メ~テレ・出場者コメント
2010年11月12日[金]■名古屋大学工学研究科 梅原研究室
「今回は難しい課題でした。結局、理論よりも投げる個人のテクニックが大きく出てしまいました。
考慮に入れていない要素が多くあり、新たな課題であると思います。
科学は既存の概念を覆してゆくことで発展します。これからもそんな研究をしてゆきます!」
「湯けむり選手権」 WIN!
■下呂っ娘アイドル ともちぃ(麻 友美)
「うわ~スッゴ~イ☆きゅるんですよ☆もう、きゅるんきゅるんです☆
選んでいただいてありがとうございます!
これから下呂温泉を世界一の観光地にしていきたいです☆」
<ともちぃプロフィール>
名 前 麻 友美
出 身 地 下呂市
好きな食べ物 あいすくり~む☆
好きな言葉 きゅるん☆
趣 味 下呂温泉について調べること
特 技 全ての物を擬音で表せる
ブ ロ グ http://ameblo.jp/tomomi-49/
※下呂市長もファンと言う下呂地域型アイドル。
<下呂温泉 山形屋>
岐阜県下呂市湯の島260-1 0576-25-2601
1泊2食付¥14,950~(1室2名利用)
・露天風呂付き客室 月のかたらい
1泊2食付¥25,150~(1室2名利用)
「幸運な人選手権」
■幸運おばさん 吉野生子さん
「やっぱりゴルフもまぐれだったってことかねぇ~
でも今回、テレビに出られたってこともきっとラッキーってことだがね!」
ついに開幕です!
2010年11月09日[火]みなさんの人生最大の幸運は何でしょうか?
わたしの「金額的に」一番大きな幸運は
道後温泉近くの商店街で、御玉杓子(お玉)を使った
5円玉、十円玉をすくうゲームにチェレンジした時のことです。
精一杯慎重にすくって……なんと幸運にも千円分くらいすくえたかなぁといった具合でした。
ただ、わたしの場合、抽選会やビンゴ大会の大当たりにはあまり縁がないようです。
しかし世の中には運が強い人もいるんですね!
実は番組で「これぞ強運の持ち主!」という方にお会いしたんです。
しかもその方の強運、一回きりではないんです。
きっとあやかりたくなると思います。どんな方なのかぜひOAでチェックしてください!
さて、番組では広島ホームテレビの山田アナウンサー、
静岡朝日テレビの広瀬アナウンサーとご一緒しました(^^)
山田アナウンサーから頂いた広島土産のカツのお菓子をぱくり。
この御菓子、おいしい上に腹持ちがいいんです。
この日は偶然にも、三人とも花柄のワンピース。
それだけでもみんなのテンションが上がりました♪
さらに広瀬アナウンサーとはお互いに学生の時、
チラッと会ったことがあると判明!
こういう縁には恵まれているようです。大事にしたいです。
そんな和やかな雰囲気でしたが、勝負となれば話は別です!
東海エリアのすごい人たちを、自信を持ってご紹介します。
ぜひご覧ください☆
こんな場所で・・・
2010年10月29日[金]こんにちは。
今回もメ~テレの紹介から参ります。
ジャジャーン!!(笑)
お天気のいい日にぴったり!
社員食堂前には綺麗で広々としたテラスがあります。
春から夏にかけては美しい花が咲き、
アナウンス部のメンバーはHP用の写真や動画をよく撮っています。
明るい気分になれるこの場所が大好きです!
社員食堂前のテラスです。(残念ながら) ランチ時ではなかったので、広々使って撮影しました。
さて、11月11日に放送予定の全日本ローカル局選手権。
今回はチラッと内容を紹介させて頂きます。
メ~テレ、広島ホームテレビ、静岡朝日テレビが様々なことで競いあうこの番組。
この廊下がなんとある競技に使われたのです!
「一見普通の廊下ですが実は……!!」
と言いたいところですが、造りはおそらく一般的です。
目撃者は語る!一大イベントが行われた歴史的(?)場所です。
それにも拘らず、ここである競技が行われました。
奇跡的瞬間に立ちあったという、朝の情報番組「どですか!」スタッフの児山さんは……
「ぴんと張りつめた緊張感の中、祈るような気持ちで見つめていました。
(メ~テレの)床の素材は気になりました。」
とのことです。
みなさん、何が行われたか予想できますか?
ちなみに徒競走ではありません(笑)
「廊下」で行うことにも、意味があるんです。
実際何が行われたか!?
ぜひ番組をご覧ください!!
因みに各階、廊下の壁の色が違います。
名古屋の「狼がシンボル!」メ~テレです♪
2010年10月15日[金]こんにちは!
メ~テレアナウンサーの井上裕衣です。
このたび「全ロー選(全日本ローカル局選手権)」メ~テレ監督に就任しました(^^)♪
今回はざっくりメ~テレについてご紹介します。
まずはメ~テレの愛すべきキャラクター、ウルフィ!
ふわもこ+鋭い刃というギャップ(?)で世の中の老若男女のハートを
がっちり奪っている、と思います。
先日は街で女の子が自転車の鍵にウルフィキーホルダーを付けているのを目撃しました!
メ~テレ社屋
さてメ~テレ社屋は東別院という地下鉄の駅出口から(信号に捕まらなければ)30秒でとっても便利。
ガラス張りの新しい建物です。
朝の情報番組「どですか!」などをお伝えしているスタジオも外から見ることができます。
そして鉄塔にウルフィが!
遠くからでも目立ちます♪
そのほか、いたるところにウルフィがいるんですよ。
「どですか!」スタジオ
記念すべき第一回で優勝したら
次回開催のときは「全ロ~選」(「メ~テレ」みたいに)と表記するのはどうかなぁ。
と早くもそんなことを考えています。
とにかく、絶対優勝するぞー!!
東海地方のみなさまご期待ください♪
受付横ウルフィと