TOP > 特集・連載 > 東日本大震災 > 震災関連全般 > 記事

東日本大震災:震災関連全般


■ 全国ニュース

大震災震源付近15日にも掘削 探査船、発生解明へ

記事ツール

 東日本大震災の発生メカニズムを解明するため、地球探査船「ちきゅう」は15日にも海底の掘削を始める。計画する海洋研究開発機構が13日までに、同船での準備作業を公開した。

 震源付近の宮城県牡鹿半島沖約220キロで、深さ約7千メートルの海底までドリルを下ろし、その下約千メートルを掘り進める計画。海底に掘った穴から柱状の地質試料を取り出すことを目指す。調査掘削としては、これまでにない深さという。

 試料を観察して岩石が圧縮・粉砕された様子を調べたり、震源付近の岩盤の温度を計測したりして、地震のエネルギーの大きさなどを明らかにしたい考え。

(2012/04/13 20:24 更新)

関連記事

powered by weblio



電子号外・速報
これまで発行した電子号外・速報の一覧です。閲覧には、「Adobe Reader」などが必要です。