発表日当日に予約したiPad、無事発売日に手に入れました。
職場の関係で、手にしたのは夕方。
その日飲み会でとにかく夜遅くまで飲んだし、今日は買い物にも行ってたので、本格的に弄ったのは今日でしたが。
とりあえず、感想つらつら。
大きさはiPad2とほぼ同じです。
厚さが少し厚くなったため、前のケースは使えないとのことですが、縦横は変わらないので、保護シートは使えました。
あと、iPad2の純正革ケースも問題なく使えます。
蓋を閉じたら電源OFF。開けたらonとなる機能も大丈夫でした。
で次は、日本循環器学会のガイドラインを、ウェブで見たもの。
iPhone4Sでとったので、イマイチかもしれませんが、ある程度伝わるかと。
結構ギザギザで、「か」の濁点はなんとなくわかる程度。
ましてや、注釈のような小さい文字・数字(36とか39とか)は潰れてしまってます。
次に、ニューiPad。
ほぼ同じところですが、さっきと比較すると、濁点もきれいで、注釈のような小さな文字もはっきりとわかります。
アルファベットも、滑らかです。
では、それ以外の違いというと…
正直iPad2とあまりかわりません(++;;)\バキ!!
体感的なスピードも、別に今まで不自由はなかったし。
カメラはiPadで使わないし。FaceTimeもあまり使用しないし。
しかもこの画質の恩恵、ソフトが対応して無ければダメで。
PDFリーダーとして私が一番良く使うGoodReaderは、実はまだRetina Displayに未対応。
開いてみると、「ギザギザがきれいになる」という、笑い話のようなことが起きてしまいます。
Evernoteは対応済みですが、PDFの読み込みは相変わらず遅くて。
ともあれ、今回のアップデート、iPad2を持ってる人にとっては、PDFを読むときに不満がなければ次を待ってもいいかもしれません。あと、GoodReaderを使用している人は、それを待ってからでも、と。
斗夜みたいに、新しいメカに対する物欲を抑えられない人は、迷わう買ったほうがいいと思いますが(笑)
あと、バックアップデータから新しいiPadへデータを移動するのは、結構時間かかります。
注意点としては、GoodReaderのファイルは移動しない。
ネットワークの再設定(これは起動時)に必要。
メールはパスワードの部分をすべて再入力する必要あり。送信の方も消えてるので、こちらも。
アプリを起動時にID,Passを必要としたもの(製薬会社が提供している医療ニュースのようなアプリ)も、再入力が必要です。
とりあえず、個人的なメモも兼ねて、でした。