日曜日の大河ドラマ「平清盛」を見ている人はいますか?
最初のころは「なんて汚い映像だ」と思った人もいたのでは。1月の新聞には兵庫県知事が「映像が汚い」とNHKにクレームを付けたというニュースが載りました。
なぜ兵庫県が? 実は現在の神戸港は、もとは瀬戸内海貿易に熱心だった清盛が開いた大輪田泊が始まり。つまり、清盛は兵庫発展の生みの親ともいえる恩人なのです。今年に入って観光キャンペーンを始めたところだったので、「これじゃ、客がこない〜」となったわけです。
特殊な撮影方法のためもあるのですが、登場人物の衣装がやけにボロボロで、顔や体も汚れています。確かに汚い。しかし当時の日本は実際、それくらい貧しく、不衛生で、飢饉や疫病の流行はしばしばでした。ドラマはかなり真実に近い雰囲気を出していると言ってもいいでしょう。今の感覚で歴史を振り返ると、勘違いしてしまうこともあるのでご用心。
* * *
最近のニュースから歴史の出来事を取り上げます。【森忠彦】