日本経済新聞

4月13日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

裏読みWAVE

クール・ジャパン なぜ韓流に出遅れたのか?
編集委員 小林明

(1/3ページ)
2012/4/13 7:00
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

画像の拡大

 アジア市場におけるクール・ジャパンVS韓流(クール・コリア)は3勝2敗――。

 博報堂が興味深い調査をまとめている。台北、香港、マニラ、バンコク、上海、ジャカルタ、シンガポール、ホーチミン、クアラルンプール、ムンバイのアジア10都市で男女計6591人に日・韓・欧米のコンテンツ(マンガ・アニメ、ドラマ、映画、音楽、メーク・ファッション)でどれが好きかについて聞いた結果だ。

 10都市の平均を出したところ、「マンガ・アニメ」と「音楽」と「メーク・ファッション」の3分野では日本が韓国を上回ったものの、「ドラマ」と「映画」の2分野では日本が韓国を下回った(図1)。日本はマンガ・アニメでは圧勝、メーク・ファッションでは優勢だが、音楽ではほぼ拮抗しており、逆にドラマや映画では劣勢に立たされているという状況だ。

■台北と香港は親日、ASEANは韓流

 都市ごとに見ると、さらにアジアでの地域差も浮かび上がる。

 5コンテンツでいずれも日本が韓国を上回ったのは台北と香港。この2都市は特にクール・ジャパンの人気が高いので、アジアの中では“親日色”が強い場所といえそう。一方、マンガ・アニメを除く4コンテンツでいずれも韓国が日本を上回っていたのがバンコク、上海、ホーチミン。全般的に見て、東南アジア諸国連合(ASEAN)では韓流人気がより高い傾向があるようだ。

画像の拡大

 「日本コンテンツはかつてアジア各国で強い影響力を持っていた。だが、今では韓国コンテンツに押されている」(博報堂)。そんな実態がうかがえる。確かにテレビを見ると、韓国のドラマや映画は目に付くし、KARAや少女時代などK―POP(韓国のポップス)の人気も高い。

 「日本のドラマ、映画や音楽も健闘しているが、うかうかしていたら韓国勢に抜かれてしまう……」。そんな不安も頭をよぎる。アジア市場で韓国に後れを取っているドラマや映画のクール・ジャパンのテコ入れが急務なのだ。

 そもそも、なぜ日本は韓国に出遅れてしまったのか?

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 3ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加
関連キーワード

博報堂、KARA、音楽、映画、ドラマ、ファッション、韓国、金大中

もっと知りたい「クール・コリア」

「クール・ジャパン」の行方は

「裏読みWAVE」こんな記事も

【PR】

【PR】

裏読みWAVE 一覧

クール・ジャパン なぜ韓流に出遅れたのか?

 アジア市場におけるクール・ジャパンVS韓流(クール・コリア)は3勝2敗――。
 博報堂が興味深い調査をまとめている。台北、香港、マニラ、バンコク、上海、ジャカルタ、シンガポール、ホーチミン、クアラルン…続き (4/13)

味覚の不思議 プリン+しょうゆ=ウニ…は本当?

 プリンにしょうゆをかけて食べるとウニの味がする……。
 食材の意外な組み合わせが不思議な味を生み出す、という話を耳にしたことがないだろうか?
 何となく味の想像がつくような気がするものの、やはり実際に食…続き (3/30)

鮨、寿司、鮓、すし…… スシの表記なぜ違う?

 日本を代表する食べ物として、まず頭に浮かぶのが「すし」である。だが、店名が入ったのれんや看板を眺めているうちに、妙なことが気になってきた。
 鮨、寿司、寿し、鮓、すし、スシ……。店によって表記が様々に…続き (3/16)

【PR】

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について