【(有)赤黄緑青紫 ← 読める?】全国のキラキラ企業名大集合 ユニークってレベル超えてるだろwwww

8a23fb2e

1 名前:アルゴル(岡山県【緊急地震:福島県沖M4.7最大震度3】)投稿日:2012/04/15(日) 19:40:54.44 ID:MnfZC/l80

★赤黄緑青紫でなんと読む? 驚きの社名

http://nikkan-spa.jp/181071

http://nikkan-spa.jp/181071

名刺交換の際、相手のユニークな社名に思わず二度見したことはないだろうか。
あまたある「なぜこの名前にしたんだ!?」という社名の由来を直撃。その裏には、
し烈なビジネスの世界でサバ○ブする、創業者の熱い想いが込められていた!


【企業名】赤黄緑青紫(カラーズ)(HP制作)
「最初はアルファベットにしたかったのですが、新会社法の施行前で使えなかった。
そこで、アジア圏でも認知されるようにと、IT業界のベースである色の『赤黄緑青紫』を、
ふりがなを無視して当て字にしました」(山本充孝社長)


【企業名】トラパンツ(HP制作)

「子供の頃、友人の一人がなぜか『虎パンツ工業高校』って叫んだんです。ファンタスティックな
言葉だし、強く印象に残っていた。
ただ、もう少しインパクトが欲しくて『虎パンツジャパンジャパン』などを提案したんですが、
猛反対にあってトラパンツにしまし


【企業名】すごい会議(経営コンサルタント業)
「’03年に設立し、当初は『マネジメントコーチ』と名乗っていました。けれど、お客様から頻繁に
『何をする会社なの?』と聞かれ、『経営会議をサポートして御社にすごい会議を導入します』と
説明するうちに省略されて『すごい会議です!』と。『そのほうがわかりやすい』と反応がよかったため、
社名に採用しました。社名が入ったペンやトートバッグなどグッズも充実しています」
(大橋禅太郎社長)


【企業名】戦国マーケティング(経営コンサルタント業)
「信長や秀吉のように、小が大に勝つ下剋上の時代、それが『戦国』です。
ビジネスの世界では無名で
十分なキャリアもない弱者である私が、大企業を相手に生き抜く。
そんなイメージに一番近い言葉だと思い、命名しました。
あと、私は根っからの大河ドラマファンです」(福永雅文社長)


【企業名】有限会社しいたけブラザーズ(農林業)
「お客さんからの『お兄ちゃんたち顔が似てるけど兄弟? しいたけブラザーズね』という
何げない一言がきっかけで、’04年に社名を変えました。
数少なくなった原木しいたけにこだわり、『本物の味を届けたい』という
親父の言葉に突き動かされ、アパレル会社を辞めて一念発起。
その後、兄や弟も加わり兄弟ならではの結束力でツラい時期も乗り越えることができた。
 社名を名乗るとわりと頻繁に『お笑い芸人?』と真顔で聞かれるのが、
唯一恥ずかしいですね(笑)」(横田千洋社長)


【企業名】株式会社人間(HP・アプリ制作)

「ウチの業務にはアーティストやデザイナー、カメラマンなど
さまざまな人間が関わります。
だから最低限のカテゴライズということで『人間』という社名にしました。
主にお笑い系のコンテンツ制作が業務内容なので、ふざけていることが伝わればいいなと。
『社名を言えばツカミはOK』という感じですね」(山根淳社長)


【企業名】應援團(ベンチャー支援)
「高校時代、私が応援団の団長を務めていたことが社名の由来です。
3年間、パンチパーマで長ランにボンタン、高下駄というスタイルで、硬派を貫いていました。
業務内容がベンチャー支援なので、その意味でも社名と合っているのかなと。
会社のコーポレートカラーのエンジ色も、母校の応援団と同じもの。
私のモットーも『ビジネスは最終的には根性だ!』と、硬派精神に基づいています」
(佐久間崇裕社長)

【企業名】ドントコイ(中国語学習サービス)
「テレビドラマ『トリック』の大ファンで、劇中に出てくる『どんと来い』というフレーズを、
そのまま社名にしてしまいました」
「たださえ営業トークが得意ではないのに、電話で営業アポを取るときに社名を名乗るのが、
もう恥ずかしくて……。だから、営業回りはやめてしまいました(笑)」


【企業名】ギュギュギュギュギュイーン(HP運営)
「当社はモータースポーツ愛好者向けのサイトを運営しています。
レース中は、『ギュギュ』という摩擦音が会場に響き渡るんです。
この音と、顧客に提供する“5つのGIVE”を掛けました。
5つとはプロレーサー、プロレーサーを目指す人、モータースポーツに趣味で参加する人、
観客、業界で働く人を指しています」
また社長自身、もともとプロレーサー志望だったが、
「大事なレースでスピンしてしまい、夢を諦めた」という過去を持つ。


【企業名】変態企業カメレオン(HP制作など)
「もともとはHP制作が主業務だったのですが、3年前に経営危機に……。
それで、企業は時代状況に応じて、
カメレオンのように“変態”していかなければ生き残れないと思い、命名しました」


【企業名】「すき」「あいたい」「ヤバい」(広告業)
「重要なコミュニケーションツールの一つです。
社名がきっかけで顧客との会話が生まれたり、強い印象を与えられれば、
名乗るたびに費用がかからない広告を打っているのと同じですから」
「人の脳を刺激する“クリエイティブな音”というものがあるんです。
僕の経験から言うと、濁点の破裂する音や、『か・さ・た・ら行』もすごく刺激のある音。
また、最初の文字が50音順の前半にあることも重要です。
『協賛企業50社』などと紹介された際、最初のほうに羅列されないと、埋もれてしまいます。
そう考えると、『あいたい』は、最強だと思いませんか?(笑)」



4 名前:タイタン(新潟県)投稿日:2012/04/15(日) 19:42:53.97 ID:8aY1PGwG0

りょくおうしょくしおん


5 名前:キャッツアイ星雲(新潟県)投稿日:2012/04/15(日) 19:43:06.25 ID:fkJI3Ct40

社名までキラキラネームかよ


13 名前:フォボス(神奈川県)投稿日:2012/04/15(日) 19:44:38.06 ID:WeSsi6h00

社名もDQNネームの時代


20 名前:プレセペ星団(愛知県)投稿日:2012/04/15(日) 19:46:45.40 ID:B+smJ9xi0

電話とか受付で名乗るとき嫌じゃないのかね


22 名前:ポルックス(東京都)投稿日:2012/04/15(日) 19:47:18.99 ID:4CAx7tj4P

あと2色足してレインボーと読ませたほうがかっこよくないか
珍走団的に考えて


32 名前:ポルックス(チベット自治区)投稿日:2012/04/15(日) 19:55:06.87 ID:o1d9k7FUP

>>22
いやそれよりは今の方がマシ


33 名前:デネボラ(家)投稿日:2012/04/15(日) 19:56:01.39 ID:lewQ0+SZ0

漢方薬かと思った







kyakisa




ポケモンホワイト&ブラック2、予約開始!
ポケモン2ポケモン



今週の人気記事

Amazonお買い得品ランキング

COMMENT

コメントする

名前
コメント

この記事へのコメント

  • 1  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:20 返信する
    最近 聞かないね
    魔法株式会社
  • 2  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:20 返信する
    変態企業カメレオン
  • 3  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:20 返信する
    豚共は死ね
  • 4  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:21 返信する
    そのうち当たり前になりそうなのが恐い
  • 5  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:21 返信する
    レインボーかと思ったら違うのか
  • 6  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:21 返信する
    関係ないけどウイルスバスターに有害認定されててワロタ
  • 7  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:22 返信する
    社名は、信頼を犠牲にしてもいいならインパクトある名前つけるのはわかる
    ただ我が子に珍名つけるバカ親は意味がわからん
  • 8  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:24 返信する
    大体ブラック企業はキラキラネーム
  • 9  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:26 返信する
    魔法とか元気とかキラキラのくせにそこそこ成功したよな
  • 10  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:29 返信する
    領収書頼めねえw
  • 11  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:29 返信する
    ビッグダディの現妻がつれてきたコがノエルとかだったよなw
  • 12  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:30 返信する
    人名でないなら良いと思った俺は狂ってるかもしれん
  • 13  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:30 返信する
    ゴレンジャー?
  • 14  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:31 返信する
    入社して名刺渡すときにこんな社名口にしたくないわ恥ずかしい
  • 15  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:34 返信する
    最初のは5色だからオリンピックかと思ったが、紫なんて無いな。
  • 16  名前: 2012年04月15日 20:36 返信する
    有限会社アアンイ・クー
    銀行窓口でおねいさんに呼んでもらおう。
  • 17  名前: マイトラ 2012年04月15日 20:39 返信する
    大橋禅太郎って…ガズーバの人じゃん
  • 18  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:40 返信する
    はちま起稿って
    鉢巻と起稿を掛けてるんだってな
  • 19  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:40 返信する
    株式会社マツモトキヨシという会社があってだな
  • 20  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:40 返信する
    法人露出教
  • 21  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:42 返信する
    この国の幼稚化が止まらない
  • 22  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:43 返信する
    最初カキゴウリって読んだ(;´∀`)
  • 23  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:44 返信する
    「オレ的ゲーム速報@刃」
    超かっこいい
  • 24  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:44 返信する
    株式会社 倒産
    なんてキラキラネームがあったら吹いてしまう自信がある
  • 25  名前: 2012年04月15日 20:44 返信する
    二色正式に足して漢字じゃなく普通に英語かカタカナ表記のみでレインボーでいいだろ
  • 26  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:48 返信する
    すごい会議はわかりやすくていいと思うけどな
  • 27  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:48 返信する
    なんだろう、このあふれ出るブラック臭は…
  • 28  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:48 返信する
    言うほどぶっとんでなかった
  • 29  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:49 返信する
    しいたけブラザーズってなんかのコピペで出てきたな
  • 30  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:50 返信する
    >猛反対にあってトラパンツにしまし
    おい、最後まで聞いてやれよ
  • 31  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:51 返信する
    インパクトは良いが読めない社名てどうよ・・・
  • 32  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:51 返信する
    俺は光のスペクトルから
    スペクトルとかそういう読み方かと思ったわ
  • 33  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:53 返信する
    いや別に企業名はいいだろ
    個人の名前とは意味合いが全然違う
  • 34  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:54 返信する
    せきおうりょくせいしおん
  • 35  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:55 返信する
    変態会社って···
  • 36  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:55 返信する
    ポケモンかと思った
  • 37  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:56 返信する
    当て字ありならルール無いよな…
  • 38  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:56 返信する
    歌舞伎者よのうwwwって言って貰いたいのかよ!
  • 39  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:58 返信する
    プリキュアかと思った
  • 40  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 20:58 返信する
    いや、別に社名は自身がつけるものだしその社長がどんな人物かわかるからいいじゃん
    最悪、社名自体は変えられるわけだし

    社名も宣伝のひとつって捉え方もできるしインパクトあるほうが+に転じる場合もある


    これをキラキラネームつけられた子供の話と同じに考えるのは無理あるだろ
    あっちは勝手に命名された上に基本変更できないんだぜ?
  • 41  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:00 返信する
    なんで会社の名前だと許せるんだろうか・・・いや、普通にセンスがいいからか、ちゃんとした理由があるからか、多少なりとも読めるからか・・・
  • 42  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:01 返信する
    子供は選べないからな
  • 43  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:03 返信する
    株式会社ポケモン

    これも大概だけどな。

    わたくしポケモンの○○と申します。
    って言うんかね。
    受付から、ポケモンさんがいらっしゃいました、とか案内されたらワクワクするけどw
  • 44  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:04 返信する
    ポケモンほど知名度あれば違うかと
  • 45  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:08 返信する
    イロモノすぎるだろ
  • 46  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:08 返信する
    こんな知能レベルで起業ってできるものなのか
  • 47  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:08 返信する
    >>43
    扱ってるもんがポケモンのグッズだけだしよくね?株式会社バスクリンみたいなもんだろ
    ゲーフリが直接ポケモン名乗ったら笑える話だけどさ
  • 48  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:09 返信する
    日本一ソフトウェアとかYahoo! がいたって普通にみえてきた!
    ふしぎ!!!
    まあ仏教関係ないのに仏教用語冠してる会社とかあるしな
  • 49  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:11 返信する
    キラキラネームじゃなく、ペットネームだろ
    まさに愛玩動物の名前
  • 50  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:14 返信する
    社員いないよね?個人事業だよね?
  • 51  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:18 返信する
    そんな社名になると知ったら
    即刻退職するだろ

    職歴にあったらマイナスすぎるわ
  • 52  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:28 返信する
    >>4
    わかるわw
  • 53  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:31 返信する
    人名がDQNだと成績が悪いが
    社名がDQNだと成績が良くなる法則
  • 54  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:32 返信する
    タウンページの鍵屋の一番最初
  • 55  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:32 返信する
    地元のトラパンツが載ってるのが地味に嬉しい
  • 56  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:34 返信する
    はいアアンイク〜です!
  • 57  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:35 返信する
    とりあえずカメレオンは『擬態』であって『変態』ではないんだが
  • 58  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:39 返信する
    SONYと書いてチョニーと読む
  • 59  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:48 返信する
    >>5
    俺も思ったw
  • 60  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:50 返信する
    ギュイーンじゃ駄目なん?
  • 61  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:51 返信する
    名は体を表すってか
  • 62  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:56 返信する
    電話帳時代は「あ」から始まる社名にしたって話は良くあったけど
    今はインパクトで興味を引く方法なのかな
  • 63  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 21:56 返信する
    ギュギュギュギュギュイーン
    社長「大事なレースでスピンしてしまい、夢を諦めた」
    ...企業名スピンしてねえ?
  • 64  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 22:07 返信する
    猛反対にあってトラパンツにしまし

    最後までしゃべれ
  • 65  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 22:16 返信する
    どれもこれも例外なくブラック会社だな
  • 66  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 22:16 返信する
    業種にもよるが有りだな
  • 67  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 22:17 返信する
    赤緑青でプライマリーカラーズ
  • 68  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 22:17 返信する
    日本一ソフトウェアさんをディスるな!
  • 69  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 23:10 返信する
    金・銀・紫・緑・赤・青・黒
    金・銀・紫・緑・赤・青・黒
  • 70  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 23:19 返信する
    ももクロかと思った
    あーりんが足りないし、あかりんはもういないけど
  • 71  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 23:23 返信する
    日本ブレイク工業が出てきてないとか嘘だろ・・・
  • 72  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月15日 23:51 返信する
    「四次元へっぽこ先生」って会社あったよな
  • 73  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月16日 00:13 返信する
    カメレオンは変態じゃなくて擬態だろ
  • 74  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月16日 00:49 返信する
    変態って昆虫などにおける幼虫→さなぎ→成体みたいな変化のことを言うのであって、カメレオンにおける自分の体の色を周りに合わせるのは擬態なんだが・・・
  • 75  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月16日 00:50 返信する
    すごい会議みたいな社名の付き方は結構あると思うけど、日常的な日本語を社名にするのは色々問題あるな
    口頭だと社名なのか会議の事刺してるのかわかりにくいだろ
  • 76  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月16日 01:02 返信する
    ギwwュwwwギュwwwギwwwュwwwwwギwwwwwwュwwギwwwwュwwイwwwーwwwwwン
  • 77  名前: 名無しゲーマーさん 2012年04月16日 03:11 返信する
    びんぼうソフト

コメントする

名前
コメント
ページトップに戻る
登場人物紹介
YARUO

YARUO
良くも悪くも行動に素直です
当BlogではPS3&PSP担当です
エロいゲームもやります
YARANAIO
YARANAIO
バイオレンスなゲームが好きな
自称常識人です
当BlogではXbox360担当です
KUTARAGIさん
KUTARAGIさん
プレイステーションの父です
最近全く出番がありません

まこ8さん
まこ8さん
ジャレコ新作『WiZmans World』に 登場する敵モンスターです
グスタフ
グスタフ
必殺技のイグナイトファングです

GIF0
INAFUNEさん
どんな判断だ、金をドブに捨てる気か!?
おすすめ




売れ筋
逆アクセスランキング
カテゴリー別過去ログ
月別アーカイブ
QRコード
QRコード