カテゴリー「勝手に挑戦」の46件の記事

2011/04/19

長男がオレの後でカチャッカチャッとタイピングの練習をしているが・・・

オレ自体タイピングは苦手と言うより自慢じゃないが非常に遅い。

早く打ちたいと思っているのだが、この歳になってから今さら練習するのもねぇ~・・・ただの億劫なだけ。自己流の打ち方の癖が仇となり、基本ホームでのタイピングができないのが遅い原因だ。

現在小学校でPCの授業?があるようで、独自の検定試験もあるようだ。小6までには、初段をとらなくてはならないようで長男はその練習をオレの後でしている。

タイピングの練習

子どもは器用だねぇ~。英語が分からなくても形で覚える。ゲームをしているような感覚なのかなぁ~?

成績発表を見ると、苦手キーは右人差し指(HとJ)を使うHと小指を使う;、左人差し指(GとF)を使うFと小指を使うAのようだねぇ~。オレは小指を使わない(中指も薬指も)から無理、しかもブラインドタッチが出来ない(お恥ずかしい)んだねぇ。

お仕事中に後で、ブツブツ独り言を言いカチャッカチャッと打ちながらオレに自慢げに声をかけるのはお止めになった方が良いと思うオレでした。

お仕事に支障ないからと言い訳をしているが、大自慢してくる子どもに負けるのはちょいと悔しい。

合間にでも練習でもするかなぁ~。

サンキュー!

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011/03/26

ばぁ~さんの薗部ユニット折り紙講座応用編(モジュラー・スター)にチャレンジ

ばぁ~さんからユニット折り紙を教えてもらって1週間経った。

何とか目標のモジュラー・スターを完成したぜ。

ユニット折り紙modular star

30枚の7.5㎝角の折り紙を使用(ばぁ~さんは6㎝角)。

15色を選び製作したが、イメージ通りにはいかなかった。折り目も上手くいかず、組み立てる際紙にもシワができ見栄えが良くない。色の配置もバラバラで納得いかねぇ。

ばぁ~さんの技術と感性に改めて敬服するぜぇ。このユニット折り紙を通じて感じたことを書きたいが、ちょいと時間がかかりそうなので後日書くことにする。

薗部ユニット折り紙の作り方は、http://unitfun.tea-nifty.com/dodecahedron/ばぁ~さんのブログを参照してくれ。

サンキュー!

 

ポチッとよろしく!

ありがとうございます。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011/03/21

ばぁ~さんの薗部ユニット入門講座その2(サイコロ)にチャレンジ

本日は、ばぁ~さんの薗部ユニット折り紙入門講座その1に引き続きその2にチャレンジした。

今回は、三女と長男も興味深々だったので一緒にチャレンジした。お仕事から帰って来てクソ急がしいのにぃよぉ~。まだ事務処理が残っているのにぃ・・・ったく困っちまう。

ユニット折り紙その2

仕上がりはこんな感じぃ~。

とにかく子どもに教えるのはちょいと苛立つ(時間がかかる)が、のみ込み早さには驚くねぇ~。三女は、その1の組み立てまで出来た。さすがに長男は、ユニットを折るまでしか出来ずブーたれていたが。

まぁ~指先を使うことは、脳に刺激を与え活性化するから。ねぇ~ばぁ~さん

おっと、ブログを書いている場合じゃなかったぜぇ~。

サンキュー!

 

ポチッとよろしく! 

ありがとうございます。

| | コメント (14) | トラックバック (0)

2011/03/20

ばぁ~さんの薗部ユニット入門講座その1(サイコロ)にチャレンジ

とあるばぁ~さん(失礼だがいつもこう呼ばさせて頂いている)から、薗部ユニット折り紙と言うものを教えて頂いた。※俺はじいさんと呼ばれている

ばぁ~さんにパオロ・バセッタさんのモジュラー・スターを教えてくれと頼んだが初心者には無理だと言われたので、まずは基礎となるユニット作りをしてからサイコロを作ってみた。

ユニット折り紙サイコロその1

粗はちょいとあるけれどなんとかできたぜぇ~。結構想像より実際は難しく特に組み立てるのは手間取った。なんだか宮大工の気持ちが分かるような気がしたぜ。

ちなみに、サイコロのサイズは約27mm角でのりは一切使用していない。

次は、入門講座その2にチャレンジだぁー!モジュラー・スターまでは道のりが長いぜぇ。

まぁ~余談だが、意志さえあれば何事も成せるっつ~ことで、今回の震災で自分が成せることを各々が熟考し行動しなければならないと思う。それには目的と確固たる意志が必要になるっつぅ~ことさ。

薗部ユニット折り紙の作り方は、http://unitfun.tea-nifty.com/dodecahedron/ばぁ~さんのブログを参照してくれ。

ばぁ~さん、ありがとねぇ~またヨロピク。

サンキュー!

 

ポチッとよろしく!

ありがとうございます。

| | コメント (5) | トラックバック (0)

2011/03/09

短金髪の俺?より金髪リーゼントの俺?より坊主頭の俺?

ブログにモヒカン頭の俺を載せたが、ぜんぜんイケてない。

ロバート・デ・ニーロさんのようにしたかったのだが、現実はちょいと無理があった。

長男と言い争った時に『ニワトリィ~』っと言われた時はショックだった。ことあるごとに『コケコッコー』と幾度となく言われた。

だから改めて自我写真を公開するぜぇ~。

自我写真

現在は、トサカを切り落とし坊主頭である。

イケメンではないが、その辺りのオッチャンより若く見えるかなぁ?

いつまでも若く、いつまでも若くとボブ・ディランも歌っている。

 

君が 正しく育ちますように

君が 誠実に育ちますように

いつも 真実を知り、

周りの光を 見られますように

いつも 勇気を持ち、

真っ直ぐに立ち、強くいられますように

君がいつまでも 若くいられますように

いつまでも若く、いつまでも若く

君がいつまでも 若くいられますように

 

いい曲だぁ~(紹介したのは2番目の歌詞)

身も心もいつまでも健全に若くいたいねぇ~。

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (4) | トラックバック (0)

2010/12/30

ロバート・デ・ニーロのようにモヒカンにしたぁ~

『タクシードライバー』と言う映画で、ロバート・デ・ニーロが髪型をモヒカンにしている。

141 Robert De Niro, Jr.(1)

オイラも気分転換にモヒカンにしちまったぜぇ~。でも・・・

子どもたちは、キューピーちゃんみたいとかウ○コ(お下品)が頭に乗っかっているみたいとか無理の一言とかその頭で出かける気?とかの散々たる良くない評価を頂いた。女帝は、いつもの如く「今やってる人いるの?何考えてんの!」お言葉を拝聴しました。

オイラは、結構似合っていると思うんだけど・・・。

MOHICAN

いかがでしょうか?

お洒落だと思うのはオイラだけかなぁ~。

しかし、気合が入ったのは間違いなかったぜぇ!イェーィ!

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/25

リーゼントもどきにようやくなったぜぇ

4月2日から約3カ月半で、思うようなヘアスタイルになってきたぜぇ。

リーゼントの俺

もう少し髪が伸びればリーゼントの完成だ。

モノトーンの画像にしたのは、カラーだと如何わしい人と勘違いされる為。

余談だがご近所のTさんも脱色した。俺の推奨する『men's Palty EXハイブリーチ』でしたそうだ。綺麗に色が抜けていてお洒落だった(俺的には)。

やっぱ『GATSBY EX HI-BLEACH』よりいいねぇ~。俺も3回目は、『men's Palty EXハイブリーチ』しよう。

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/23

夏だからGATSBY EX HI-BLEACHで脱色だぁ~。

ちょいと午前中お暇だったから脱色にチャレンジした。

今回で『GATSBY EX HI-BLEACH』を2回使用した。黒髪からの脱色なので思うように色が落ちてくれないぜ。 

GATSBY EX HI-BLEACH

昨年夏に、使用した『men's Palty EXハイブリーチ』の方が色落ちがいいような気がする。

白髪はかなり目立たなくなったのでOKだぜ。

GATSBY EX HI-BLEACH使用後

部屋着のまま髪はセットしてないのでイケてねぇー。まぁ~髪の色落ちが分かればいいんだけどね。

もう少し色を落としたいから、次回の脱色は『men's Palty EXハイブリーチ』にしようと思う。

あと数年で50歳になるオッサンがなにやってんだかねぇ~。

きっと周囲の人は、思っていても言えないだろうね。・・・俺もそう思う。

夏休みが終わるまでだからねぇ。その後は坊主頭に変身する予定だ。

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/16

ダイエットのチャレンジ報告15だブゥ~

ダイエットの報告を忘れちまっていたぜぇ~。

現在も体重は54.7kgで、4月21日の体重55.3kgより0.6kg減だけど、何かを食べたらすぐに戻っちまう微妙な数値だ。

現在は、TV番組で紹介されていた基礎代謝を高める運動を実践している。

数日経つけれど現時点では効果が表れていない。急激に基礎代謝が、上がる訳ではないのでもう少し続けてみようと思っている。

・・・ビミョー。

思っていた以上にダイエットは根気がいるねぇ~。

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2010/07/09

篆刻(てんこく)にチャレンジ(3)

篆刻が完了し、落款印がついに完成したぜぇ~。

落款印

我ながらまぁ~満足する出来栄えかな。

これを機に俺の趣味に加えようと思う。

人間やれば何とかなるもんだなぁ~。

成果は100%とまでいかないにしろ、成し遂げればそれ(努力次第)なりに成果はついてくるっつーことだな。

もうすぐ子どもたちが夏休みだ。それには関係無いが、昨年夏に挑戦した髪の脱色を今年の夏もやっちまうぜぇ~。

周りに顰蹙(ひんしゅく)をかっちゃうけど、そんなこと俺には関係ございませ~ん。

ポチッとよろしく!

サンキュー!

| | コメント (0) | トラックバック (0)

より以前の記事一覧