ヘアカラーサンプル (白髪染め?いっそ無視して染めてみた)
テーマ:ヘアカラーカタログ (サンプル)30~40代の男性のお客様が急増している
ストロベリーロックスです
カットは1000円で染めはウチに来るという
節約の方程式らしいです
(時間とお財布に優しいサロンです、カットは当店で)
後、床屋さんだと色が限られてしまうらしく
そういった点でも喜んで頂いている様です
さてさて年代を問わず
というか最近は若いお客様でも
白髪で悩んでる方が増えています
10代の子でも染める序でに白髪も何とかなりませんか
て言われます
そんな悩みのある方にご紹介するカラーです
というか無視してる時点で解決には
なっていないのですが。。。。。
まぁ覗き序でに見てってください
白髪交じりのモデルさん
一度明るくしてそれから色を入れる序でに
白髪も染めてしまおうという
名付けて
「69Sカラー」
(他店では伝わりませんよ、、、、、)
白髪染めは明るくする(6)と
色を入れる(9)を一度にするので
どうしても求める色によっては両方の効果が
充分に得られなくなってしまって
よくあるのは明るくしたんだけど白髪が
しっかり染まっていないというもの
そりゃそうだ
明るくしたいを求めて
しっかり色を入れたいを求めても
そんな色はそもそも有り得ないのだから、、、、
染まってはいるものの白髪以外の髪の毛と
馴染んでいなければ染まったという認識にはならない
でもこれは美容師の技術の問題ではなく理論的な問題です
解り易く例えるならば
「凄い明るい、凄い真っ赤」
残念ながらそんな色自体存在しないのです
でも求めているのはそんな色。。。。。
白髪染めの仕組み、少しは解りましたか
前置きが長くなりましたが
それでは明るくする(6)と
色を入れる(9)を分けて(Separate)
69Sカラーを紹介します
2回に分けることで明るさも色味も
充分に得られるという訳です
仕上がり如何ですか
何所が白髪かも解らないですよね
この工程で毎回染めるのは
あまりオススメ出来ませんが
年齢によっては無視して染めるのもアリかと
参考にしてみてください
(因みに基本はブリーチを使ったダブルカラーと一緒)
今回のネーミングは
「マックグリドル」
久しぶりに朝マック食った
甘党なのでグリドルを選択
たまに食べたくなる朝マック
ポテトも朝のほう
が好き
1 ■すげー(^0^)/
この色合い好き好き☆
黒髪に色を入れるのって…
アッシュ系のほうが色落ちにくいってのは本当?