(更新済み)multiAVCHDを使ってmp4・movからAVCHDに変換してSDカードでDIGA(ディーガ)DMR-BR500に動画を取り込んでみた

Panasonic DIGAってSDカードからAVCHDの動画を取り込めるんですよね。

んじゃ取り込んでみよう!!
って事で手元にあるmp4H.264で圧縮されてる動画をDIGAで再生出来るように変換して取り込んでみました。



(※注意点1※)
.mp4からの変換だと音だけしか出ない事、
DIGA側で認識できないファイルがあるようです。(全てのファイルではないです。)


音だけしかでないと言うご質問がありましたが
date01.jpg

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

date_20110716154217.jpg


上の画像のように拡張子を変えてから"multiAVCHD"にて変換した所
音だけしか出なかったファイルがきちんと再生できました。(2ファイルで確認) 


・拡張子の変え方は↓を参考にしてみてください。
「マイ コンピュータ⇒ツール⇒フォルダオプション⇒表示⇒登録されている拡張子を表示しないのチェックを外す」



その他、DIGAで認識しなかったファイルも".mov"から変換する事で再生出来る事があるようです。
(全てファイルが再生可能かわかりませんのご了承下さい。)


まずは短いファイルなどを使い".mp4"で試してみてください。





(※注意点2※)
「AVSinfo.exe」が停止しました。と出る場合は

「Avisynth 」
http://sourceforge.net/projects/avisynth2/
こちらをインストールしてみると改善されるかもしれません。

dhiga.jpg





では準備出来たと思いますので次にいきましょう。


【1】 まずこちらのサイトから"multiAVCHD"ダウンロードして下さい。
インストールも済ませて下さい。
http://multiavchd.deanbg.com/

AVCHD.jpg





【2】 次にSDカードのローカルに「private」をフォルダ作成。ある場合は飛ばして下さい。
ディーガ1




【3】 変換したいファイルを選び、黒枠の部分をクリックして 

自分が変換したいファイルを選び、startを押してください。

複数ファイルの変換も可能です。
キャプチャ




【4】 次はPanasonicBlu-ray playersを選択。

変換が始まりますので終わるまで待ちます。
キャプチャ05


変換に成功した場合は成功の音がなり、不成功の場合ブザーがなります。



【5】 ファイルの変換が終わりましたら次の用に開いてみて下さい。
ディーガ5
       ↓
ディーガ6
     ↓
下の黒い線で囲ったAVHCDのフォルダを、先程作ったSDカード「private」フォルダの中にコピーします。

ディーガ7


【6】 このフォルダをにSDカードを入れればディーガ
読み込めてHDDに取り込める様になっていると思います。


一応自分の環境ではこれで問題なく取り込めました。




こういうTVあれば動画を見やすくていいかもしれないですね。
32型でフルHDで最近はかなり安くなってますし。

3D BRAVIA KDL-32EX720  HP:http://www.sony.jp/bravia/products/KDL-32EX720/
 

↓を見てみると
http://www.sony.jp/support/tv/i-manual/EX720/nt_usb.html
AVCHDとかmp4をUSBで再生出来るみたいですし

SONY KDL-32EX720 BRAVIA(ブラビア) 3D対応フルハイビジョン液晶テレビ 32V型

価格:47,821円
(2012/4/5 01:20時点)
感想(6件)



VIERAでも再生出来るファイルもありました。



再生可能・取り込み確認機種

  ・DIGA DMR-BW690-K

  ・DIGA DMR-BWT1100K
   
  ・DIGA DMR-BW800 
 



他の機種で取り込めた!
とかもっとやりやすいやり方有りましたら教えて下さい。


※追記※


アクセスいただける方が意外に多いみたいです。

わかりにくい文で申し訳ないです^^;
何か質問とかありましたお気軽にどうぞ(^^)

答えられる範囲でご相談に乗れるかと思います。



手のひらサイズ フルHD対応 コンパクトメディアプレーヤー Donyaダイレクト DN-MP08H [★]



にほんブログ村 PC家電ブログ 自作PCへ
[ 2010/11/12 23:40 ] ツール | TB(0) | CM(8)

こむばんわ。・∀・)ノ゛

AVCHDがすでにワカラナイ俺。
勉強足りてませんねぇ〜。ごめんなさい。

てか、ディーガを所有してるコト自体が
羨ましいと思ってしまうのは、俺だけではないだろう。

たぶん。。。
[ 2010/11/13 22:42 ] [ 編集 ]

てるぞさんどうもです(=゚ω゚)ノ

ディーガと言っても古い型のやつですので(;´∀`)
PCパーツも家電もそうですが最近の技術の進歩は早いですよね。
1年経つとすぐに旧世代になっちゃう感じで。


[ 2010/11/13 23:27 ] [ 編集 ]

有り難うございます

SDからレコーダーに読み込めたのですが
映像が出ません音だけです
どうすればよいですか?

よろしくお願いしますm(__)m
[ 2011/07/10 05:26 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

こんにちは〜。

お使いのBDレコーダーの機種なんでしょうか?


>>映像が出ません音だけです
本文に追記しましたが拡張子を.mp4から.movに変えてから再度変換をしてみて下さい。
よろしくお願いします。


[ 2011/07/16 16:54 ] [ 編集 ]

一度お試しあれ。

>>映像が出ません音だけです
たまにそんな症状おきます。そんなときは、戻りのスキップを一度押すと画像も音声も正常になります。
[ 2011/10/25 23:43 ] [ 編集 ]

レコーダーで再生するところまでは出来たのですが
取り込むことが出来ません・・・
レコーダーはパナのBTW1100です。
取り込むにはどうしたらよいですか?
よろしくお願いします。
[ 2012/03/19 01:14 ] [ 編集 ]

解決できました!!
[ 2012/03/19 01:43 ] [ 編集 ]

Re: タイトルなし

>>あさんへ

解決出来たようで良かったです。
パナのBTW1100でも出来るんですね
[ 2012/03/19 06:37 ] [ 編集 ]

コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

この記事のトラックバックURL
http://kerosuke3.blog42.fc2.com/tb.php/57-9271e117