日本 >> TVでた蔵トップページに行く

2012年4月15日放送 11:45 - 12:54 TBS

アッコにおまかせ! おまかせ!TOPICS

北朝鮮のミサイル「銀河3号」の打上げ失敗。今まではミサイル発射に失敗しても成功と言ってきた北朝鮮が今回は朝鮮中央テレビが失敗したことを報じ、失敗と認めているようだ。
予告期間の2日目にミサイル発射。報道特別番組の混乱ぶりをまとめ、韓国メディアや政府と日本の対応を比較した。更にこのミサイル発射時、平壌にいた記者がたちが一番情報がなかったという。
TBSの報道特別番組が大混乱し、番組のサイドスーパーが「発射」「発射のもよう」「発射か」など数分の間で変化した様子を伝えた。政府の情報が混乱していたこともあり二転三転してしまったようだ。
北朝鮮のミサイル報道に対し、各番組あわせて21人ものいろんな肩書きの専門家が出演していた。そんな専門家たちは普段なにをしているかということで、軍事ジャーナリストの評論家・コメンテイター・ジャーナリストを取材し、出演者がギャラなどを予想した。
軍事ジャーナリスト・神浦氏の略歴を紹介。著著「北朝鮮最後の謀略」など出版したり北朝鮮のスペシャリストとして有名な方。過去のミサイル発射時などに誤った予想をしてネット上では言ったことがいつも逆になることから「逆神」と親しまれている。神浦さんはニュースがない時は家事をしたりテレビや新聞を熟読し軍事分析をツイートしているということだ。

ココで探す!

日本旅行

から探す

Wikipedia
Wikipedia

から探す

Bing

から探す

他にもこんな番組で紹介されています…

2012年4月16日放送 8:30 - 9:55 TBSはなまるマーケットはなまるカフェ
ナオトさんは11年前にミュージシャンデビューしたが売れず、夢見ていたワールドツアーの下見として世界28か国を1人で1年5か月でまわったという。日記は毎日ノートに書き、ホームページの原稿になっているそう。
2012年4月16日放送 5:45 - 6:40 テレビ東京Newsモーニングサテライト日経朝特急
中国などが先進しているため、日本とトルコが連携して、中東インフラ受注に乗り出すとしている。(日本経済新聞)
2012年4月15日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日そうだったのか!池上彰の学べるニュース石油の値上がり
アメリカ対イランにはアメリカの事情もある。今年11月にはアメリカ大統領選挙が予定されている。しかし、政治家は攻撃する可能性もあると発言を変化させてきた。この理由としてガソリン価格を理由に支持率が低くなってきていることがあげられる。アメリカ大統領選挙は民主党の政治家と共和党の候補所の一騎打ち、共和党候補者はイランに対し強硬な姿勢で対抗してる。
アメリカがイランに攻撃をした場合の費用の負担は日本にもまわってくる。その場合、機雷撤去の技術で日本の自衛隊が活躍することも考えられる。日本は1991年の湾岸戦争終結時自衛隊をペルシャ湾に派遣している。
2012年4月15日放送 18:56 - 20:54 テレビ朝日そうだったのか!池上彰の学べるニュース石油の値上がり
アメリカ以上にイランと敵対する国はイスラエル。イスラエルは1981年イラク空爆、2007年シリア空爆をしている。またイスラエルがイラクを攻撃する可能性が出てきたため、アメリカはイラクを経済制裁に追い込むために日本に協力を求めた。そのため日本はイラン産原油の輸入を大幅に削減。
2012年4月15日放送 9:54 - 11:30 TBSサンデー・ジャポン今週のサンジャポ的ワイドショー講習
テリー伊藤は北朝鮮のミサイル発射失敗よりも、日本がそのことを全然報告していないことの方が問題だと話し、日本の危機管理状態に疑問を呈した。またデーブ・スペクターは全世界が北朝鮮の様子を揶揄していると話し、その様子が書かれた新聞記事を紹介した。
 
TVでた蔵

「TVでた蔵(TV DATA ZOO)」は、放送されたテレビ番組で紹介された情報をご紹介するサイトです。


© 2009-2012 WireAction, Inc. All Rights Reserved.Powered by FUJISOFT Inc.