2009年09月27日

電気・ガスなし、国産生活

CO225%削減、1日実践

20091005_s_3.jpg
ライター 福光 恵(写真も)


◆1人1日4キロ

なんていうか、またアエラからのミッションが来たわけだ。二酸化炭素(CO2)の25%削減を宣言した「鳩山イニシアチブ」とかいうやつを、一番乗りで1日実践してみろという。

思い返せば、たった6%を削減するための「めざせ1人1日1キロ削減」キャンペーンに、身体を張って挑戦したのが1年前の夏。あれでも生活はボロボロだったのに、25%って一体どうやんのよ。

「めざせ1人1日1キロ」のサイトをおさらい。約40ある全部の項目を「やる、やる、やる」と答えて、やっと削減の合計は4キロに。ガスや電気など、排出量の大きいものを我慢して、死なない程度に減らすしかない。

家電は、止めるとゴミが出る冷蔵庫などをのぞいて、コンセントごと抜く作戦。ガスは、1日全面使用禁止に決めた。というわけで、朝のコーヒーも沸かせず。なまぬるい水道水を飲んで、近所のテニスコートに。

いつものスポーツドリンクを我慢。持参した濾過装置つきのタンブラーに水道水を入れて飲む。これで1本あたり6グラムのCO2削減。地道だ。帰り道、朝食を買おうとコンビニへ。包装を簡易化した商品を選べば削減をカウントできるけど、見あたらず。手ぶらで店を出る。

パソコンはコンセントを抜き、残りバッテリーで使用。これを使い切ると、排出量などのデータも見られない。そこで、ずっと前に通販で買った「まわしてチャージ充電丸」という商品を出動させることにした。

ペダルを足で回して運動すると、その力をバッテリーに蓄積、ノートパソコンやケータイなどの充電ができる。ダイエットによし、エコによしの夢の商品かと思ったけど、フル充電するまでに、ペダル漕ぎを10時間以上、という落とし穴が。でもまあ、ほかにすることもないし。真顔でひたすら漕ぐーー。

バックナンバー

アエラ最新号

2012年4月16日号

2012年4月16日号

最新号キーワード

フェイスブック ザッカーバーグインタビュー 欧州王室「雅子さま復活」待望論 巨大地震に備える ペットと共に生き延びる方法 ONE PIECE 小沢クーデター本気度示す焼香とメロン 「3・11」後の住宅住み替え術 飯舘村の102歳はなぜ自殺したのか 北朝鮮ミサイル発射 副都心線延伸×中高一貫受験地図 ヒカリエ 尾木直樹

2012年4月16日号
定価:380円(税込)
表紙:マーク・ザッカーバーグ/フェイスブック ファウンダー&CEO

雑誌を購入

デジタル雑誌を購入

から検索
から検索