2012-04-11
「王様は裸だ」と言った少年を無視された
「王様は服を着ていないよね?」
ある少年が言った。周りの大人はこう答えた。
「お前は王様じゃないだろ?ただのガキじゃないか。黙ってろよ。」
少年は、何でそうなるんだろう?と思ったが、何も言い返せなかった。
その前を、裸の王様が通り過ぎた。
(『裸の王様』)
そろそろ俺も怒りますよ - 今日も得る物なし
上記の記事を読んでいて、僕が昔書いたエントリに体するネット住民の反応を思い出した。
そのエントリの内容は簡単に言えば、「今の起業家は、プロダクトがないのに起業したっていう事実だけで
偉そうなこと言う人が多いよね」というものである。
もちろん僕は何者でもない。だから、上記の批判をしても「若造で社会を知らないから、
そんなこと言えるんだろ」みたいな批判は筋違いでも絶対くると思っていた。そして「若造」という事実だけで、
僕の上記の批判は中身も見られず、打ち捨てられることは簡単に予測できた。
そこで僕は、増田を使おうと思った。増田を使えば、匿名だからこそ中身が見てもらえると思ったからだ。
そして増田に書いた。結構な人に読んでもらい驚いたし、有り難かったが、そこで予測していない事態が起きた。
匿名であるにも関わらず、一部の読者は勝手に著者の人物像を妄想し始めたのである。
ある人は言う、「こいつは起業したことがないから分からないんだ。だからこいつの意見はクソだ。」
ある人は言う、「こいつは自分にそういう能力がないから、ただ愚痴を吐いてるだけだ。だからこいつの意見はクソだ。」
ある人は言う、「こいつは分かってるんだから、あとはやれば良い。やる力が無いんだろ。だからこいつの意見はクソだ。」
本当にクソなのはどちらだろうか?
彼らは中身を見ずに別の所で批判を行い、中身自体の価値を下げようとする。
これほど誰のためにもならない行為はあるだろうか?少なくとも中身に対して議論すべきでないか?
少年が言っても、学者が言っても、老人が言っても、王様が裸の事実は何も変わらない。
「お前は王様じゃねぇだろ」と反論しても何の意味もない。それでは王様は裸のままだ。
少なくとも「王様は裸なのか?」とみんなが確認し、「王様は裸だよ。でもみんな空気を読んでるんだ。」
という形で反論をする必要がある。
その文化がなければ、ネットで必至に言論活動をする意味は本当に皆無だと思う。
- Twitter / @tatuya_matuura
- Twitter / @jeezeetee
- Twitter / @Syuu
- Twitter / @AeroZeppelin_
- Twitter / @t_63_7
- Twitter / @ry0ma
- Twitter / @8823miracle
- Twitter / @hiro0724
- Twitter / @motamotaru
- Twitter / @oisetort
- Twitter / @grimoire_system
- Twitter / @ippyiwa
- Twitter / @s_iwk
- Twitter / @hokutow
- Twitter / @pipipi1010
- Twitter / @isa_shun
- Twitter / @ks4133
- Twitter / @taxima2
- Twitter / @sugi511
- Twitter / @kei0kui
- Twitter / @takatoriminato
- 422 http://b.hatena.ne.jp/
- 136 http://t.co/pbDFEHhJ
- 128 http://homepage1.nifty.com/maname/
- 111 http://www-ig-opensocial.googleusercontent.com/gadgets/ifr?exp_rpc_js=1&exp_track_js=1&url=http://choichoi.sakura.ne.jp/hatena_bookmark.xml&container=ig&view=default&lang=ja&country=JP&sanitize=0&v=89a12f1c879ee3b2&parent=http://www.google.co.jp&l
- 110 http://bit.ly/JdMxc2
- 85 http://b.hatena.ne.jp/hotentry/life
- 67 http://t.co/LO8AHgQA
- 66 http://t.co/uQAnC1RS
- 57 http://b.hatena.ne.jp/hotentry?mode=general
- 54 http://t.co/Z3RonZAi