鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
10月13日(水)ドリサロ出演者


まずはこちらをクリック→人気ブログランキング投票

10月13日(水)放送出演者は、鹿嶋市鹿嶋商工会青年部<(株)笹本石材>の笹本高男さんをお招きしてお送りします。

 10月15日・16日に行われる鹿嶋祭りの紹介や商工会青年部の活動についてお聞きしたいと思います。

FMかしま毎週水曜日18:00~19:00ドリームサロン
青年団体に入るべきか?


まずはこちらをクリック→人気ブログランキング
オリバコヤさんへのトラックバック記事

 よく青年会議所や商工会青年部に入るべきか?と相談を受けることがある。また、自分が次のステージへ上がる時に考えることがある。

 私はそんなとき、小学生時代に母親から言われた言葉を思い出す。小学校に行きたくない私は決まって、「おなかが痛い」と言う。母は、そんな私の気持ちを察しながら、「学校へ行って、それでも、おなかが痛ければ家に帰って来なさい」と。

 厳しいながら、やさしさにあふれた表現だと思っている。

 この言葉のおかげで、私は、困難には飛び込んでみるのが、私の信条である。もし、問題が生じても、帰ってくる家や会社や地域がある。

今では、私も後輩達が躊躇しているときに、この言葉を使う。「行ってみなさい。ダメなら戻ってくればいい。」誰も前向きなあなたの勇気を非難する人はいない。


 

 
記事タイトル:青年団体に入るべきか?
|【2005/10/09】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

がんばっている人には天使が微笑むか?


まずはこちらをクリック→ 人気ブログランキング

今朝、6:40分思わず、寝ていた布団を蹴り上げ飛び起きた。

 やばい、約束の時間6:30分を過ぎている。普段から人には時間には厳しくしている。まずい。

 今日は、鹿嶋市住民体育祭である。市内の各小学校単位で市民が運動会をするという、全国的にもマレ?な事業なのであるが、参加する市民は子供から年配の方まで多いため年齢を超えた縦コミュニケーションと地域との横のコミュニケーションが取れていいと私は思っている。

 そんな悠長な説明をしている場合ではない。やはり、昨日の公開討論会の後の反省会での深酒がいけなかった。反省会は、鹿嶋市内の居酒屋「神楽」で行われた。ちなみに話がずれるが、居酒屋神楽は、かしま青年会議所メンバーのお店であるが、非常に雰囲気がよい、店員の男性もかっこよく、接客も抜群。女性のお客さんの方が多い気がする。一度、社内研修で社員さんと飲みに行きたいぐらいだ。

 やばい、そんな事を考えているうちに時計は、45分を過ぎている。ふと、ある言葉を思い出した。私の後輩の「のり」が「がんばっているヤツには、天使が微笑むんだ」という言葉だ。私はそんな「のり」の言葉を聴きながらいつも「微妙な微笑」を浮かべている。溺れる者、藁(わら)をもつかむ、心境で「のり」の言葉を繰り返した。
そうだ、昨日は、朝早くから鹿嶋市夢小町審査員として参加したし、それに、おとといは、笠間から24:00近くに帰り、事務局が必死にまとめてくれた議事録をチェックしていた。ここ数日で4時間しか寝ていない。それに、反省会では、お酒をがんばってしまっている。

 ふと、窓の外をみる。「雨」である。天使は微笑んだ。携帯メールを確認した。仲町若連頭から「明日に順延」とメールが6:14分に入っていた。
 ちょっぴり、「のり」に感謝した。「ちょっぴり、がんばっているヤツでも、天使は微笑む」。おそらく、彼は今頃、寝ながらくしゃみをしているだろう。

【写真:鹿嶋市夢小町審査会場にて】
鹿嶋夢小町選考会


ブログ開設おめでとう!


まずはこちらをクリック→人気blogランキングへ 

のり日記管理者殿へ

リンク貼らせていただきました。

のり日記~人生の術大研究~開設おめでとう!習うより慣れろって感じですね。私も始めて10日ぐらいがたちますが、やって見ると結構簡単って感じでしょ。

 トラックバックも何のことだかさっぱりわからず、最初はどきどきもんでした。

 初心者の方でトラックバックを最初にするのに誰にしようか?と思っている方、こちらのどんどんトラックバックください。コメントも大歓迎です。#スパム的なものは削除します。

 みんなだブログ楽しみましょう!
記事タイトル:ブログ開設おめでとう!
|【2005/10/09】 | ブログ体験記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

神栖市公開討論会の様子


まずはこちらをクリック→人気blogランキングへ 


 写真UPしました。10月8日神栖市文化センターにて神栖市の未来を考えるフォーラムと題し「公開討論会」が(社)かしま青年会議所の主催で開催された。

【公開討論会の様子】
 明石焼き




記事タイトル:神栖市公開討論会の様子
|【2005/10/09】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(2) | COMMENT(0) |


震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ