ツンダオワタ情報 »  ライフハック(笑) 健康 » 

筋トレは回数より質にこだわれ 腕立てだったら限界ギリギリの10回を3セット繰り返す これだけでいい

筋トレは回数より質にこだわれ 腕立てだったら限界ギリギリの10回を3セット繰り返す これだけでいい

2012年02月05日13:20 Comment( 11 ) このエントリーをはてなブックマークに追加  
7c4b922254e2132e7bb6322dc5cb5c75


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302151018/l50



792:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 21:30:14.79 ID:W7zPdmTJ0

☆オススメ腹筋法☆
22 : 社会保険庁入力係[バイト](東京都) :2007/08/21(火) 19:08:08 ID:auxprLWt0

日ごろお世話になっている整骨院の先生と先日飲む機会がありました。
その時に割れた腹筋を手に入れるトレーニングを教えてもらいましたのでご紹介。
床にあお向けになり、膝を90度になるように曲げます。
そして、90度を保ったまま足をあげ太ももとお腹の角度も90度にします。

  ̄|_o  ←横から見るとこのような感じ。


この状態で、胸の前で両腕をクロスします。
これが基本体勢。
この体勢から両肘をふとももにつけます。そして、5秒キープ。
5秒経ったらゆっくり基本体勢に戻ります。
これを繰り返し、毎日10回を5セットすると、ハンパない割れた腹筋ができるそうです。
そろそろ夏に向けて、体を絞りたいと思っていたので、これから寝る前の日課にしたいと思います。

26 : 就職氷河期世代(樺太) :2007/08/21(火) 19:12:39 ID:x8PHeawqO
>>22
これやったら本当に腹割れてきてワロタ

45 : ぁゃιぃ医者(dion軍) :2007/08/21(火) 19:29:36 ID:qVHIMuPp0
>>22
デブじゃなければすぐ割れる
2週間で間違いなく目に見える効果が
問題はけっこうキツいことカナー




3:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 13:38:53.64 ID:yjRwOtt+P


腕立ての限界ギリギリ10回ってどうやるんだよ
背中になんか乗せるのか?
乗せるもの探すくらいならバーベルとか買ったほうが早くね?



5:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 13:39:51.15 ID:Wvnsq7z/0

>>3
1回に15秒かけて腕立てしてみろ
ゆっくりやるんだぞ


37:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 13:51:48.93 ID:2zRCyIXC0

>>3
プロは事前に10回で限界になるように調整するんだよ
たとえば30回が限界なら、ウォーミングアップに20回やるわけだ
そうすると10回で限界になる


115名無しさん@涙目です。(静岡県)2011/04/07(木) 14:13:27.71 ID:0zYUmNDg0

>>37
それ30回やってるじゃん


220名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/04/07(木) 15:07:11.26 ID:w1TjReFNP

>>37
筋トレすると頭がダメになるという証拠w


10:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 13:43:36.08 ID:1nwqKPW50


じゃあ腹筋は?



20:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/04/07(木) 13:46:47.41 ID:vaDK0j6GP

>>10
コロコロ


14:忍法帖【Lv=12,xxxPT】 【東電 77.2 %】 (東京都)2011/04/07(木) 13:44:44.76 ID:72ExwvtD0


ν速筋トレ部 新入部員を紹介します
org1505195





21名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/07(木) 13:46:55.36 ID:qkeTxFHU0

>>14
今年の新入部員はレベルが高いな


692名無しさん@涙目です。(茨城県)2011/04/07(木) 19:39:14.32 ID:xVKDnIWY0

>>14
新歓もうしなくていいな


30:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 13:49:14.81 ID:yjRwOtt+P



30_1


平均的なニュー速筋トレ部員




88:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 14:06:43.37 ID:a7n6IaUf0

>>30
こいつすげえな
兼業農家してるから腕は同じ感じだけど腹が全然違う・・・



48:名無しさん@涙目です。(三重県)2011/04/07(木) 13:55:11.86 ID:14FO6nOw0


筋肉より筋力つけたいんだけどゆっくりやるのは効果的なんかい?


66:名無しさん@涙目です。(大阪府)2011/04/07(木) 13:59:41.96 ID:vaDK0j6GP

>>48
筋肉と筋力は比例する

筋力=筋長×筋断面積


65:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)2011/04/07(木) 13:59:20.42 ID:kzHme5fpO


筋トレだけしてるとボディービルダーみたいな変な顔になるぞ?
こんなん↓

65_1



こうなりたいならジョギングもしろ↓
65_2







73:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 14:02:48.97 ID:8dwmruVL0

>>65
日焼けして顔にオイル塗ったら誰でもそうなるよ



123:名無しさん@涙目です。(京都府)2011/04/07(木) 14:15:42.62 ID:pQCOxIby0


筋トレは筋肉痛になるまでやったほうがよい?




126:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 14:16:26.66 ID:aoMKO+vR0

>>123
筋肥大と筋肉痛の関連性は一切ない。
筋肉痛になるためにトレやってるんじゃないからな。



132:名無しさん@涙目です。(富山県)2011/04/07(木) 14:17:59.16 ID:rSEnGIGO0


昔は実用的な筋肉に憧れてたけど
サボるとすぐ筋力落ちるし普段使う機会もないしでモチベーション下がって続かなくなったな




152名無しさん@涙目です。(福島県)2011/04/07(木) 14:23:00.77 ID:28oCNlWZ0

>>133
すべてです
実用的でない筋肉などありません



143:名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/04/07(木) 14:21:10.92 ID:2SXr2aAH0


肩甲骨のあたりの筋肉はどうやって付けるの?



147:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 14:21:55.38 ID:RHhxBTiy0

>>143
ゴムチューブを引っ張る


154:名無しさん@涙目です。(関西地方)2011/04/07(木) 14:23:53.27 ID:2SXr2aAH0

>>147
野球選手がやってるみたいな感じでおk?


160:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/07(木) 14:27:03.89 ID:H0olyjSw0


http://www.amazon.co.jp/dp/4757216343/
この本に、心拍数を計れば追い込み具合がだいたい解るってサラっと書いてあったんだけど、
心拍数計りながらトレーニングしている人いる?



176:名無しさん@涙目です。(新潟・東北)2011/04/07(木) 14:35:08.72 ID:LI27LErmO

>>160
自転車乗りにはよくいる


280:名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/07(木) 15:28:18.11 ID:H0olyjSw0

>>176
普通のウェイトトレでは計ってる人いないのかな
限界ギリギリを心拍数○○に置き換えられたら解りやすいかなと思ったのだけれど・・・


301:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 15:35:05.02 ID:2EZjq0hV0

>>280
懸垂かよw 胸囲変わりまくるから乳バンドは厳しそうだな。

アンダーシャツにセンサー付けられるタイプに汁
http://www.pearlizumi.co.jp/goods/detail.php?gdid=804
http://www.amazon.co.jp/dp/B0038779N8



337名無しさん@涙目です。(北海道)2011/04/07(木) 15:48:52.22 ID:H0olyjSw0

>>301
世の中いろんな物があるんだな・・・
締め付けなくても計れる原理が良く解らんが検討してみるよ
ありがとう



163:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 14:27:50.78 ID:njoT0JGJ0


足が細くて恥ずかしい。
ふくらはぎを盛るのに効果的な運動ある?




165:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 14:28:59.24 ID:RHhxBTiy0

>>163
最初はなわとび


202:名無しさん@涙目です。(奈良県)2011/04/07(木) 14:57:58.67 ID:AfNbpzzM0


猫背なおす方法教えてくれ
10年位前からずっと曲がったままなんだ
多分不登校で一日中ずっとパソコンの画面と向き合ってたせいなんだろうけど
今更後悔しても遅い



207名無しさん@涙目です。(山口県)2011/04/07(木) 15:00:08.93 ID:KGQtKGhS0

>>202
水泳がお勧め


209名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 15:00:24.89 ID:RHhxBTiy0

>>202
そうぼうきん

あとは寝る前と起きる前にうつぶせになって腰を支点にして上体をそらす
ストレッチやるといい

両手をふとんに付いてぐぐーっと上を向く
腰のインナーマッスルが伸びて背筋がちゃんとする


204:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 14:58:17.35 ID:ET74IR9p0


腕立てだけやっても意味ないよな
バランスよく鍛えられるメニュー教えろ

毎日ジムに通うとか無理だから、数日に一回でも大丈夫な方法で教えろ



215名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:04:19.23 ID:wDtqRTEF0

>>204







これやっとけ 全身運動


212:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:02:51.27 ID:miCXj+Fd0


引き締まった体を作りたいなら筋トレ→ジョギングでいいの?



218:名無しさん@涙目です。(関東)2011/04/07(木) 15:05:07.96 ID:5304Rr/qO

>>212
俺はダイエット目的でジョギング始めたが一年で3キロしか落ちなかった。体力はすげえついたけど。
エアロバイクは一年で10キロ以上落ちたよ。


222:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:08:06.68 ID:miCXj+Fd0

>>218
別に体重減らしたいんじゃないんだ細マッチョになりたいの


223:名無しさん@涙目です。(関東)2011/04/07(木) 15:09:35.11 ID:5304Rr/qO

>>222
だったら筋トレだけで平気じゃないかな?
今ピザってなかったら筋トレだけでしっかりした体になるよ。


254:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:19:11.72 ID:miCXj+Fd0

>>223
筋トレだけでも脂肪っておちるかね?



257:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 15:20:32.73 ID:PNG+7nlP0

>>254
落ちません



260名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:21:17.19 ID:miCXj+Fd0

>>257
だよね。やっぱ走るか


239:名無しさん@涙目です。(九州)2011/04/07(木) 15:14:42.96 ID:3FziJA4TO


ガリヒョロなんだけど毎日腹筋はしてて腹筋だけは割れてる
腕も太くなってガチムチになりたい




248名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 15:17:12.24 ID:gWb6X/y40

>>239
懸垂しろ懸垂
上半身トレの至高



240:名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/07(木) 15:14:54.02 ID:+VT6nflI0


ボクサー体型は、筋肉を付けてから絶食で絞ってあの身体になっているので
日常的にボクサー体型の人間は、まず居ない




247名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:17:10.04 ID:IWHSYQBn0

>>240
漫画の読みすぎだ
必要分は飲み食いするよ



248名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 15:17:12.24 ID:gWb6X/y40

>>240
ボクサーは持久力トレだろ
それをボクサー体型というんだよ



255名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:19:50.64 ID:IWHSYQBn0


Q.マッチョにはなりたくないんですが…
A.そう簡単になれるなら誰も苦労なんてしねえよ



261:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:21:23.07 ID:/28tyFyE0


俺のおっぱいを胸筋に変えるにはどうすればいいか教えろ



272:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 15:26:12.12 ID:RHhxBTiy0

>>261

膝付き腕立て

普通の腕立て

片手腕立て(左右やれ

腕立てのクラスチェンジ
最初は弱いけど鍛錬を積むと強くなる
2回から始めて毎日+2回ぐらいで30回まで行ったらクラスチェンジして
2回から再スタート
45日でマッチョマッチョこんにちわだ 最後までいけるかどうか知らんが


296名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:32:30.58 ID:/28tyFyE0

>>272
やるわサンクス


316:名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/07(木) 15:40:08.34 ID:d9km6wco0


手を何千回も動かすような仕事やる肉体労働者。
四股と鉄砲を何千回もやる相撲取り。
腕立て伏せやスクワットを何千回もやるプロレスラー。
蹴りとパンチを何千回もやるキックボクサー。

それくらいハードな事を少しはしてみろ。
何が腕立て伏せ10回だ。
アホか。



328:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/04/07(木) 15:45:41.14 ID:1HodcTUR0

>>316
それはプロの話だろ
普段忙しい仕事があって時間の合間に筋トレしてるんだろここの連中は・・・


348名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/07(木) 15:53:22.00 ID:d9km6wco0

>>328
せめてキオスクのオバちゃんくらいの体力は付けて欲しいですね。
パートのオバちゃん以下です。


329:名無しさん@涙目です。(鳥取県)2011/04/07(木) 15:45:55.39 ID:wKF07JUc0


電気屋いいぞ。
背筋70kg握力25kgのガリが、1年半で背筋190kg、握力65kgになった


332:名無しさん@涙目です。(福井県)2011/04/07(木) 15:48:18.47 ID:a+1hjeef0

>>329
めちゃめちゃきつそうですね・・・



348名無しさん@涙目です。(千葉県)2011/04/07(木) 15:53:22.00 ID:d9km6wco0

>>332
そんな貴方に佐川急便w


359:名無しさん@涙目です。(鳥取県)2011/04/07(木) 15:59:55.84 ID:wKF07JUc0

>>332
外回りや強電の部署だとこんなもんだよ。特に辛いことはしてないんだけどなぁ。
ペンチ使ってると握力がマジですぐ付く。ケーブル引っ張ってると背筋がすぐ付く。
みんな痩せやガリばっかりだけど、特定の筋肉はすごい
他社で、6mコンクリート柱を一人で担いで運んだ伝説のおっさんがいる


330:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/04/07(木) 15:46:59.65 ID:gGdvLmyjO


俺は筋トレに夢中になっていた時
1日で腕立て伏せ30回を2セットやっていた
2ヶ月目位の時に30回に増やしたら、左胸がゴキッと音がして激痛が走った…
疲労骨折で完治するのに1ヶ月以上掛かったよ。
以来筋トレは止めた



340:名無しさん@涙目です。(長野県)2011/04/07(木) 15:49:35.51 ID:1HodcTUR0

>>330
回数増えてなくね?wwww


349名無しさん@涙目です。(関東・甲信越)2011/04/07(木) 15:53:46.24 ID:gGdvLmyjO

>>340
すまねぇー30回を3セットの間違いだったw
orz…


339:名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:49:22.14 ID:wDtqRTEF0


ニュー速民が言う腕立てはこれだからな!

339_1


















343名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 15:51:15.72 ID:miCXj+Fd0

>>339
ジャニーズのやつかと思ったのに・・・


347奴隷おじさん(catv?)2011/04/07(木) 15:52:15.64 ID:RE9xFi/I0


クイックリフトで瞬発力、コーディネーションを高め、2~3回が限界の重量で神経を強化して引き出せる筋力を高め、
8回が限界の重量で基礎筋力向上と筋肥大させ、低重量高回数で追い込んで更なる筋肥大と筋持久力向上し、
ゆっくりと自重でオールアウトと肉体コントロールと筋持久力、ランニングで体脂肪燃焼と心肺機能強化をしている俺に全く死角はなかった。
筋肥大厨も筋持久力厨も肉体労働雑魚も涙目である。



350:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 15:54:09.39 ID:dCbSGDDR0


腹筋ローラー最強
すぐに腹が割れた。普通の起き上がり運動してたのが馬鹿らしい
腕は便利な筋トレグッズないのか


352:名無しさん@涙目です。(福井県)2011/04/07(木) 15:56:12.93 ID:a+1hjeef0

>>350
つダンベル


374:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 16:07:03.98 ID:dCbSGDDR0

>>352
やっぱダンベル綺麗なフォームでやるのが一番か
綺麗なフォームってのが素人にはハードル高いし誤魔化しがちなんだよなぁ
なんか便利グッズ出たら本気だすか


381:名無しさん@涙目です。(福井県)2011/04/07(木) 16:11:43.87 ID:a+1hjeef0

>>374
しょうがないなあ
つブルワーカー


432:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 16:29:09.14 ID:dCbSGDDR0

>>381
サンクス。一万はきついが信じて買ってみるか


449:名無しさん@涙目です。(福井県)2011/04/07(木) 16:34:59.22 ID:a+1hjeef0

>>432
ちょっと待ってくれ冗談だから冗談
明らかにダンベル買った方が色々使えるからダンベルにしようダンベルいいよダンベル


478:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 16:44:48.67 ID:dCbSGDDR0

>>449
冗談かよ
ダンベルは持ってるけど簡単には効く気しないんでもう腕は諦めます


363名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 16:01:25.44 ID:b2jbSlEO0











388名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 16:13:43.20 ID:rdc3MHjD0


ムキムキになった自分を想像しながら筋トレすると効果が上がる
ソースはバキ



446:名無しさん@涙目です。(京都府)2011/04/07(木) 16:33:49.38 ID:YBDsZ+i70


腹筋ローラーは凄く効くけど1週間で割れるとかは信じないほうが良い



514名無しさん@涙目です。(関東)2011/04/07(木) 17:00:19.03 ID:Zo9EISHPO

>>446
腹の脂肪がなくなる訳ではないんでしょ?


469:名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 16:41:15.10 ID:Xm2fOHhQ0


ちょうど運動不足なので腕立て始めた所だわ
10回程度なら日を開けずに毎日やった方がいいの?



477:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 16:44:37.49 ID:WF79DHtN0

>>469
運動不足なら筋トレよりストレッチを続けたほうがいいと思うぞw
筋肉つけたいなら腕立てとかでもいいけど


485名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 16:47:13.55 ID:7510b2Ev0

>>477
ストレッチと腕立ての両方がいいね
腕立ては腕の他にも体幹筋も鍛えられるから、腰痛防止や姿勢改善にも一役買ってる


600名無しさん@涙目です。(兵庫県)2011/04/07(木) 17:45:10.96 ID:IEkxkaZB0


ジェイ・カトラーvsロニー・コールマン








モチベーションupに。



623:名無しさん@涙目です。(中国地方)2011/04/07(木) 17:57:18.75 ID:BmkatBD40


肩幅狭くてマッチ棒状態なんだけどどうすれば広くできる?



626:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)2011/04/07(木) 18:01:33.15 ID:WF79DHtN0

>>623
ダンベルもって手の甲を外側にして

← 体 →

みたいなかんじで持ち上げればいいんじゃないの

どのトレーニングするにしても鍛えるところを意識しながらやるのが大事みたいね


635名無しさん@涙目です。(中国地方)2011/04/07(木) 18:09:17.51 ID:BmkatBD40

>>626
ダンベルが一個しかないんだが片方ずつやってもいい?


661:忍法帖【Lv=10,xxxPT】 (catv?)2011/04/07(木) 18:38:53.07 ID:8LhnSp830


筋トレしたいが時間がマジでない
10分くらいでも大丈夫なら続けるモチベが出るが
30分かけてやらないと駄目とかだったらほんと厳しい



663名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 18:41:16.46 ID:icdvOx2fP

>>661
生活の中に取り入れれば?
デスクワークでもちょっと時間空いたら、胸の前で手をあわせて押し合ったり
クラッチして外側に引き合ったり
やり方によっちゃ何とでもなる


677名無しさん@涙目です。(長屋)2011/04/07(木) 18:58:05.18 ID:+VT6nflI0

>>661
とりあえず
腕立て10回→休憩30秒→腕立て10回→休憩30秒→腕立て10回
を三日おきぐらいにやってみれば?
事前疲労トレーニングは、たかがとおもってやると顔面床にぶつける注意だ


682:名無しさん@涙目です。(福岡県)2011/04/07(木) 19:23:34.45 ID:ZJHcbQu40


180cm 90kgのデブ公なんだが2ヶ月で10kgやせたい。

でも筋トレと有酸素運動だったら有酸素運動のほうが痩せるんだろ?
食事とトレーニングメニュー考えてくれν即筋トレ部




698名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 19:43:51.79 ID:IWHSYQBn0

>>682

カフェイン摂取
動的ストレッチ15分 ウォーキング45分


動的ストレッチ15分 ウエイト30分 ウォーキング30分 静的ストレッチ15分

食事
糖質、タンパク質、脂質を4:4:2ぐらいの割合で、1400~1600kcalぐらいを目安に食う。

一般的なダイエットメニューってこんな感じかな?


718:名無しさん@涙目です。(岡山県)2011/04/07(木) 19:58:06.84 ID:gHcSndhP0


筋トレと顔デカって関係ある?たんに歳とったらでかくなるだけ?
タイソンって出所後キャリア後期からウェイトはじめて顔でかくなった気がする
それまで自重のみってのがすごいけど
坊主頭になったのと鼻つぶれたから顔全体の印象変わってそう見えるだけなのかな
↓二十歳のころの映像で最後に出所直後の写真がみれるんだけど
確実にでかくなってるような








740名無しさん@涙目です。(catv?)2011/04/07(木) 20:16:44.37 ID:IWHSYQBn0

>>718
体内で生合成されるステロイドの量が増えたら、それでムーンフェイスになったりするのかな。
俺もホームベース型だったのが段々と卵形になってきた。


746名無しさん@涙目です。(東京都)2011/04/07(木) 20:19:47.21 ID:EqtDQhdM0

>>718
タイソンって、生れ付き筋量が多かったらしいぞ。テストステロンが多めの人だったのかもな。
バーベルを使ったトレーニングはシュラッグぐらいのもんだったらしいが、他は基本的に自重運動とバッグ打ちで筋肉を付けたらしい。
まぁ、100キロ以上もあるヘヴィバッグを打ってれば当然、筋肉は付くけどな・・・。タイソンの打ち方なら特に


800名無しさん@涙目です。(dion軍)2011/04/07(木) 21:44:56.76 ID:5MM2Hkjs0


ちゃんと続けてやるのと普段の生活が一番大事。



1001:名無しさん@12周年:2012/04/11(水) 00:00:00.00 ID:tundaowata
ネットで話題の記事
更新情報とまとめなかった小ネタや画像を呟いてます。

Related Posts Plugin for WordPress, Blogger...
おすすめ!
今みんなが買ってるもの
コメント
    • 1.
    • 名無しさん
    • 2012年02月05日 15:04
    •  ID:nM093GNa0
    • 格闘技しててめちゃくちゃ強い人いるけどその人でもベンチは100キロくらいだから
      過剰な筋トレは必要ないとは思う
    • 2.
    • 名無しさん
    • 2012年02月05日 16:06
    •  ID:ne7TjjJB0
    • あたし消防官だけど、回数より質っていうのは正しい姿勢でやるということだと思うの。

      腕立て伏せは、体を下ろした状態時にちゃんと肩甲骨を寄せてるか、前を見てるか、顎をつけた状態で1秒キープできてるか、上げるときに腰が下がっていないか、これが正しい姿勢だと思う。これを30×5setできるようになってから、その他様々なやり方の腕立てを取り入れるべし。
    • 3.
    • 名無しさん
    • 2012年02月05日 21:59
    •  ID:I2CNj3eP0
    • まさか当然知ってると思うけど人の筋肉には赤と白、遅筋と速筋がある。
      これらは鍛え方が違う。
      つまりどうしたいのかによって鍛え方は人それぞれだ。それが理解してもう一回スレタイを見てくれ
    • 4.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 00:00
    •  ID:5KYh1nHT0
    • 方法論より、いかにモチベーションを保つかの方が大事だと思うんだけどな
      ぶっちゃけどんなに効率の悪いやり方でも続けてれば効果はあるんだから
    • 5.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 01:35
    •  ID:QUKMVlwD0
    • タイトルの方法論は典型的な肥大化を目指したものだろ。

      てかそれは腕立てじゃなくて器具を使って負荷を調整する場合の回数なんだよ。
    • 6.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 01:36
    •  ID:9Zg3jdWv0
    • いつのスレだよハゲ
    • 7.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 03:48
    •  ID:9.NHCdfA0
    • 回数いっぱい出来る筋持久力は見た目変わらないからモチベがぐんぐん下がるのよね
      あと筋力つければ格闘やスポーツの技術がつくわけじゃないか一緒くたにしないように
    • 8.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 10:54
    •  ID:jDyRzYZX0
    • 家で腕立てなんてしても大した結果は出ない・・・それこそ質に問題がある。本気で筋トレ始めたいのであれば、ジムに通って最初の数ヶ月は基礎であるベンチプレス・スクアット・デッドリフトの3つに集中して鍛え上げるべき。

      あとブラジリアン柔術やってる身としては筋力≠強さだという事は承知済みだけど、それはある程度の基礎を築き上げてから語れる事。143キロさえデッドリフト出来ない貧弱共が柔軟性やスタミナうんぬん言うのを見るとイライラする。
    • 9.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 11:21
    •  ID:PDRqeqqO0
    • とにかく、何事も続けることが大事。
    • 10.
    • 名無しさん
    • 2012年02月06日 21:28
    •  ID:X9fUNtkF0
    • >>8
      でも青木とか見てるとデッド120kgぐらいにみえる。
      身長180で体重70kgとかだし。でも強いっていう。
    • 11.
    • 名無しさん
    • 2012年03月05日 19:39
    •  ID:OEy2odfz0
    • 見た目の筋肉つけるトレーニングだね
      回数は持久筋だから見た目には現れづらい