[ホーム]
土曜の夜の懐キャラスレ日曜の朝までまったりいきましょう
今日は一日寒い日でした
明日は晴れそうな予報です
連休にはお城で花見でもしましょうか
去年と違って今年は平穏な春になりそうです
というわけで今夜もまったりスタートです
よろしく勇気!オレ参上! 先週、突然パソコンが動かなくなり大ピンチでした! では、おやすみなさい!
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
相変わらずの挿げ替え物アニスたんはネタ切れなのでこれで・・・ね
やっと見つけた。今度こそおやすみなさい。
>連休にはお城で花見でもしましょうか立て乙地元のはほぼ散ったっぽい
あと(中の人への)追悼の念を込めて…あなたが演じたキャラは永遠に不滅です安らかにお休み下さい
おはよう
今日は花見にいてくる
>No.17249460先に天国に旅立った古代進とで完結編で沈んだヤマトに乗り込んでるかもねぇあるいは再びヤン提督の元で参謀長を務めるのかも
>先に天国に旅立った古代進とであぁ、初代&2代目の友蔵でもあるよね合掌
おはよう今回はマッタリ進行やね
最近はいつもマッタリじゃなかったの?
おはよおーございます!
春眠暁を覚えずまだ眠い
眠気覚ましに何枚か支援
このシリーズ好きだった
ゲストキャラも可愛かったよね
初音○クにあらず
今日はサンクリだよね?ガゼッ娘の人はコッチには顔出せないんだろうな
なぜかいつもいけないマコが真ん中にきてしまう...
選挙行ってきた>最近はいつもマッタリじゃなかったの?う〜ん…ここんとこ翌朝には地味に伸びてた気が…そして消滅直前に更に伸びるパターンだったような!?
>今日はサンクリだよね?今回進行が大人しめなのは、その辺りも少なからず影響してるのかもね地方在住のオイラにゃ関係無いけど
久しぶりの洋モノ支援これはアメコミタッチ
洋モノ支援2これは???
洋モノ支援3もうコメントがありません
上手いロゼなのになんで背景のタケルが…
コミケとかも足遠のいたなあ好きなキャラの本ほとんど無くなって
懐かしい物がでてきたので貼ってみる
ダイモスのナナちゃんて当時ガキだった俺にはお姉さんキャラに見えたカイロの覗きシーンが超ダイナマイトバデーに見えた
なでしこJapan
この絵師はドルバックは描いてないのかな?
これと同じ白黒ののびママ動画あったらちょーだい
のびママの画像は無かった・・・すまん
藤子系ママン
こっそり支援
そんなにうまくないですが
ララベルGJなぜか小さい頃ルンルンとごっちゃになってて花言葉かことわざかで締めるんだっけ
今でもごっちゃになっているようだな
>今日はサンクリだよね?ガゼッ娘の人はコッチには顔出せないんだろうなおお、拙者を気使うやさしいとっしーが・・・。【汗】開場時間ギリぐらいまで作業やって脱稿後そのあと今さっきまで気を失っていたでござる。『泣いてる!?大人なのにマジ泣きだ!』状態でござる。担当が本売りに行ったはずだがどうなったことやら。
ラムの方がアオイより多いと思ったらそうでもないな個人的にこの2人は80年代のビキニキャラの2ヘッドだと思ってる
>担当が本売りに行ったはずだがどうなったことやら。 地方あきなんでオク楽しみにしてルイおべろん!
絵師あき乙お身体大事に
>ラムの方がアオイより前から『ウィングマン』好きのとっしー多いから聞きたかったのだが『ラム』はもうアニメ自体のクオリティ当時として特に中盤以降折り紙付きだけど『ウィング』はあの『兼森』作画クォリティでおぱいこほり出されてても『おっき』出来るモノですか?【爆】おっさんらはもう呆れて視聴も出来なんだ世代ゆえ・・。↑ちなみにコレ当時は原作ファンほど大多数意見だったし一部アニメ雑誌読者欄でも一盛り上がりあったほど。ご意見プリーズ!
>ご意見プリーズ! オイラも桂版大好きだったけどアニメはお子ちゃま向きな絵柄が鼻に付いたんで1話で見切り付けて裏のエステバン(?)のシンシアのエロスに期待かけてた
>シンシアごめんシアだった…orz
>裏のエステバン(?)イヤ裏はエステバンでもなかったハズ…orz
『夢戦士ウィングマン』の裏番組って何だったっけか?
>シアだった。『エステバン』フランス人のとっしーさん達がタイトル聞くと発狂する高評価の作品ね。【笑】確かに縛られたり甕に詰められたり猿轡とか多かったけど見てないなぁ・・。昔知り合いに貰った『エステバン』のセル画がそんなのばっかだったので把握。東映動画さんは一貫してこの頃まで原作モノほど『テレビマンガ』のスタンスで製作してるから原作ユーザー層などお構いなしで『キン肉マン』だろうが『かぼちゃワイン』だろうが『ウイングマン』だろうが製作サイドの見る目線が一緒だったのよ。
>東映動画さんは一貫してこの頃まで原作モノほど>『テレビマンガ』のスタンスで製作してるから桂はギャバンとか東映物のパロ織り交ぜてるのに…東映動画のバカッ!!
ポドリムス通信に投稿作品が載ってしまったという黒歴史を持つオイラが来ましたよアニメ版は、なぁ…作画もだけど、ウイナルドUの存在やガーダーの「コレジャナイ」感とかが、もうね
スレ消え迄に思い出せないか…?ウィングマンの裏番組
流れを読まずに春つながり(?主人公はアキ
>一部アニメ雑誌読者欄でも一盛り上がりあったほど。何て雑誌で?当時はあまりのできに「FRで炎上するな、こりゃ」と思ってたら静かでポカーンだった
>ウイナルドUの存在やガーダーの「コレジャナイ」感とかがそれは『♪迫るポピーの間の手が、ガンガンガン・・。』だから。【汗】原作のウィナー見て『コレでは売れん』と一蹴してありがたいリファインをされた村上克○氏。でも敬意も含めて商業主義に徹することで広告代理店やスポンサーの利権に報いて来たスタンスも事実で、往時から上の方がおっしゃる様に『マニアの意見ほど使えないものはない。』を地で行って意見黙殺してテレビマンガ製作に徹してたからね。息長く喰うため『今』だけを考えるなって。
>おぱいこほり出されてても『おっき』出来るモノですか?【爆】>おっさんらはもう呆れて視聴も出来なんだ世代ゆえ・・いろいろ問題あったけど直撃世代だったから『おっき』できましたね友人はウイングマン大好きだけどエロは嫌いだったんでライエル編いこう見なかったみたい
柱正和支援桂
何でアノ兼森さんがこんな下手っぴに…!?って思った
>ウイングマンの裏NHKは子鹿物語だったと思う
>NHKは子鹿物語だったと思う アレッ!?全然エロ要素ないな…なんでβ録ってたんだろ?とりあえずサンクス!
>夢戦士ウイングマン 東映作品じゃなくてナックみたいに見えるもんな…
何より東映のクセにゴーグルが新体操技で戦うって知らなかったんだよあれはひでぇと思った
>主人公はアキマナブね・・・。ないすむっちり空母加賀!さっきの話の蛇足として、ゆえ『アルベガス』や『メモル』とかの自社オリジナル路線は同時期でも原作モノよりはるかにマニアックと言うか濃厚な創りになっている事が多い東映動画さん。『マジンガー&ゲッター』とかの往時に子供が泣くような原作のハードさ嫌って学年誌漫画の水準で思考することで『マンガユーザー=子供達のハートをがっちり!』に80年代までこだわりすぎて蔑んでいた後続製作会社作品につぎつぎ追い抜かれていった訳。
>後続製作会社作品につぎつぎ追い抜かれていった訳。 悲しいけど事実だ…orz
奇しくも最新戦隊にバイク変形のパートナーメカがいると聞くいやしかし何もウイングマンで…うぬう目的別フォームチェンジのアイデアは好き
北倉先生がキータクラーってうまい!って当時は思ったがよく考えたら別にうまくなかった
ウイングマンスレになっとるwww
流れぶったぎってもう一枚あったので貼り
とっしーたちの『ウィングマン』へのスタンス得と理解したでござる。貴重なご意見サンキュー!【まああのアニメ版で大満足の人はほぼ居らんわねぇ。】まったりはるかんに触発されて拙者も新作を!今日の本に入れそびれておいてけぼったよこのヨーコ・・。【泣】
>入れそびれておいてけぼったよこのヨーコ・・。【泣】 陽子もナイス!だが、ルイは…?サンクリレポできる人いないんかなぁ
ウイングマンか、あの頃の東映動画はとにかく色指定が酷かった印象原作のカラーを踏襲したウイングマンやアオイはマシだったけど美紅ちゃんの髪の色が・・・キャスティングもあまり納得できなかったし、何より島本須美が品の無い女教師をガラガラ声で演じたのがショックだった
肉マネさんもそろそろHP更新かしら・・・?
>だが、ルイは…?うわぁ・・。ルイ禁断症状ってのは始めて見た。【笑】それほど依存性があるとは!?ここでCMとかはしたくないがうちは新刊『ガゼッ娘ルイたんドルバッ娘』と言うタイトルで出したらしいでオベロン・・。今朝の話なのに脳が死んでた時の思考センスって・・。orz
>新刊『ガゼッ娘ルイたんドルバッ娘』正気か!?(褒
>新刊『ガゼッ娘ルイたんドルバッ娘』それって懐キャラスレがキッカケなの?だとしたらすごい!!
サンクリに懐アニ系って・・・
>ないすむっちり空母加賀!レス感謝です似せるのはあきらめたので改造制服で好き勝手ラガーガードで花見は無理だろうなあ等と思いつつウイングマンの流れで1枚落描きあったので晒
>サンクリに懐アニ系って・・・まったくいねーっ!面妖系はあとニポポさんぐらいか?オムツ親父の東・京都さんすら撤退して久しいでござるよ・・。まあウチは営利でやってるわけでなしコミケはもう暑いし寒いし込むしでおっさん体力的に無理。【泣】
>まったくいねーっ!感服いたします!関東圏なら手伝いに行きたいくらい^^;)
最近スレ消失時間が嫁との風呂の時間と重なる…orzもう呼んでる…乙でした!
『 蒸し暑いからぬぐー (マジキューコミックス) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4047275093?tag=futabachanjun-22著者:ボマーン形式:コミック価格:¥ 945