鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
銚子マリーナで釣り


【写真:私に極似の次男】

銚子マリーナ


 極寒の中、銚子マリーナへ行って来ました知り合いの方がボートを所有していて家族みんなでお邪魔しました。

 私と家内と長男・次男は、船酔いするため、マリーナ内で釣りをすることに。みんなは、船に乗り込みましたが、寒さと波により、顔面蒼白状態で帰って来ました。

 マリーナ内で、はぜ?3匹をゲット。釣り楽しいですね。
 竿もってないので、海釣り用も買わないとだめかな。

 鹿島付近での、釣り場っていい場所ないでしょうか?
 知ってる方教えてくださ~い。
記事タイトル:銚子マリーナで釣り
|【2005/12/15】 | 鹿嶋市エリアガイド | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

ドリ★サロ阿部誠一先生


 今週のドリームサロンは、NPOニューライフ21 茨城県青少年心理アドバイザーの阿部誠一先生をお迎えしてお送りしました。


阿部先生

 今回は、マスターのご紹介ということもあり、私も少々静かにしておりましたが、かえってツボに突込みが入れられました(変な日本語)。

「自分探しセミナー」の高校生講習では、最初1割の人しか授業を聞いていなかったが、今では、9割の人が真剣に授業を聞くほどになったそうです。

 「自信」を持てと良く言いますが、先生曰く、自らを信じることが「自信」とするならば、「自ら」を知らなくてはいけない。そこで大事なのが「知己」だと言ってました。「知己」の意識を深め、それを実行ベースまで落としこむことが大事だと。

 読み聞かせは1分でも5分でもすごく子供の成長に大事なんですと。
しかも9歳までが「臨界点」でそこから人間は個人差はあれ、右脳型から左脳優位になるとか。

 ともあれ、先生自身、自分自身を探すたびに出て、生涯の仕事はカウンセラーと思ったことからはじめただけにどの話も興味深い。

 ちなみに、半身浴は私も1時間試してみましたが、本当に汗が出てきます。風呂で読書をするのもいいですね。

 来週は、国道124号にLED広告「街なびじょん」を運営する看板革命セイビ堂社長の阿部社長をお迎えしてお送りします。


肩こり解消2000円也


 最近肩こりがひどい。TOM'sDinerにていいアドバイスを頂いた。何でも、磁気ネックレスが効くらしい。

 早速、カワチでGetしてきました。「ピップマグネループ」という商品。首周りが42cmもある私でも大丈夫か心配でしたが、45cm物にしました。効果はありますね。毎日つけるようになってから、肩こりが軽くなり案した。

 試してみては?

エレキバンネックレス

記事タイトル:肩こり解消2000円也
|【2005/12/14】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

お昼を家内と


【写真は入り口と家内の後ろ姿】
Gozzo

 この1年は、ほとんど家に帰るのは午前様状態。末っ子と朝顔を合わす程度。家内とも、ほとんど、起きた状態で顔を合わせる機会すらない。

 そんなことではいけないと、今年から昼ごはんは、自宅に戻り食べることに。最近は、外食ランチを一緒に(といっても2度だけだが)取ることに。

 先週は、PasteriaGozzo(パステリアゴッツォ)にてランチしてきました。勤労文化会館前のおしゃれなお店。店内は満席状態でした。
 結婚して10年になるが、いつも子供と一緒に出かけるので2人だけで出かけるとなんとなく照れてしまう。

10年間ありがとう。これからもよろしくお願いします。

という気持ちが大切な気がする。


記事タイトル:お昼を家内と
|【2005/12/13】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

叱り方入門


叱り方入門

 新聞で叱り方入門という本広告が載っていた。叱り方って難しいですよね。私にはとても難しく感じます。

 山本五十六元帥のように「やってみせ,言ってきかせて,させてみせ,ほめてやらねば,人は動かじ」わかってはいるのですが・・・。

 皆さんはどうしているんだろ。いい方法ありますかね。


記事タイトル:叱り方入門
|【2005/12/13】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |


震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ