鹿嶋市社長ブログ&エリアガイド~智慧の泉~
鹿嶋市社長ブログエリアガイドや地域情報、社長日記、アウトドア、青年会議所、オートキャンプ、キャバリア、読書記録など。

鹿嶋市お弁当田口商事ハローランチ

 イベント・PRそして「つぶやき」
レアモノショップ


 何気にネットサーフィンしていると、私好みの商品をそろえたSHOPを発見。その名も「レアモノショップ

充電電池内臓の37型大型ディスプレイ内臓サングラス
MP3内蔵Watch3
MP4Watch
モニターアーム各種
車載用ノートPCホルダーディスク
ゴロ寝deスクトップ

などなど。

 ありそうでないと思ってましたが、つくる人いるんですね。
 すばらしいです!

記事タイトル:レアモノショップ
|【2007/02/06】 | 日記 | TRACKBACK(1) | COMMENT(0) |

IEのHTML表示を「TeraPad」に変更


IE_Prog_HTML.jpg



HTMLファイルをいじるのにEUCコードでは、文字が化けるので
エディタを「TeraPad」に変更いました。

TeraPadの公式?ページ
ベクターのサイト「TeraPad」ダウンロードはこちら

ついでに、IEのHTMLソースの表示も「TeraPad」に変更してみました。
※ここから先は確認の責任でお願いします。

 直接レジストリをいじらないで「窓の手」を今回は使いました。
 方法は以下のとおり

[★続きを読む>>]


記事タイトル:IEのHTML表示を「TeraPad」に変更
|【2007/02/05】 | お仕事 | TRACKBACK(1) | COMMENT(1) |

鹿島ハイツへ





 鹿行商工会青年部の交流会でフットサルを鹿島ハイツでしてきました。小さい頃にプールに夏休み通ってました。カップヌードルおいしかった記憶があります。

さて、鹿島ハイツは、民間委託?によりスポーツ王国の名のとおり大きな変貌を遂げました。

20070202-01.jpg


 当日は、フットサル場で汗を流し、お風呂に入り、各単会の事業報告をうけ、懇親会へ。懇親会は2時間飲み放題。

 その後、鹿嶋市商工会青年部メンバーと2次会へ。結局、帰ったのは午前1時を回ってました。(とほほ・・・)


記事タイトル:鹿島ハイツへ
|【2007/02/03】 | 鹿嶋市エリアガイド | TRACKBACK(0) | COMMENT(0) |

e-ネットキャラバン講習会へ





 e-ネットキャラバンの講習会へ行ってきました。
 e-ネットキャラバンは主に保護者、教職員向けにインターネットの安心・安全利用に向けた啓発を行う講座で、業界団体6団体と2省庁の共同事業です。

 基本的に講座は無料で、参加する企業・団体はCSR(Corporate Social Responsibility=企業の社会に対する責任)として、無償で行っています。

 弊社も、こちらの趣旨に賛同し参加しており、要望があれば、e-ネットキャラバン事務局を通じて、スタッフを派遣する予定です。

 ネット社会の利便性と影の部分をしっかり理解することが重要です。
 弊社も、会員からネットに対する相談を(架空請求など)受けます。

 子供達は、ネットという仮想社会と現実世界がリンクしている事にあまり気付かずゲーム感覚でネットに接しています。また、親達(私も含めて)も子供達がパソコンを接している姿をみていますが、実際に何をしているのかまでは把握していないことも多いにあります。

 まず、私達大人が正しい知識を身につけることが何よりも大事です。

 とはいうものの、難しい技術を身につけるものではなく、ネットに対する姿勢を学ぶのがこの講座の特色といえるかもしれません。

 パソコンは、みんながいる居間に置くなど、みんなが見える場所というのがポイントです。悪いことをするときは、人目につかないようにしますからね。

 e-ネットキャラバンホームページ
記事タイトル:e-ネットキャラバン講習会へ
|【2007/02/02】 | 日記 | TRACKBACK(0) | COMMENT(3) |

ハミングハウスホームページが公開されました。


 ハミングハウスのホームページhumminghouse.jpg



茨城県神栖市の(福)しあわせ会 知的障害者通所授産施設 ハミングハウス 手作り菓子、手芸製品、新鮮野菜の販売も行っています。

手作りケーキとクッキー、手芸品の販売も行っています。



震災関連

がんばっぺ茨城 著作権フリー 鹿行魂ステッカー

ブログ内検索

ついったー@maroshin

見てね!

鹿嶋市パソコン修理ソピア

鹿嶋市お弁当ハローランチ

鹿嶋市商い元気塾

カテゴリー

フリーエリア

教えてSopia

リンク

このブログをリンクに追加する

ようこそ!智慧の泉へ

Since 2005/10/18

Powered By FC2ブログ