げんしけん
トップ個性的なキャラクターを紹介!「げんしけん」をひも解くキーワード声優インタビュー!話題の劇中アニメ「くじアン」!壁紙&グリーティングカード
「げんしけん」をひも解くキーワード01 「げんしけん」って何?02 アキバって何?03 コミケって何?04 コスプレって何?
01 「げんしけん」って何?
「げんしけん」とは、「現代視覚文化研究会」の略。主人公・笹原完士(ささはらかんじ)が、大学入学と同時に「俺に足りないの覚悟だ……」と、一大決意をして入部したオタク系サークル。活動内容は、アニメやマンガについて語り合ったり、ゲームをしたり、プラモデルやフィギュアをつくったり、コスプレをしたりと、その活動は実に多彩!?
02 アキバって何? 03 コミックフェスって何?
 
東京・秋葉原のこと。以前は、ラジオ部品の販売店や家電量販店が多いことで有名だったが、最近は、マンガやアニメグッズ、ゲーム、フィギュアなどのいわゆるオタク系アイテムが揃う街としても広く知られている。ここでしか手に入らないレアアイテムも多く、週末や夏休みなどには遠方から訪れる人も少なくない。
04 コスプレって何?
 
「コスチューム・プレイ」の略。アニメやマンガ、ゲームなどに登場する自分が好きなキャラクターと同じ格好、衣装を身にまとい、その作品の世界に浸り、楽しむこと。また、コスプレをする人をコスプレイヤーというが、人気のあるコスプレイヤーは、写真集を出したり、自身のホームページを持っていたりすることも。
 
 
年2回、夏と冬に開催されている「コミックフェスティバル」の略で、アニメやゲームなどをモデルにした同人誌の国内最大規模の展示即売会のこと。同人誌とは自費出版であり数が少ないため、人気のあるものは開場と同時に売り切れてしまうらしい。1日に20万人近くの人間が集まるイベントのため、とにかくいろいろ大変なのだ。
原作/木尾士目「げんしけん」(講談社「アフタヌーン」連載) (C)2004 木尾士目・講談社/現視研研究会
(C)キッズステーション キッズステーショントップへ