ヘアカラー相談室、失敗談
テーマ:ヘアカラー相談室ニックネーム:金さん
東京都住みです。
→記載可
はじめまして。
先日市販のブリーチで
染めたところ、
上だけが染まって
下が全く染まっていませんでした。
数日経ってから
またブリーチで
下だけを染めたところ
上は黄色っぽいのに
下は赤色っぽく
なってしまいました。
自分的には上の色に
下もなってほしかったです。
グラデーション
みたいになってるので
どうしたら均一に
同じ色に染まりますか?
返答よろしくお願いします!
はじめまして
お問い合わせありがとうございます
ストロベリーロックス店長の小林です
今回の件に返答させて頂きます
今回の様な失敗談はこの時期一番多い例ですね
これは以前に黒染めをしている部分と
その後に伸びてきた部分とで髪の状態が
違う事から起こる染まりの違いです
黒染めをしていない部分は普通に染まりますが
黒染めをしている部分に関しては黒染めをした時の色素が
髪の中に残っていて明るくする事でその色素が見えてきた
という訳です、(逆プリン、富士山等と言う)
さらに黒染めの色素はメーカーにも因りますが
赤の色素の濃い黒というのが多いのです
その為に赤っぽく見えてしまってその後伸びてきている部分と
色の差が出てきてしまいます
セルフカラーでこれ以上の修正は難しいと思います
2色に分かれた色を2色の薬を使って修正しなければならないからです
どうして今回のように染まったかは謎が解けましたか?
東京にお住まいということですがもしも
お店のある赤羽まで来れる様であれば修正も兼ねて
染めさせて頂きます
遠くて来れないようでしたら美容室に行く事をオススメします
美容室でも状態をしっかり伝えてからでないと
断られるかもしれませんが。。。。。(無難に茶色に染められるとか?)
もしまた聞きたい事や何かありましたら
ご連絡下さい
宜しくお願いします!
いまいち解らない事がなければいいのですが。。。。
ありがとうございました
ストロベリーロックス 店長
以上、携帯サイトより原文
こちらのブログでもカラーについての相談に
お答えしています
コメントorメッセージからお問い合わせ下さい
お待ちしてます!
1 ■はじめまして♪
ペタッ!有難うございました(^^)
ストロベリーロック♪
意味が深いですね~(^^)
素敵です!
この出会いに・・・感謝!
また遊びに来ますので、よろしくお願いします。