[ホーム]
カンブリア宮殿貧しい家庭に育った男は、コーヒーで世界を制した!世界企業・スターバックスの真相ゲスト: ハワード・シュルツ (スターバックス会長兼CEO)http://www.starbucks.com/
スターファックス
またタテオツです
田舎者丸出しじゃねえか
憧れ えっ
立て乙
なんか10年くらいズレてないか…?
スタバはいまいちシステムがわからん
さっき出て来た人たちの地元にもこの店有るんじゃないのか
twitterとかfacebookはやってないっぽいな偽者っぽいのしか出てこないわ
>スタバはいまいちシステムがわからん名前が違うだけで普通のコーヒー屋だぞ
まぁ入った事はないが
ああ業者がよくやってんなこれ
その場でペッと
代々木上原にあるフレッシュネスバーガー一号店や築地の吉野屋一号店みたいにスタバも一号店はなんか特殊なメニューとかあんのかな
アメリカ人のコーヒー好きは異常だけど日本は言うほどでもないってイメージ
本文無し
取材に来た国に合わせて変えてる…
社長が生で金持ってるのかよ貧乏くせえ
エスプレッソ飲みたいなぁ
おごりって コーヒー位はどこでも出すだろ感
焙煎の匂いは大好きだけどコーヒーは嫌い
味に拘るアメリカ人って響がよく判らん大味なのがアメリカ人の舌なんじゃないの
>大味なのがアメリカ人の舌なんじゃないの東北の人間はなんにでも醤油ドボドボかけるってイメージと同じくらい乱暴だろそれ
おりょ国内で撮ったのか
正に喫茶店ってことか
まあ冒険だよな
ソイラテは好きよ
俺はカプチーノにバニラシロップが好きだな
キャラメルマキアートしか頼んだこと無い
だいたいいつもカフェモカに1ショット追加
おっさんはこんなものあんまり頼まないんじゃ…
モーニングメニュー無いの?380円くらいでトーストと焼いたベーコンとか
ほー
これは初めては敷居高いな
>モーニングメニュー無いの?>380円くらいで>トーストと焼いたベーコンとかサンドイッチ販売してるぐらいそれもパストラミとライ麦パンとかだけど
>モーニングメニュー無いの?>380円くらいで>トーストと焼いたベーコンとかそんな名古屋ぐらい凝ってて多いとこはないって
>おっさんはこんなものあんまり頼まないんじゃ…ごめん外回りで結構頼んじゃうオッサンなんだ・・・
>これは初めては敷居高いな大丈夫大丈夫大きさと種類言えば何とかなるよあとはお任せでもいいし
名前なげぇ……
ふざけてるのかっ
長いわ!>外回りで結構頼んじゃうオッサンなんだ・・・ ごめんよ
値段はともかく、注文できん…
コーヒーの味にこだわってたんじゃないの・・・ジャンクフードと化してる
>ごめんよいや俺も恥ずかしいと思ってるので店じゃなくて車の中で食う
>大丈夫大丈夫>大きさと種類言えば何とかなるよ>あとはお任せでもいいしありがとう 少し落ち着いた
有料トッピングはやっぱ敷居が…
>コーヒーの味にこだわってたんじゃないの・・・>ジャンクフードと化してるそういう人はマイカップ持ってるから大丈夫
やっぱ安くないと
ボストン紅茶事件みたいになっとる・・・
スタバw
ひどい
あれ 最初と意見違うな
日本のコンビニでもそういうのあるよね
なるほどねぇ分かる気する
マクドナルドとかが潰しに掛かったんだったか
増えすぎもあるがわざわざコーヒーだけ飲むのもなぁ・・・
>日本のコンビニでもそういうのあるよね赤字店舗とかどこもかしこも出していた時期あったね
環境問題とか迷走としか思えないがアメリカでは受けるのか
>>大丈夫大丈夫>>大きさと種類言えば何とかなるよ>>あとはお任せでもいいし>ありがとう 少し落ち着いた日常のコーヒーショップの回おもいだしたなんか回りくどい名前なんだよな色々
酒もあるのか
尿道結石持病だからコーヒー控えろって医者に言われたけどアメリカ人ならないのか
スタバでお酒
パブっぽいスタバあんのか
迷走してね?
うんうn?
>迷走してね?マックとかミスドでもコンセプト店はあるし割かしそういうのはあるよ
パブっぽいのはちょっと面白そう
コーヒーショップに居る酔っ払いも太刀が悪い気がする
>尿道結石持病だから>コーヒー控えろって医者に言われたけど>アメリカ人ならないのか結石ってぶっちゃけ原因分かって無いんじゃなかった?知り合いもなったけどガブガブ飲んでるよ
アメリカの店員の態度は余り良くないみたいだね
>アメリカの店員の態度は余り良くないみたいだねいやぁ正直日本の接客レベルが異常すぎると思う…
>アメリカの店員の態度は余り良くないみたいだね単にアジア系差別なんじゃね?
スターバックスってカッコいい名前だスタースクリームみたいで
たくさん飲むとカフェイン切れで頭痛してくるからあんまり飲めないんだよな…
あー海外の保険はめんどいねぇ…細かすぎるし高いし
アホだろ
>いやぁ正直日本の接客レベルが異常すぎると思う…ほんとそう思うたかだかバイトでもあれこれやってるもんな
個人株主比率高いなエイベックスかよ
総会対策の社員かよ
よし!DIYだ!
株価が上がったからいいものの下がったら損だろ?
あめりかんどりーむ
う、う〜nあんまりいい家には見えないな・・・
アメリカで保険制度完備はちょっと凄いね
上り調子だといいけど福祉充実はうまくいくことが前提の場合が多いよね
>上り調子だといいけど福祉充実はうまくいくことが前提の場合が多いよね業績悪化すると途端に重荷になるからな今の日本の社会保障制度みたいに
一旦、前提が崩れるともう債務不履行へ…
長い目で見れば価値どころか負債・・・
従業員持ち株って社員側のリスク回避の観点からすると最悪だしなー
社長迷走・・・
おー前線にたったんだいいね
たぶん、一企業だけじゃなく社会が税金で薄く一律支給っていう方向になると思う余裕ある人は自己責任で個別に民間の福祉サービス
今更だけどリップサービスだよな
カリスマ性あるね
リップサービスでもこうやって前戦出てきて語るのはええことだなここらへんサラリーマン経営者ではなかなかできん
>たぶん、一企業だけじゃなく社会が税金で薄く一律支給外国人の多いアメリカじゃ色々と難しいんじゃないかね
慈善事業が受けるのはアメリカだろ日本では金持ちがそれをするのは当然って感じだからなあ無駄とは言わんが経営者としてはどうかな
学ぶことはあるなぁ
ガイアの分とかも入ってるのか
>外国人の多いアメリカじゃ色々と難しいんじゃないかね民主党がその方向にいこうとして反発もあるねかといって、共和党で競争ってのも投機、大企業を優先する情勢でもない・・・むずかしいなぁというか日本は!
次回もよろしくー
>日本では金持ちがそれをするのは当然って感じだからなあそうか?慈善事業は貧乏人ほど積極的で金持ちは慈善事業団体を作って金をかすめとるイメージだわ
cvb
『 日常 (7) (角川コミックス・エース 181-9) 』http://www.amazon.co.jp/dp/4041200253?tag=futabachannel-22著者:あらゐ けいいち形式:コミック価格:¥ 588