1. Top
  2. » Triangle Hedge - TypeR
  3. » Triangle Hedge - TypeRの成績(3/27)【どんな時に負けるのか?】

この経済指標カレンダーの提供は FX ポータルサイト – Forexpros

Triangle Hedge - TypeRの成績(3/27)【どんな時に負けるのか?】

12月14日からTriangle Hedge - TypeRの検証を開始しました。
12月16日から円建て口座での検証を開始しました。

Triangle Hedge - TypeRはこちら↓
 
※1月31日で販売終了となりました。
現在はデモ版の配布が行われています。

【メイン設定】
運用通貨 : EURUSD,GBPUSD,EURGBP 1分足
ExitProfit123 : 40.0 → 80.0 ※デフォルトの2倍
ExitProfit23 : 40.0 → 80.0 ※デフォルトの2倍
ExitStopLoss123 : -640.0 → -480.0 ※デフォルトの0.75倍
ExitStopLoss23 : 8.0
Pair1Level : -320.0 → -160.0 ※デフォルトの0.5倍
※円口座の場合、1ドル100円換算で取引が行われるので、
 ドル建て口座と同じ結果を得るために、
 上記5つのパラメーターに0.8をかけて1ドル80円換算の設定にしています。
 ただし、ExitProfit123、ExitProfit23、ExitStopLoss123については
 更に値を変更しています。
MM : true ※複利モードでロット自動算出、デフォルトはtrue
Risk : 5 ※リスク値、デフォルトは5
MaxHoldPositionSet : 6 ※最大保有ポジション、デフォルトは5
※最大ドローダウンは7.2%(デフォルトは6%)となります。

【サブ設定】
TradeStart1 : 14:00 ※日本時間21時からエントリー開始
TradeEnd1 : 09:00 ※日本時間16時でエントリー終了
※デフォルトは24時間稼動。
HoldExpirationMin : 0 ※制限時間による強制決済なし
TradeIntervalCandle : 0 ※ローソク足の間隔を空けてエントリーする制限なし
SpreadFilter2 : 1.7 ※EURUSDのスプレッド2.0以上のときはエントリーしない
SpreadFilter3 : 2.2 ※GBPUSDのスプレッドが2.5以上のときはエントリーしない
NewsMode : true ※ニュースモードON
GMTOffset : 3 ※Pepperstone夏時間
StopHigh : true ※重要度高の指標のときはエントリーを止める
StopHighStart : -30 ※発表30分前から止める
StopHighEnd : 60 ※発表60分後まで止める

※他の設定はデフォルトと同じです。

【Pepperstoneリアル口座】 ※円建て
運用資金 : 40万円 
RatioPeriod : 14
BuyRatio : 30
SellRatio : 70
※この3つの設定値はRSIの設定そのもののようです。

3月27日は、エントリーセット12組(2ペア:6,3ペア:6)が8勝4敗で
-8613円(-133.9pips)、取引回数30回でした。

3月:+16312円(+163.1pips) 稼働率18/19 取引回数435回
3月期の利益率は+4.8%です。

----------------------------
12月:+18002円(+331.1pips) 稼働率6/7 取引回数264回
1月:-2978円(+88.7pips) 稼働率19/19 取引回数882回
2月:-76393円(-943.5pips) 稼働率21/21 取引回数911回
3月:+16312円(+163.1pips) 稼働率18/19 取引回数435回 
----------------------------
合計:-45057円(-360.6pips)


【Pepperstoneデモ口座 Demo2】 ※円建て
運用資金 : 100万円
RatioPeriod : 14
BuyRatio : 30
SellRatio : 70
※デフォルトと同じ。

3月27日は、エントリーセット14組(2ペア:9,3ペア:5)が13勝1敗で
+12313円(+20.6pips)、取引回数33回でした。


【Pepperstoneデモ口座 Demo2-1】 ※円建て
運用資金 : 100万円
RatioPeriod : 14
BuyRatio : 70 ※デフォルトは30
SellRatio : 30 ※デフォルトは70
※デフォルトと逆です。
 
3月27日は、エントリーセット12組(2ペア:6,3ペア:6)が8勝4敗で
-22941円(-99.6pips)、取引回数30回でした。


【Pepperstoneデモ口座 Demo2-2】 ※円建て
運用資金 : 100万円
RatioPeriod : 14
BuyRatio : 35 ※デフォルトは30
SellRatio : 65 ※デフォルトは70
※デフォルトよりも緩くなっています。

3月27日は、エントリーセット22組(2ペア:14,3ペア:8)が16勝6敗で
-34222円(-194.9pips)、取引回数52回でした。


3月27日はちょっとしたドローダウンとなりました。

デモ口座のDemo2ではそれほど大きく負けていません。
やはりデモとリアルでは異なる結果となりますね。

3月27日のリアル口座での挙動をまとめてみました↓

thtr20120327.jpg 

逆行で救済ポジが建った後にトレンドが変わってしまい、
救済が裏目に出て負けてます。

なんだかすごく当たり前のことを書いてる気がしますが…
今まで負けたときの分析をしていなかったので
良い設定を考える上での参考にしたいと思います。
…って、参考にならないかもですけどね(-∀-;

負けに足をとられて、なかなか思うように増えていかないですね(>_<)


さて、前回に引き続き
エントリーの精度を変更する実験を実施中です。


【実験1】
BuyRatioとSellRatioを逆にして「大負け」を狙う実験

デモ口座2-1はBuyRatioとSellRatioを逆にして 、
最初のEURUSD、GBPUSDの売りと買いを
デフォルトと逆に出す設定です。

大負けする設定を見つけてデモ口座で稼動させ、
トレードコピーツールを使ってリアル口座で反対売買させれば
利益が出るのでは…
ということを狙います。

比較対象のDemo2口座と
負けセット数/エントリーセット数、負けセット数/△発動数を比較してみました。

Demo2 : 1/14 1/5
Demo2-1 : 4/12 4/6

Demo2-1は逆にする設定が効いて、負け率が高くなっています。
とはいえ、エントリーセット12回中8回も勝ってしまってますね…

TPの幅を大きくして利益確定しにくいようにすれば
負け率の低さは多少マシになるのかなぁ…と思います(-_-)

全通貨のスプレッドが2.0という条件で
反対売買の成績を推定してみたところ、

Demo2-1 : -22941円
Demo2-1を反対売買 : +20004円
Demo2 : +12313円

…となるようなので、安定して負けて勝ってくれるっぽいです。


なお、この反対売買を行う実験を、ご厚意で手伝って頂いています。

実際にトレードコピーツールを使ってデモ口座で反対売買しておられる
ms44さんの結果はこちらです。

大きな負けが発生するまでは
スプレッド負けする状態が続くものと思われますが、
今後のフォワード結果に期待しています(^_^)


【実験2】
BuyRatioとSellRatioを浅くしてエントリー回数を増やす実験

デモ口座2-2はBuyRatioとSellRatioを5ずつ浅くして
エントリー精度を緩くした設定です。

エントリー数の増加と勝率の上昇を狙います。

各口座の負けセット数/△発動数/エントリーセット数、セットの勝率、日利益は以下のとおりです。

Demo2 : 1/5/14 92.9% +12313円 ※BuyRatio30、SellRatio70
Demo2-2 : 6/8/22 63.6% -34222円 ※BuyRatio35、SellRatio65

エントリー数は1.5倍になりましたが△発動数も1.6倍になっています。
また、Demo2-2では6セットSLに掛かる大負けを喫してしまいました(>_<)

Demo-2の大負けの原因となったエントリーの
タイミングを調べてみたところ 、リアル口座の負けとほぼ同じでした。

つまり、Demo2でエントリーがなくて負けなかったのは
たまたま運が良かった…と解釈すべきなのかと思います。

実験2については、もうしばらく様子を見たいと思います。



良いアイデアがありましたらコメント等で教えて頂けると幸いです(^_^)
勝てる設定が見つかるように頑張るぞ〜!


毎回お伝えしてますが、
Triangle Hedge - TypeRは口座縛りがなく、どのブローカーでも使えます。
なので、キャッシュバック口座で取引するほうがお得なのでオススメです。

ブローカーの中には、
キャッシュバックサービスを経由して口座開設した顧客に対して
キャッシュバック分のスプレッドを拡げて不利な価格を提示する
不親切な業者がありますΣ(-Д-)

この操作をマークアップと呼ぶのですが、
こんなことされると実戦で勝てなくなってしまって、
キャッシュバックどころではなくなってしまいます(T_T)

なので、FinalCashBackでは
そのようなマークアップする業者を不採用にして排除しているそうです。
これなら安心して稼動できますね(^_^)

新たに他の口座を開設なさる場合にもオススメです♪

日本のキャッシュバックサイト、
FinalCashBackはこちら↓
 


このブログではリアル口座での取引結果を公開していきますので、
迷ったら私のブログを見ていただけると嬉しいです。
よろしくお願いいたします(^_^)♪


リアル検証成績はこちらで公開中です↓

【Myfxbook】 
 
 

【めたぷろ】
【円建て】Pepperstone
【円建て】Pepperstoneデモ2
【円建て】Pepperstoneデモ2-1
【円建て】Pepperstoneデモ2-2


にほんブログ村に参加中です。
クリックして頂けると、やる気と勇気と元気が湧いてきます♪
なにとぞよろしくおねがいします。
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ
関連記事

Comment

No.79 / ms44 [#-] △はいらない??

KMRWTさんこんばんは

ちょっと長くなりますスイマセン。

KMRWTさんのブログは読みやいですね。
今回どのあたりで△発動して救済の失敗というチャートもかなり参考になりました。
やはり、△失敗が一番ダメージが大きいので、その辺りの調整が必要でしょうか。

少し気になるのが本当に△は必要なのかな?
という所です。
リスクを負って助けに行くくらいなら助けずに損切って、次に行く。というのもありかなと。

というのも、以前
「4ケタブローカーは取引が少ないですが勝率は悪くない」
と言ったことは覚えていらっしゃいますでしょうか?
先にいいますとそのブローカーはinstaforexです
あまり良い噂は聞かないのでどうか?と思うところはありますが、、、

今デモとリアルを動かしています。デモの方はまあまあ良いです。設定が定まっておらずどれも適当に動かしてしまっていたのでなんだか良いのか悪いのかよく分からないのですが。
(リアル側はまた違う設定なので捕まったまま長期戦になっています。一回切ってやり直そうかと思います)

何が言いたいのかと言うと△が発動していないのに成績が良い、いや、良くはないのですがプラスで推移している。ということです。
なので△は本当に必要なのかな?とも考えています。


しかしPair1Level-200辺りの良さは結果にも出ていますので、違うかもしれません。


反対売買は今のところ順調に行ってますね。予想より少し成績は悪いでしょうか?

しばらく様子は見る価値がありそうで良かったです。
ただもしリアルに使うとしたらデモからリアルに飛ばすという事ではまた結果が変わってしまうかもしれませんね。

ところで取引の時間なのですが、夏時間になったので1時間ずれませんか?
GMTOffsetはニュースモードにだけ影響与えるようですし

最後に今更な事を言いますが、やはり取引時間の制限は必要かな?と
感じます。(ホントに今更ww)

それでは失礼します。

2012-03/28 22:09 (Wed)

No.80 / ms44 [#-] まちがえました

スイマセン夏時間だから合ってましたねサーバータイム
ゴメンなさい。

2012-03/28 22:20 (Wed)

No.81 / ami [#-] No Title

KMRWTさんこんばんは 。
いつも有益な検証有難うございます。
色々設定を変えても上手くいかない事も多く、何度も投げ出しそうになりましたが、KMRWTさんのブログを拝見し、なんとか検証を続けていくことができています。
私の検証もシェアさせていただきますね。
最近は、過去の収益率とストップを小さく設定できるという観点から、△が出動しない設定でやってます。
ちなみに、27日は、全勝して一日で8%プラスになりました。
ポジションの制限はスプレッドと時間を日本時間の4時から、16時までにすることでかなり少なくしぼっています。
時間もそうですが、スプレッドをほんの少し変えるだけで、ポジション数がかなり変わりますよね。
相場が一方的に大きく動く時には負けやすいので、今の所この辺の調整でドカンと負けずにコツコツ積みあげれる設定はないかなと様子見してるとこです。
たまたまじゃないと言えるまでには時間がかかりますが、また何かよさそうな設定が見つかりましたらご連絡しますね。
あと、個人的にはストップとリミットのバランスも重要だと思ってます。
112や140のリミットでやると日によっては全勝してかなりの勢いでふえますが、やはりリミットが大きいとプラスになっても届かずに反転してマイナスになることもあるので、バランスが難しいです。
引き続き、私も検証頑張ります。
話変わりますが、5分足の面白い使い方見つけたかもしれません。精度を高めて使えそうになったら、またご連絡しますね。

2012-03/29 03:57 (Thu)

No.83 / [#] 承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

2012-04/04 17:14 (Wed)

Comment Form
コメントの投稿
HTMLタグは使用できません
ID生成と編集に使用します
管理者にだけ表示を許可する

Page Top

Trackback

Trackback URL

http://yutaru.blog65.fc2.com/tb.php/650-fe53d9a0

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)

Page Top

プロフィール

KMRWT(こもりうた)

Author:KMRWT(こもりうた)
FX自動売買ソフトを
リアル運用で検証中です♪

このブログでは、
以下の3つをお約束します。

1.リアル口座の運用成績を
ありのままに公開します。

2.実際に使ってみて
成績がよいものだけを
オススメします。
ダメなものは
オススメしません。

3.使ったことのないものを
オススメしたり、
売り込んだりすることは
絶対にしません。

ダメ商材を平然と紹介する
アフィリエイターがたくさんいる
この業界に一石を投じたいなぁと
思っています(^^)

私の運用結果が、
これから運用を始める方の
参考になれば幸いです。
どうぞ宜しくお願いします。

リンクフリーです!
コメント、トラバ歓迎です(^_^)♪

にほんブログ村に参加中です♪
にほんブログ村 為替ブログ FX システムトレード派へ

最近の記事
最近のコメント
最近のトラックバック
月別アーカイブ
カテゴリー
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

無料で使えるオススメEA


【Gem-Trade】
登録すると
以下のEAが無料で利用できます♪
メイン運用、ポートフォリオに
ぜひどうぞ。

image013536571253435_75.jpg
【Forex White Bear】
集中エントリーで
手堅く利益確定!
ものすごく頑張り屋さんな
しろくま君です。

image013537436414384_63.jpg
【Forex Racco v2.30】
バージョンアップで
更に手堅くなったラッコ君!

EasySniper_ver1_1.jpg
【EasySniper ver1.1】
コツコツ堅実型スキャルピング。
バージョンアップしました!

EasySniper_ver2_1.jpg
【EasySniper ver2.1】
スキャルピングで果敢に攻めます!
バージョンアップしました!

オススメなEA

Forex Racco V2
【Forex Racco v2.30】
ラッコ君を
キャッシュバック口座で
動かしたい方にオススメ!

194.gif
【TradeMaxZillion】
コツコツと安定取引!
ユーロが荒れてますが
超安定稼働中です!


【Triangle Hedge - TypeR】
3通貨ペアで安定運用!
取引回数が物凄く多いので
キャッシュバックも狙えます!

キャッシュバック


【FinalCashBack】
取引に応じてキャッシュバック!
リベート率業界最高を保証!
日本のサービスなので
簡単&便利です♪

VPSサービス

レンタルサーバーなら使えるねっと
【使えるネット】
VPSで24時間運用するなら
使えるネット!
素早いサポートで安心できます♪

成績集計ツール


【MetaTrader Project】
KMRWTのページは
こちらです。

オススメしないEA

Forex-D
【Forex-D】
口座が破綻しました…
自動売買上級者向けです。

ドルエリオンFX
【ドルエリオンFX】
薄利すぎて運用価値ないです!!
これをオススメする
アフィリエイターは
ダメダメですよ〜。

ブログ内検索
RSSフィード
リンク

このブログをリンクに追加する