公明党トップ / ニュース / 首相の「脱原発依存」説得力なく無責任

首相の「脱原発依存」説得力なく無責任

公明新聞:2011年8月7日付

公債法案 盆前に「一定の見通し」を
広島市で山口代表

公明党の山口那津男代表は6日午前、広島市内で記者会見し、菅直人首相が平和記念式典で「原発に依存しない社会」をめざすと表明したことについて、「遠い将来の政策を縛るようなことを、退陣表明した首相が口にするのは無責任だ。具体的なプロセスに全く言及がなく、主張は説得力に乏しい」と指摘した。

また、エネルギー政策の見直しに関しては、エネルギーの安定供給を確保する重要性を力説し、「原発に代わる供給源を確実に確保することを国民に示さないと、国民生活に混乱や不安が生じる。その点に配慮しながら原発の安全性を厳しく見直すことが当面大事だ」と強調。公明党としては、「さまざまな観点から具体的にどうエネルギー政策を見直すかを議論中だ。責任ある具体策を提示したい」と述べた。

一方、特例公債法案に関する民主、自民、公明の3党協議に関しては、「政府・与党が歳出を実質的に削減し、減額修正することで第3次補正予算に反映する道筋を明確にし、財政や経済に対する混乱を回避する責任ある対応が必要だ」と強調。その上で「今月で会期は終わるので、参院の議論、採決を考えれば、盆前に一定の見通しが立つような前進が望ましい」と述べた。

さらに、民主党が誤りを認めたマニフェストについて、「民主党として今後どうするのか、国民に明らかにすることが望ましい。それをどこまで表現できるかが、今後の合意をつくり出す要素になる」との考えを示した。

週間人気ランキング
(集計期間:4月9日~4月15日)

  1. 1位
    “総崩れ”の民主党公約(2012年4月7日付)
    成長戦略なく、歳出削減も不十分
  2. 2位
    著作権法改正案を了承(2012年4月12日付)
    文科部会
  3. 3位

    党首討論で野田首相を厳しく問いただす山口代表=11日 国会内

    説得力ない「一体改革」(2012年4月12日付)
    年金、医療具体案示さず
    消費増税 低所得者対策も不明確
    党首討論で山口代表追及
  4. 4位
    新名神高速、全線着工へ(2012年4月7日付)
    国交省 2区間の凍結解除を発表
    公明の竹内氏が主張
  5. 5位

    坂口力副代表

    「AIJ」をどう見るか(2012年4月7日付)
    公的年金は揺るがず
    企業独自の上乗せ分の問題
    坂口力副代表に聞く

過去のニュースをお探しの方は、「キーワード」もしくは「日付」でお探しください。

キーワードで探す

日付で探す

公明新聞のお申し込み

日本の未来、世界の明日が見えてくる
公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

最新のニュース

2012年4月15日付

日本の未来、世界の明日が見えてくる

公明新聞は、激しく移り変わる社会・政治の動きを的確にとらえ、読者の目線でわかりやすく伝えてまいります。

新聞の定期購読