鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
箱根へ


20041204-04.jpg

 日本青年会議所関東地区協議会のフォーラムに参加してきました。
 一昨年、非常に渋滞したので、早朝5時30に鹿嶋を出発しました。

 箱根の町をもっと見られれば良かったのですが、結局、箱根プリンスホテル会議室に缶詰状態でした。

 今回メインフォーラムで2-3枚PP(パワーポイント)の資料を作ったので、反応が心配でした。

 結局、帰ってきたのは、午前3時。今度は、ゆっくり、箱根を見たいです。

記事タイトル:箱根へ
|【2006/12/06】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3) |

駅前イルミネーションと携帯カメラ


20041204-01.jpg 20041204-02.jpg 20041202-03.jpg

 鹿島神宮駅前イルミネーション散策に、娘とキャバリアリッキー君の散歩をかねて出かけてきました。

 昨年より、数段パワーアップ。デザインも考えているみたいですね。
 かしま青年会議所担当の鹿詰公園付近も夜は結構きれいです。カップルがベンチに座っていました。

 駅前では、農業経営者研究会?さんが焼き芋を打ってました。来年は、私達も、ショップを開きたいなぁと今から盛り上がってます。

 新しい名所になるといいです。とにかく、いろいろと言われカチンと来ることもありますが、素直に、真摯に受け止め着実にまちづくりやっていきたいと思います。(笑顔・笑顔)

 最近の携帯P903iでは4枚の写真をデジカメ自身で合成できるんですね。

商い元気塾


 20061129-13.jpg 20061129-23.jpg

 第3回の商い元気塾を開催しました。スタッフ会議を5回開催し、方向性を確認しながらの塾運営。

 20:00~22:00までという仕事が終わった後に、公募と声がけで集まってもらっている30名のメンバーには、頭が下がります。

 第1回がマーケティング手法とWG形式で、開催。予算をかけずに、手作りでできるところは、すべて、メンバー持ち寄りで開催。横断幕も商工会さんにA3用紙を張り合わせて作ってもらったり、A4用紙を4つ切りにして、ポストイットの代わりにしたりと、意気込みがまちの活性化の第一歩という気概をもって設営。


 みんなに、どんなかしまにしたいかを書き出してもらい、投票。投票も、一人声の大きい人、長い人、独りよがりな意見に塾が行かないように工夫。マーケティング手法を勉強しながら、SWOT分析による、まちイメージアンケートも手作り。>>続きも読んでね。

[★続きを読む>>]


記事タイトル:商い元気塾
|【2006/12/04】 | 商工会・青年活動 | TRACKBACK(0) | COMMENT(2) |

佐原高校 校歌


 SEO対策のため無料相互リンク100のサイトにこのブログを登録してみた。「智慧の泉」で1位(あまり効果期待できないけど)。

 「智慧の泉」をYSN!で検索してびっくりした。佐原高校校歌の一説に
「あけぼの光る大利根の 流れ尽きせぬ標あり
励み学びて自律して 智慧の泉を汲むものに
春の貢のなからんや
明るく直くたくましく 若さを讃へてあゝわれら
心理の星を探らばや」

 と「智慧の泉」という言葉があった。

 お金がないからせめて、頭で稼ごうと命名したが、出身校の校歌にあったことはすっかり忘れていた。
記事タイトル:佐原高校 校歌
|【2006/12/01】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(5) |

鹿嶋市 イルミネーション準備




 12月から始まる鹿嶋市駅前のイルミネーション取り付けをしてきました。今年は、ロータリーから鹿島神宮までの参道もライトアップです。
 昨年、だいぶ評判が良かったようです。

 今年も楽しみです。

震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ