天下の奇祭!
3月も最後の週末、風は少し冷たいものの、春の日差しを感じる日曜日です。
浜名湖に住んでいますと、ホントにいいところだな~っと感じます。
環境的なことはもとより、東へ西へ、はたまた北に向かっても、車で1時間程度の距離の中に素晴らしいお祭りが点在しているからです。
春から秋にかけて本格化するお祭りですが、先ずは桜の開花と合わせるように始まるのが春のお祭り。
その中の一つに、愛知県豊川市の「天下の奇祭!牛久保の若葉祭(うなごうじ祭)」があります。
先日、お客様に祭礼のポスターをいただきましたので、掲示してパチリ!。
愛知県無形民俗文化財に指定されている、牛久保八幡社の例大祭です。
毎年4月8日に近い日曜日と、その前日に行われる例大祭。
今年はドンピシャ!4月7日(土)・8日(日)に行われます。
こういうのって、お祭りをやっている人間にとっては、すっごく嬉しいんですよね。
「若葉祭」に関しましては、ここで私が説明するより、今年3月に開設されました、ホームページをご覧になっていただく方が良く分かると思いますので、どうぞそちらをご覧になってください。
当ブログにもリンクが張ってございますが改めまして!
こちらで、最新情報や祭礼進行表などがご覧になれます。
この場をお借りいたしまして、ポスターを届けてくださいました、柴田さんにお礼申し上げます。
なお、ウチでは各地域のお祭りのポスターを掲示させていただきたいと思っていますので、関係者の皆様どうぞよろしくお願いいたします。
今年も八幡社の桜とタイミングが合うかなぁ。
楽しみ楽しみ。
「愛知県の祭り」カテゴリの記事
- 牛久保八幡社「若葉祭」(2012.04.13)
- 天下の奇祭!(2012.03.25)
- 恐れ知らずの鳥羽男(2012.02.19)
- 鳥羽の火祭り(2012.02.18)
- 豊橋鬼祭(2012.02.12)
い志やさん
若葉祭の紹介ありがとうございます。
今年は久しぶりにフリーだと思っていたんですが、本日本祭の宮役を頼まれました。
長く大山車に乗っていたことから、宮役は初めてです。
投稿: 柴田晴廣 | 2012年3月25日 (日) 17時16分
柴田さん。
こちらこそ、ありがとうございます。
宮役御苦労様です。当日はお天気良くなるといいですね。
投稿: い志や | 2012年3月26日 (月) 19時29分