最終更新:2012年4月13日(金) 12時6分
情報発信、政府の対応に問題は?
政府の対応に問題はなかったのでしょうか。総理官邸からの報告です。
官邸では、関係閣僚らによる第2回目の安全保障会議が終わりました。政府は、発射の一報を7時40分ごろに得たとしていますが、8時すぎの段階まで、「わが国としては確認していない」と発表していました。こうした情報発信の仕方について、藤村官房長官は記者会見で、「検証が必要」と述べています。
「1つの情報ではなく、さらにダブルチェックの確認をする。対処方針、検証が必要」(藤村修官房長官)
藤村長官は、発射の第一報を受けた段階では情報発信をしなかったことについて、「今回は一報だけでなく、ダブルチェックが必要だった」「すぐにレーダーからロストしたとの情報があったため」などの理由をあげ、国民向けの一報は必要ないと判断したとしています。
しかし、万が一のことを想定し、上空を通過するとみられていた沖縄県には、情報を得た段階で瞬時に伝えることが重要だとして、これまで準備を進めてきたわけです。今後、政府の情報発信のありかたに批判が集まりそうです。(13日11:33)
この記事の関連ニュース
石垣島では安堵の声(13日 13:18)
北朝鮮ミサイル発射失敗、洋上に落下(13日 15:34)
衆院、ミサイル発射に抗議する決議可決(13日 13:56)
安保理で「格下の議長声明」との見方も(13日 17:24)
北朝鮮メディア、打ち上げ失敗認める(13日 14:46)
ミサイル発射失敗、北朝鮮側の対応は(13日 15:34)
韓国、発射を非難する声明発表(13日 13:00)
中国「発射通報受けていない」(13日 17:24)
米、打ち上げ失敗と断定し非難(13日 13:00)
打ち上げ失敗の原因、専門家に聞く(13日 17:00)
脱北者の韓国議員、ミサイル計画批判(13日 06:16)
石垣島、市民生活に混乱なし(12日)
「飛行ルート」石垣島と宮古島は(12日)
予告期間入り、沖縄でも警戒態勢(12日)
北朝鮮「衛星」、航空会社も航路変更(12日)
北朝鮮、予告初日はミサイル発射せず(12日)
政府“発射は14日の可能性も”(12日)
「発射」予告期間入り、政府は「厳戒態勢」(12日)
衆院、北朝鮮に発射中止求める決議 採択(12日)
ジョンウン氏、祖父と父の威厳利用(12日)
ピョンヤン、祝賀行事へ準備進む(12日)
北朝鮮「発射」予告期間入り、まだ動きなし(12日)
予告期間入り、中朝の国境では(12日)
予告期間入り、韓国の反応は(12日)
G8外相会合、安保理決議違反で一致(12日)
「飛行ルート」比でも警戒態勢(12日)
北朝鮮が事前通告、「飛行ルート」は(12日)
米太平洋軍司令官、自衛隊トップと会談(11日)
ジョンウン氏、総書記には就任せず(11日)
キム・ジョンイル総書記が詳細な“遺訓”(11日)
キム総書記“遺訓”で具体的な指示(11日)
北朝鮮、“ミサイル”燃料注入開始(11日)
12日にも発射、60キロ離れた国境は(11日)
日米“ミサイル発射なら安保理提起”(11日)
日米外相、安保理を含めた場で対応(11日)
米国連大使、「全理事国が挑発と認識」(11日)
家族会、「北朝鮮の暴走防ぎ拉致進展を」(10日)
「午前7時には職場待機」閣僚に指示(10日)
日英首脳、「北朝鮮に自制求める」で一致(10日)
ミサイル迎撃、日本の防衛最前線は(10日)
“ミサイル”発射なら漁船の安否を確認(10日)
北朝鮮、衛星打ち上げ「準備完了」(10日)
中国、ミサイル問題で冷静な対応求める(10日)
ロシアも監視強化、領内飛来なら迎撃(10日)
国際社会が懸念する核実験と核小型化(10日)
12日〜16日、国際線一部でう回措置(9日)
官房長官、発射は「安保理決議違反」(9日)
北朝鮮が「ミサイル」発射施設を公開(9日)
「おもちゃレベル」、衛星に疑問の声(9日)
「ミサイル」発射はいつ?(9日)
北朝鮮、3度目の核実験準備か(9日)
北朝鮮は祝賀ムード、新しい肖像画公開(9日)
北朝鮮に自制求める、日中韓外相が一致(8日)
防衛副大臣、「衛星」後の核実験に懸念(8日)
北朝鮮ミサイル、発射準備は最終段階(8日)
横田さん、「まず拉致解決」にこだわらず(7日)
「衛星」打ち上げに備え イージス艦出港(7日)
首都圏にもPAC3配備(7日)
PAC3 「命中率8割超えると確信」(7日)
玄葉外相、韓・中外相と個別会談(7日)
北朝鮮、ロケット1段目 発射台に設置か(7日)
「拉致問題も忘れてはならない」と訴え(6日)
特定失踪者問題の調査、国連に申し立て(6日)
PAC3、沖縄県内への配備完了(6日)
田中防衛相、航空総隊の司令部を視察(6日)
J−ALERTの機器点検や整備を徹底(6日)
TOPICS
JNN 三陸臨時支局 アーカイブ 再起に向けた歩みを伝え続けて
TBSニュースバード「3分11秒のメッセージ」
福島第一原発情報カメラ
大震災関連ニュース
社会保障と税の一体改革
今日のマーケット情報
TBS報道コラム
今日のお天気
iPad&iPhoneアプリケーション「TBSライフ」
バーチャルなリビングルームには毎日かかせない情報や機能が溢れています。アラームで朝起きて、最新のニュース番組やお天気をチェック!