大飯再稼働:福井知事、立地県の貢献強調…周辺県をけん制
毎日新聞 2012年04月14日 22時08分(最終更新 04月14日 23時38分)
「日本中が地元というように話がぼんやりしたような状況ではいけない。不満な気持ちだ」。関西電力大飯原発3、4号機(福井県おおい町)の再稼働を巡り、福井県庁であった枝野幸男経済産業相と西川一誠知事との14日の会談。大阪市や滋賀県など周辺自治体の首長らが再稼働に慎重な発言を繰り返す中、西川知事は再稼働への理解を求める「地元」の範囲を広げる動きやその対応への不満、立地県としての自負心をのぞかせた。【佐藤慶、近藤諭】
午後3時40分から始まった会談には、報道陣約100人が詰めかけた。西川知事は険しい表情で、国が用意した資料に目をやりながら、時折、メモをとるなどして、枝野氏の説明に耳を傾けた。
再稼働に向けた政府の手続きが進む中、西川知事は3月下旬から再稼働に関して口を閉ざし、報道陣の問いかけに応じることさえ少なくなった。その間、嘉田由紀子滋賀県知事らが同意への権限を求めるなど一斉に声を上げた。