鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
Nextかしま


 鹿嶋市内の青年部団体があつまり、Nextかしま主催の講演会とパネルディスカッションを行いました。

 どんな印象を受けましたでしょうか?
記事タイトル:Nextかしま
|【2006/07/05】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2) |

50km徒歩の旅 in かしま サマースクール


サマースクール2006inかしま 経過日記のブログが立ち上がりました。

 夢と感動を一緒に共感したいです。

 
ひさしぶり


 しばらく、ブログが空いてしまった。ケイタイで撮った写真も溜まってきているので、今週は、更新をすることにしよう。
記事タイトル:ひさしぶり
|【2006/07/04】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(1) |

サマースクール 少年少女サッカー


 久しぶりにかしま青年会議所の理事会へ参加。
先日の定例会(※1)で100%を達成したこともあり、非常に活発な議論となった。7月は規模の大きな事業が多い。

 神栖市での商工会と共催のビーチバレー、サマースクールは今年は2泊3日の50kmぐらいの徒歩の旅(募集終了)、そして、カシマサッカースタジアムで決勝を行う少年少女サッカー大会。

 20:00を回った頃理事会開始して24:00までびっしり。

 6-7月の予定表は、夜の会議、会合で既に埋まりつつある。

 ふ~

※1 定例会 月1回の定例の集まり、通常「例会」と読んでいる。
青年会議所内に委員会が4-5組織され、それぞれの委員会が担当となる。8月例会は、「1分間スピーチ大会」らしい。
ローカルマニフェスト推進ネットワークいばらき


 土曜日に「ローカルマニフェスト推進ネットワークいばらき」の勉強会へ参加。県内青年会議所メンバーもいる中で鹿嶋市長の講演?もあるということで少々緊張。(私が緊張することでもないが・・。)

 マニュフェストとなんともわかり図らい表現である。発祥はイギリスで、日本では選挙公約などと訳されることが多い。

 会社であれば、事業計画的なものであり、経営者としてみれば当然といえば当然の作業である。名工は2度家を建てるというが、何度も、頭の中で家をたて、問題点と整理するという。

 見せ掛けだけの掛け声だけでは、経営は成り立たない。(気をつけよう)

 規模の小さい組織では、数値管理は必要とされない。自転車や自動車を乗るのにそれほど多くの計測器を必要としないのと同じだ。

 いくら、機長がかっこいいことをいって、自称、腕に自信があるといっても、客室乗務員がきれいでサービスが良くても。計測器なしで、機長の目測で飛んでいるジャンボ機に私は乗る気がしない。

 規模に応じて、それなりの計測器が必要になってくる。

 平成8年度当時、鹿嶋市財政は、平成17年度が破綻の年と聞いた事がある。当時の起債はバブル期の税収を元に算出されていたこともあるだろうが、計算が狂ったということか、詳しくはわからない。

 市長の講演は、自治体経営を高所からきちんと見据えたものと感じた。講演に使用されたデータは膨大なものをきちんと整理され、一貫して論理的説得力をもつものであった。



震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ