車・自動車SNSみんカラ

2012年04月14日
昨日の4月14日15時に新東名高速道路が開通しましたね。

この高速は今までより内陸を走り、災害時の代替道路としての役割や、
観光面でも以前ではあまり手軽に行けなかったところへ行けるようになったりと
可能性を秘めている道路ですね。


その新東名を、昨日の開通日という記念すべき日に「86」で走ってきました。


先日も試乗させていただいたネッツ静浜ASKのAREA86で、S店長より
新東名開通日に86で行きましょうか?とお誘いいただいていました。

実はこのネッツ静浜サンストリート浜北店は、この新東名の「浜松浜北インター」から
約15分の距離にあります。

そこでこれからのAREA86のビジネスにおいていろいろな可能性を確かめるべく一度行ってみようということになりました。


昨日は浜松地方は一日中あいにく雨模様。
しかしその新東名開通でいてもたってもいられず予定決行。
午後9時に集合です。



今回は高速道路、それも新東名とあってちょっと興奮。
開通日に走ることでワクワク全開でした。




予定通り約15分で到着。
初めて見る新東名のインターチェンジに大興奮。



雨はまだ止まず、初の新東名は雨模様でした。

しかしその雨のドライブで、86のすごいところはここにありということを発見。
雨が激しくてもそのドライビングフィールはドライ時と同じ。
そのインフォメーション性の高さは、やはり低重心から来るこのダウンフォース。
それがドライでもウエットでも変わらないステアリングインフォメーションを生んでいると確信しました。



さあ初めて入る新東名に興味津々。
コースは浜松浜北インターを入って西へ。
浜松いなさインターで折り返すルート。
その途中に浜松SAがあるんで寄ってみようというルートです。


まず入って思ったことは照明がなくて暗いな~という印象。
それにやはり直線がドンドン続く。


こりゃアップダウンもカーブも少なくて眠くなりそうというのが第一印象。
確かに視界が広くてスピードが出そうですが、それは昼間の話かな?
夜は暗くてちょっと見えづらい印象。


トンネル内も明るくて広い。



ここで気が付きました。
この道路どこかに似てる。。。。。。

あ!新名神だ!!
夜走ると照明が少なくて暗くて、トンネル内の作りも似てる。
まあ新しい高速なんで似てるのは仕方ないですね。

一つ気になったのは高速入る導入路のカーブでの車線の狭さ。
本線は広いのにここが狭くてカーブがきつい。
ちょっとハンドル操作を誤ると接触しそうで少し怖かったです。


まあ全体的には確かに知らない間にスピード出ちゃう感じですね。
パトカーや覆面パトなどを増車させるようですがこれは仕方ないでしょうね。

この浜北~いなさの短い間でもパトカーがペースメーカーになって、みんなのスピードをおさえて
いる光景が見られましたね。

皆さん気をつけましょう!


さて浜松SAに入ってみます。



さすが楽器の街ですね、ヤマハお膝元だけあってピアノの鍵盤がモチーフになっています。



屋内にも楽器の展示などがしてありました。


トイレも分かりやすくて人にやさしい見た目ですね。



さて少し小腹が空いてきました。
見渡すとなぜか食事ができるお店は軒並みシャッターが下りています。
良く見るとほとんどが夜19時には閉店。

やはりまだ通行量など把握できないのか、閉店時間ちょっと早すぎますよね。
これでは夕御飯も食べれないですね。

唯一24時間営業の「浜北軒」というラーメンと浜松餃子のお店で食べることに。
ここのお店しか営業していないんでもう大繁盛。(笑)


このラーメン、期待以上のうまさにビックリ。
スープを飲み干すほどのうまさでした。
おススメです!
 


今回86で高速道路を走ったのですが、やはりここでもこのクルマの素性の良さに感動しまくり。
峠道などのワインディングでも素晴らしい接地性をしていた足回り。
それが高速での車線変更でもビックリするくらいの接地性で不安感一切なし。
アライメント変化に素晴らしく対応。

86の足回りは本当にこのままでいい!
下手にいじりたくないというのが確信に変わりましたね。

やはり低重心、ダウンフォースがこのクルマのキモですね。
タイヤに頼らないこのクルマの本能的性能に感動でした。





新東名高速は三ケ日~御殿場開通ですね。
しかし私の住んでいるところからすると、やはりまだまだ東名のほうが利便性がいいのかな?



東名から新東名へは、私の住んでるところからすると三ケ日JCTだとちょっと山のほう過ぎるし、
途中はジャンクションが清水JCTしかないんでやはり名古屋~東京間のバイパス的な
感覚が妥当でしょうね。

でもやっぱり一度は御殿場まで走ってみたいですね。
初は5月の富士のスーパーGTで御殿場まで行くのでその時には走ってみたいですね。







Posted at 2012/04/15 20:30:40 | コメント(0) | トラックバック(0)
2012年04月13日
今日も先月に引き続きタクGくんのおひざ元であります静岡市に潜入してきました。

今回もちゃんとお仕事での訪問「公式」ですのいで悪しからず!!(笑)

タクGくんには今回も大変お世話になりまして、お仕事を紹介していただきました。
先月施工したキッチン等の完了確認もしたかったので、それならと高速ぶっ飛ばして駆け付けた次第です。



午後から伺ったのですが天気も曇っていて富士山も少ししか見えませんでした。


到着するとお昼時、まずは腹ごしらえということで、先月伺った時にも行った「クロンボ」というお店へ行きました。その時の詳細はココで見てみてください。

今回はランチを食べたくって打ち合わせも昼時を狙って設定。
ここのお店のブログでランチがアップされてるんですが、どれも手作りでうまそ~~~で
今度はランチだ!と思っていたんです。



タクG くんのお仕事のお供の軽っパコ「ホビオ」くんでGOです。



お見えに入るとさすがです。
ここの同級生に方にお土産をニヤリと渡すタクG くん。
そこには純粋な心があふれています。。。。(笑)
だんごをどら焼きの皮で包んだ一品でこちらもうまかった!



さてランチはこれにしました。
ずっとブログで見ていて食べてみたかったこのハンバーグ。
それもトマトソースというものです。


この店こだわりの「手作り」に拘ることで抜群のふわふわでジューシーハンバーグで最高なうまさ。




タクGくんは山賊丼という豚肉と野菜の煮込み丼です。
こちらもうまそ~~。


タクG くんもブログ用にここで一枚。
なんとここで同級生の方、サービスでスープを出してくださいました。
こういう心使い嬉しいですね。


最後にアフタードリンクは名物ジョッキシリーズ。
タクGくんのここの定番バナナジュースとカフェオレです。


これもサービスで、なんと同級生の方の手作りのケーキです。
スイーツも手作りという拘り。
すごいです!!



今回もとても美味しい食事と楽しいトークができて大満足ランチでした。
また来ますよ!!



さて次はお仕事を少し。(笑)
今回はシャッター取り換えおご依頼。
この現調もして、そのあと浜松の異端児KENT氏の職場へ。


突然の職場訪問に「5時半に来てくれ!!」と一喝され(爆)、私たちは途方にくれたので
そうだ!アレ食べたい!
と向かったのは・・・・・

私がずっと一度この場で食べてみたいと思っていた「安倍川餅」の「石部屋」。

以前にお土産でいただきましたが、「作りたてはヤバいくらいうまいですよ」と言っていたのを覚えていたので是非ともこの場で食べたいと思いました。


お店は老舗の雰囲気で格式ある感じ。
作るところを見させていただきましたが、すごい早技でビックリ。



出来ましたよ~~。
これが作りたて!


一口食べて驚きました。
温かくてまさにフワフワで柔らかい。
それに風味もとてもいい!
これには感動しましたね~~。




するとあれ??????
何か機材を持った方々が来店????


なんと偶然にも、地元静岡のテレビ局が取材に来ちゃいました。
作るところの取材を始めていましたが、初めてこういう場面に会ったので私とタクG くんは大興奮。


隣にいたお子さん連れを取材始めました。
美味しいですか~~??とかいろいろインタっビューです。


しかしどう見てもこのカメラアングルは私たちも映っちゃってる????(笑)
すると次は私たちにマイクが向けられ取材されました!
これには緊張・・・・・このテレビ番組は静岡ローカルなんで私は見れないですが、
タクGくんは見れちゃいますね。  


さて取材も終わり、私たちミーハーな2人は記念撮影!!(爆)
アナウンサーの横田真理子さん という方でした。

放送日は来週水曜日18日の夕方の「とびっきりしずおか」の中で放送だそうです。
しかしむさくるしい私たちのところはカット必至ですよね。(笑)



次はまだお迎えの時間まであったのでここも行ってみたいと思っていた「静岡トヨタ T'sAdvance」へ行きました。
ここはカスタマイズができるディーラーとしては新進気鋭。





実は昨日、東京の「ビバーリーオートN社長」から電話がありました。
久しぶりにクルマ談義&カスタマイズ談義の長電話。
そこでこの静岡トヨタでイベントやっていたことの話になりましたので、ちょうどいい機会だと思い
行こうと思い伺った次第です。


お得意のカーボンシート貼りを実演していたそうで、その車両も見せていただきました。
やはり質感抜群で私もルーフの張り替えを考えようかな?と思いました。


アクアのボンネット。


プリウスのルーフ。


こういうカスタマイズができるディーラー応援したいですね。
N社長!ちゃんと宣伝してきましたからね~~。


さあKENTさんが仕事が終わり、なぜ待たしていたかというと、
以前ブログで書いたこのお店が気になってずっと行きたかったそうです。


焼き肉店のおでん、それもホルモンなどの煮込みで味噌ぶっかけるというシンプルさ。


この味噌おでんに画像だけでノックアウトだったそうで、一度食べてみたいと切望されました。


みんなクルマなんでビールは飲めませんでしたが、ホルモンまでいっちゃって宴会したいMAX状態。

また次は泊りでやろうという結論で終了!


最後にタクG くんガレージ行ってアリスト談義。
ピカピカガレージINは心が安らぐよね~。



しかしなぜにKENT氏がタクGくんのホビオに興味津々だったのか理由が分かりました。



浜松まで帰ってきてちょっと見てみる?と怪しい誘い。
なんとアクティバンを手に入れていました。

装備のよいホビオにすべくカスタマイズ中だそうで、すでにストリーム用のコンビハンドル、
バモスターボ用のフロントシートなどなど、また病気再発です!!(笑)


ホイールはお得意の「もらっちゃったよ~~」でしたので、こちらも相変わらずですよね。(爆)



今日はまた静岡にて大変濃い半日を過ごしました。
ちゃんと仕事での訪問ですので悪しからず。
なぜかいろいろなことが重なって遊んでるかのように見えますが仕事第一主義ですのでよろしくです。


タクGくん、またまた今回も色々お世話になりました。




Posted at 2012/04/13 23:00:49 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年04月08日
日曜日は家族でお花見に出かけました。

前日は86で遊びまくっていたので深夜の帰宅。

その罪滅ぼし的に「お花み行こうか??」と家族に尋ねると、
子供達もその日の陽気に誘われて快諾。

そこで妻がお弁当を作り早速お出かけ。


向かった場所は昨年も行った佐奈川近辺。
子供が覚えていてここがいいとリクエストでした。



↑のホイールはお花見場所へ到着したらこれはいているクルマがいて
桜見に来てこのホイール最高な組み合わせだなと感心。(笑)





前日の強風も止んで、この日は最高のお花見日和。
ポカポカ陽気で、青い空とピンクの桜が最高なコントラストでした。




さてちょうどお昼になったのでみんなで外でお弁当です。
こんな土手があってここいいんですよね。
おにぎりもこういうところで食べるとうまい!



子供達もこういうところで食べると食欲旺盛。
環境の違いで気分も変わるんでしょうね。



お腹がいっぱいになったら遊びます。



私は疲れた体でゆっくりとお昼寝。
春眠暁を覚えず・・・・最高!

アイスを買ってきて食べましたが、日差しは夏を思わせる感じで美味しかったですね~。
おかげで日焼けしました!!


そこにウサギ?????
兎散歩して方が近付いて来られました。
子供達は大興奮。
私もウサギを散歩させてる方初めて見ました。




偶然にも桜色の初代ヴィッツと桜のショット!
10系やっぱりイイですね。



桜ももう今日の雨で大分散りましたね。。。。。


今年も桜が散る前に、家族で春を感じることができた一日でした。







Posted at 2012/04/11 23:04:45 | コメント(1) | トラックバック(0)
2012年04月07日
さてさてまだまだ長い一日はお終わりません。

夜からは先日のオープン前にも伺ったAREA86サンストリート店へ。

メンバーのKENTさんも86に乗るということで合流しました。


やはりここはAREA86、本日から正式オープンということもあり、
専門の86ショップということで試乗も大盛況でした。




夜8時前にネッツ静浜サンストリート浜北店に到着。



先日にはなかったAREA86のディスプレイがカッコいいですね。
ネッツの方のAE86も展示されて、新旧86対決も見られてとてもいい感じでした。




店内には86に関するグッズ等が販売されていて初めて見るものでワクワクでした。
財布やシャツやトレーナーなど、アパレルものもあって気合いの品揃えですね。



さて乗ってみますよ~~。
KENTさんも前評判に期待大ですね。



さて乗り始めて一言、「こりゃすごい!!」の連発!!
水平対向のトルク感と、その足回りの秀逸さにもうノックアウト!
ステージは店舗裏の峠道。
ステアリングとシフトさばきの技量が問われるステージです。
KENT氏もマニュアルの楽しさを堪能しまくり。



次は私もまたまた86をドライブさせてもらいました。
夜のワインディングは楽しい!!
同乗したASKのMくんに、「富士でレーサーに乗せてもらった感じがこうだった!!」
と褒められた。(爆)

やはり乗れば乗るほどこのクルマの出来に感動です。
すごいクルマを作りましたねホント。

いつまでも乗っていたい・・・・そんな気持ちにさせるやる気にさせるクルマです。


さてショールームには86コンセプトのラジコン。




そうしてると鈴木店長、「隣のサンストリートに86の撤収行きます」ということ。
隣にあるショッピングモールで86デビューイベントを本日したそうです。
その車両を撤収に行きます。

こんな広場に展示中。


店長曰く、クルマの展示イベントでは集客は抜群だったそうで、スポーツカーに対する興味があると
手応えあったそうです。


夜にライト点灯でたたずむ86もカッコいいですね~。







さてAREA86に2台の展示車が戻ってきて本日は終了。


近くのすき家で遅い夕食をみんなで食べました。
これからのAREA86 の展開などいろいろ話ができました。



今までやってきたASKのコンセプト、AREA86の展開する上でのコンセプト。
これには非常に似ているものがあると思います。

それはもう10数年前にASKが始めたことが、やっとメーカーにも気づき始めたことと言ってもいいでしょう。

やはりASKはディーラーカスタマイズの先駆者。
その意味でもAREA86にはとても似合っていると思いますね。

さあ気合い入れて頑張って欲しいですね!!




さて今週末には新東名が開通しますね。
ASKから新東名の浜松浜北インターは近いところにあります。



皆さん是非ともこれを機会に、ネッツ静浜AREA86に来店してみてくださいね。




PS.86で新東名走りたいですよね~~。(笑)




関連情報URL : http://www.ask-street.com/
Posted at 2012/04/10 23:08:18 | コメント(2) | トラックバック(0)
2012年04月07日
土曜日の出来事第2段です。

早朝より【桜】撮影会に没頭して急いで帰宅。

そのあとは洗車大会を開催して、恒例の浴室の掃除。

子供とも昼食を済ませ一路プラザ豊橋へ。


待ち合わせた方はメンバーのHIROサン。
本日は先日インストールしたIS-F用のブレンボのお披露目。





HIROさんもその効きと純正ならではの安心感にベタ褒め。
19インチいっぱいにカッコいいですね~。


それに加えてフロントにスペーサ―も入れて、ますます格好良さに一役買っていますね。
さすが見た目のことも抜かりありませんね。



それでは早速撮影会に行こうということなり、一路臨海地帯へ。
往路では私はGSをドライブさせていただき仕上がり具合をチェック。

ブレーキですがブレンボと聞いてさてピーキーな効き具合?と思いましたが、
さすが純正品ですね。
ペダルに足を乗せたらすぐにしっとりと減速、そこから踏力に応じてちゃんとコントロールできる大変優れたものでした。
これでGS350HIRO Ver.、完全に完成したと言ってもいいでしょうね。





さあ撮影場所に着きました。
早速撮影開始。


HIROさんもだんだんと熱が入ってきて、もうこんな恰好で撮影しまくりです。(笑)




さらに2台で!



動画も撮影して大満足。
今度は86試乗でF店長のお店へ行きました。




するとどうでしょう~、もう86に乗って待ちかまえていらっしゃいました。



HIROサン早速ドライブです。


その走りに驚きを見せていたHIROさん、良く走るね~~とAE86元オーナーもお墨付き。


私とF店長はリアシートの居住性チェック。
大柄な私たちでも乗ります乗れます!

これが大人でも多少窮屈ですが、緊急用としては正解だと思いました。


試乗の最後にスバルの試乗車とニアミス。(笑)
これも面白いですよね~。



さてここで野暮用HIROサンはお帰りです。
しかし私はまだまだ行かねば・・。


あ???F店長様、「さあお店を任せていこう行こう」とTTEの助手席に・・。
その先にはプラザ豊橋・・・・あ!BACCHUSさん!!



お二人ともなにやらこちらも野暮用がありそうです。(笑)
私は86見てクールダウン。。。。



その後はBACCHUSサンが今度はF店長乗せてあるところへ。
Vサインがなにかを物語っています。(謎爆)
私はココで・・・と帰ろうとしたら「一緒に来るよね!」とお二人に連行されました。。



やってきたのはレクサス豊橋。
ここでもF店長様の元祖GM道炸裂!!



ここでも新しくここへ配属されたレクサススタッフさんに緊張している気持ちをほぐすべく
いろいろレクチャー。




そんなこんなで、早朝から桜撮影会~またまたお昼のGS撮影会~愛知トヨタF店長様~プラザ豊橋~レクサス豊橋と大変忙しく多忙な一日でした。


さてまだまだ帰れません!!

後編へ続く!!




Posted at 2012/04/09 23:39:53 | コメント(2) | トラックバック(0)
プロフィール
「走る!【新東名】with 86 http://cvw.jp/QxmOf
何シテル?   04/15 20:30
はじめまして、アリストV300TTEバージョンに乗っています。 CLUB L-EURO(CLE)会長をしています。 アリスト大好きな方、クルマ大好き...
みんカラ facebookページ みんカラ twitter
ユーザー内検索
<< 2012/4 >>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     
リンク・マイリスト
ひでき感激の部屋 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2008/05/01 10:56:19
 
CLUB L-EURO (CLE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2006/01/03 07:56:39
 
お友達
ファン
29 人のファンがいます
愛車一覧
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
アリストV300TTEバージョンです。 トヨタが1999年に限定で発売したモデルです。 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
ヴォクシー後期のZ煌です。 この特別仕様車にしかないグレーメタリック(1D2)が欲しくて ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
通勤快速車のマツダキャロルです。 この丸っこいスタイリングがお気に入りです。 ちょっと ...
ホンダ その他 ホンダ その他
CB400 SUPER FOURです。 10年くらい前に友人の間でツーリングしたくなっ ...
QRコード
QRコード
このブログを携帯でご覧になれます
プライバシー
©2012 Carview Corporation All Rights Reserved.