鏡にはなぜ左右逆に写り、上下逆に写らないのか

・左右には、特別な意味があるのか

鏡は何故左右逆に写るのでしょうか。空間には、左右の他に上下前後もあります。空間の3つの次元の内、左右だけが何か特別な意味を持つのでしょうか。上下逆や前後逆には何故写らないのでしょうか。
鏡に写した時、元の形と写った形とは、向かい合って同じ形です。その2つの形は、果たして左右が逆でしょうか。

・180°回転させる

元の物と鏡に映った形とを、同じ向きに向け比べる時、元の物を180度回転させなければなりません。 この時、縦軸を中心として180度回転させれば、左右逆になります。逆に横軸を中心にして180度回転させれば、 上下逆になります。他に斜めの軸もありますが、何故縦軸を中心に180度回転させなければならないのでしょうか。

・何故、縦軸を中心に回転させるのか

それは、人間の体が左右対称だからです。元の形と鏡に写った形とを比べる時、両者を出来る限り近い形にしようとします。だから頭の中で縦軸を中心に180度回転させているのです。
自分の形が上下対称である場合を考えてください。当然横軸を中心に180度回転させて比べてみることでしょう。従って、鏡は左右逆に写るものではなく、実は前後逆に写っていたのです。