ネモ船長が、ひろなおは編集者の目を持っていると褒めてくれたので、その目の威力を発揮してみましょう。でも、実際にはアメンバーさんたちが情報提供してくれたものがほとんどなんですけどね。実はイロイロ(かたかな)な人の目や脳みそがあるということを忘れて、私一人が全部やっていると思い込むあたりが、とてもチャーミングですね。
「日本の嫌韓厨と韓国の過激反日論者は、他の星に行け!」コメント欄
http://kurokango.blog50.fc2.com/blog-entry-616.html
「ひろなおのブログ」教会反対派ばかりをコピしてのかんごさんへの攻撃らしいです
2012-04-03(13:09) : ネモ船長
編集者の目!(笑)
「コピー」と、「ー」(音引き)を入れないのですね。
かんごさんに文章を批判されていなくなったのですが
パロデェーばっかりの下品なブログでした
2012-04-05(14:47) : ネモ船長
編集者の目!(笑)
「パロディー」が正しいです。
「個人攻撃コピベブログ」なんていう新しいジャンルの開拓だね。
2012-04-05(16:24) : くろだかんご
編集者の目!(笑)
「コピベ」? 「コピペ」が正しいです。
「ベッキー」の「ベ」じゃなくて、ペ・ヨンジュンの「ペ」が正しいです。
「東京へ行け」コメント欄
http://kurokango.blog50.fc2.com/blog-entry-641.html
1990年代に入って還故郷の摂理が始まり、韓国からりージョナルリーダーが来られて、日本の教区長、教域長として韓国食口が大勢やって来ました。
2012-04-10(23:34) : ー無人島のおっさんー
編集者の目!(笑)
「りージョナルリーダー」の先頭の「り」が、ひらがなですね。どうやら、かんごさんもネモ船長も無人島のおっさんも、英語のカタカナ表記はとても苦手なようです。三人ともカタカナが苦手というのは、とても珍しい偶然の一致ですね。こういう偶然の一致をなんていうんでしたっけ? シンクロ…なに?
「近代科学の物語り その3 (近代科学のパラダイム・シフト)」
http://kurokango.blog50.fc2.com/blog-entry-298.html
2、 シンクロシニティ理論
物理学のかかるパラダイムシフトの延長上に 精神科医 カール・G・ユング と 理論物理学者ヴォルフガング・パウリ が共著したのが 『Atom and Archetype:The Pauli/jung Letters, 1932 - 1958』(『原子と元型』) であり、それが 〔 シンクロシニティ理論 〕 です。
編集者の目!(笑)
「シンクロシニティ」ではなくて、「シンクロニシティ」ですね。これは普通の日本人でも分からないマニアックな用語だから、間違っても仕方ないですかね。
「ちゃんと調べてから書いてくださいねーミセス・キムさん」
http://kurokango.blog50.fc2.com/blog-entry-647.html
そして google で、「聖徳太子 + いなかった 」 で検索すると、100,000件もヒットします。それだけ話題になっている説なのです。
編集者の目!(笑)
「聖徳太子 +いなかった 」 で検索したら、次のサイトが見つかりました。
≪ 聖徳太子はいなかった。 実在しない、、 ≫
http://www.abaxjp.com/syotk-taisi/shotk-taisi.html
ところがである、、インターネット google で、「聖徳太子 + いなかった 」 で検索すると、140,000件のヒット。とんでもない妄想に類する説ではないらしい。
編集者の目!(笑)
似てますねえ。もしかして、パクリでしょうか? 140,000件のヒットを100,000件もヒットにちょっと手直しするあたりが、にくいですね!さすが民族メシア(志望)。
編集者の目!(笑)
でも、「4」を打ちかえるときに、「0」と全角にしてしまったようです。他のゼロが半角なのに、どーしてここだけ全角なのかなあ?(笑) こういうのを「頭隠して何とやら」と言うんでしたっけね?
編集者の目!(笑)
かんごさんもネモ船長も無人島のおっさんも、英語のカタカナ表記が苦手なようです。しかも、半角を全角にして気づかないほどパソコン操作も苦手で、ちょっと危険なパクリっぽいこともする人、ということですね。こういう人の本は、危なくて出版できませんね。
編集者後記!(笑)
そういえば最近、コメント欄にネモ船長や無人島のおっさんが登場しませんね。かんごさんがたくさん記事を書くときには、登場しないんですね。(笑)
消えたネモ船長代理
「編集者の目」ではない。私は「編集者の眼」と書いたのだ。そのこだわりが分からないとは、君も青いのう。(笑)
クリックしてね!
↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村