鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
人間的魅力とは?


 人間的魅力の研究(伊藤肇著)本棚から引っ張り出してみた。
どうやら、祖父が買った本らしい。本に挟まれていた新聞の切り抜きを見るにS55年頃に購入したようだ。

 書籍の中に、碩学(せきがく)、呂新語の「呷吟語(しんぎんご)」の引用がある。

深沈厚重ナルハ是レ第一等ノ資質。
磊落豪遊ナルハ是レ第二等ノ資質。
聡明才弁ナルハ是レ第三等ノ資質。


んー、人間的魅力の三資質だそうです。
少しは、見習うようにしよう。


記事タイトル:人間的魅力とは?
|【2006/01/16】 | 書籍・講演・語録など | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

事業計画書


 弊社も今期11期目を迎えることに。10年一昔といいますが、創業以来あっというまでした。

 期が始まるに当り、事業計画書を作成し、経営理念、社長行動指針、社員行動指針、年間計画表、10年間の長期ビジョンをまとめてみました。なかなか、時間のかかることですが、年間を通して事業全体の改善点と見通しを立てるということの重要さが今更ながらわかった気がします。

 高碕辰之助が二代目を「一にジェントルマン、二に吝(けち)、三にビジョンなし、四に人を信じず、五に度胸なし」(伊藤肇著「人間的魅力の研究」P210より引用)を規定したそうです。1社は、創業の経験を持ち、もう1社は三代目の私としては、腹も立ちますが、なかなか言い当てていると感じています。ま、創業者兼3代目と言うことで気にしないようにします。


記事タイトル:事業計画書
|【2006/01/15】 | お仕事 | TRACKBACK(1) | COMMENT(0) |

鹿島神宮と町方百二十年の歩み


鹿島神宮と町方百二十年の歩み


かなめ会の内田会長より、「鹿島神宮と町方百二十年の歩み」(写真)を頂きました。ありがとうございます。最近、古事記やら日本書記やら「国体」の歴史を調べていると話したのがきっかけです。

発刊は昭和53年9月1日とあります。ありがとうございました。
この場を借りてお礼申し上げます。

靖国神社へ


靖国神社



靖国神社へ久しぶりに行って参りました。
西郷さんは、靖国神社に入っていないとの友人の話を聞いた。

なるほど、戊辰戦争の際に命をささげた人のために「招魂社」として設立されたことを考えるとうなずける。

靖国神社ホームページ

今回は、大鏡のある神殿で参拝することができました。

参拝の後で、一緒に行ったメンバーに建国記念日はいつこの日になったのか?と聞かれた。神武天皇が即位された日(旧暦)が新暦では2月11日という説が一般的。

そこで、また、天照大神と神武天皇の関係を聞かれましたが、

天照大神の皇孫(こそん)瓊々杵尊(ににぎのみこと)の三代下の子孫が神武天皇とされている。

 古事記を引っ張り出して読み始めると結構面白い。
 この国の始まりがどこにあるのか?を知るのも大事なことかも。

記事タイトル:靖国神社へ
|【2006/01/10】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2) |

春秋 溜池山王店


 昨年暮れに東京で会議があり、懇親会&夕食を<春秋・溜池山王店>で取ることに。山王パークタワー27Fにあるこのお店は、眼下に夜景が見下ろせる。今回は男ばかり7名であったのが悲しい。

 また是非行ってみたい。予約しておくのがベストかも。価格的にもリーズナブルだった。

春秋ホームページ
春秋溜池山王店
ぐるなび春秋・溜池山王店

今年は家内でも連れて行きたいですね。
記事タイトル:春秋 溜池山王店
|【2006/01/08】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |


震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ