2012年04月08日

楽旬堂 坐唯杏 十周年

 昨日に続いて今日も愛犬の散歩から。
 少しだけルートを変えたけど、そんなことは全く関係ないみたい。

 楽旬堂 坐唯杏、色々な縁が繋がって繋がって、今、ここにいる。
 今日は開店10周年記念、11時から22時までのロングラン、途中抜けありなので買い物を済ませたり、花見に行ってきたお客さんもいるようです。
 お店に行きだしてまだ二年にも満たない私は開店時間から駆けつけるのはおこがましく感じて、一時間遅れで到着。
 向かう途中でいい大人が手ぶらもおかしいと思い、池袋駅近くの花屋でちょっとしたアレンジをお願いして持参しました。

 別館で受け付けがあり、とりあえずそのまま別館に入ると既に熱気が満ちあふれています。
 今日の宴には日本酒しかないので、熱燗からスタートしましたが最後まで熱燗でした。
 お酒の銘柄を並べても仕方ないし、味わいはその時々で変わるので一つ一つ説明しません。
 季節の山菜の天ぷらで一杯、二杯と飲みながら来ているはずの友達を捜すも見つからないし、社長さんもいらっしゃらないので本館に向かいました。

 本館は熱気が満ちて溢れだしていました。
 やっとの事で友達を見つけたら隣の席が空いていたので図々しく滑り込んで、近くの人と乾杯。
 先ずは黒鯛の刺身、これ以上の厚みには出来ないほど厚く、盛り付けられたらすぐに食べられてしまったので、身が少し減っています。
 その後、蔵元さんの日本酒の話しをしながら、近くの今日友達になった友達と話しをしながら。

 鰹のたたきを頂いたり、鯛のあら煮をいただいたり、何杯目か分からない日本酒を頂いたり。
 お客さんは年寄りばかりかと思ったらそうでもなく、学生は無理としても20代前半のお客さんもちらほらといらっしゃいました。

 焼き鯖寿司、日本酒を頂いているというのにお米を頂いたりして。
 はっきりとは覚えていないけど、この辺りで一人友達が増えたような気がします。
 焼きエビを食べながら、自己紹介をした記憶が僅かにあります。

 お客さんが多すぎて全ての料理を食べたわけでも見たわけではありませんが、きっとどれ一つとして残らなかったことでしょう。

 カマスの塩焼き、白身がとても日本酒に合います。
 うろ覚えですが「魚」を「さかな」と読むのは「酒菜(肴)」から来ていると物の本で読んだことがあります。
 本来、「魚」は訓読みで「うお」、音読みで「ぎょ」と読むのに、近世になって「さかな」と訓読みが追加された今にいたります。
 その経緯や真意はよく分からないけど、「魚は最高の酒のつまみだから、『魚』を『さかな』と呼ぼう」という言い伝えを信じることにしています。

 続いて鯵の味醂干し、玉子焼きと続いて魚介盛り合わせとか。
 夜の部のライブに向けて日本を代表する三味線奏者の山陰さんが登場したので、こっそりと未発売のCDを購入、って私だけでじゃないけど。
 本当はサインがもらいたかったけど、とてもそういう状況では無くて残念。
 この辺りでかなり酔っ払っていて何を話したか覚えていないけど、写真のタイムスタンプを見ると18時を過ぎていて、既に8時間近く飲み続けているわけだ。

 さて、鯨料理。
 色々な料理があるけど、今夜はオーソドックスに刺身、ニンニク、わさび、しょうが、と好きな薬味で頂きます。
 そろそろ明日があるので早めに帰ろうと思いつつ重い腰が上がらず、飲み放題だとついつい飲んでしまいます。

 「そんな時間まで飲めないよ」と思っていたので諦めていたのにそんな時間になってしまい、別館に移動。
 少し早めだったので茅ヶ崎の日本酒好きにお会いして、色々と話しをさせて頂きながら。
 先に日本蕎麦、大量にさばく関係からもりそばだけど汁に入れられて提供されました。
 うーん、もう、味はよく分からない。

 〆というわけではないけど、ラーメン、乙麺造場から出張販売です。
 乙麺造場では大きめのお皿にゆったりと盛り付けられますが、こちらも日本蕎麦同様の配膳にならざるを得ず。
 極上の手打ち麺をギュッと押し込み、鴨出汁にしてはやや濁ったスープを注ぎ、鴨肉を添えた上に薬味ネギ、ほうれん草、味玉の半身、板海苔と、幕の内状態。
 日本蕎麦の味は分からないけどラーメンの味は分かる私、うーん、近いうちにお店に行かないと。

 私より先に来て私が帰る人のいたくらいの大盛況。
 また食べに、いや、飲みに来よう、開店10周年おめでとうございます、ご馳走様でした。

posted by ふらわ at 00:00| Comment(2) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
お店に行きだしてまだ2年なのに開店記念に朝から行くのはおこがましい??


だったら中本は何なんですか??
あなたがお店に行き出して何年ですか?
中本の新店舗開店の日に中本のシャツを着て現れるのは?おこがましくないんですか??

本当にあなたは真の中本ファンが不快になる文章ばかり書くのですね。
Posted by 中本28年生 at 2012年04月12日 16:47
中本28年生さん

 居酒屋でおこがましいのであれば中本も同じだろうと。
 なるほど、居酒屋とラーメン屋と同列に考えろと言うことですか。
 おこがましいと考えるかどうかは私の自由だと思うのですが、そうでもないんですかね。
Posted by ふらわ at 2012年04月13日 23:31
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/55237673
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック