2012年02月06日
/ゆで太郎神田駿河台下店にて月見もりそば/中本池袋にて冷し味噌やさいの麺少なめ、野菜大盛/ 月曜日の朝はちゃんと起きられるだろうかといつも緊張する。 先週の不手際を引きずったまま電車に乗ってこのままどこかに行ってしまえたらどんなに楽かと、、、いや、楽じゃないな。
朝食はゆで太郎神田駿河台下店。 愛読しているラーメンブログ部の活動日誌で「節分祭でクーポンを配布している」と知り、食べに来ました。 |
 クーポンとは海老店150円、かき揚げ120円、コロッケ50円、そば大盛り100円のセットが二組、総額840円のサービス券のことです。 オーダーは(食券制だけど)いつもの朝そば290円、かけ(かけそば)ともり(もりそば)が選べ、付け合わせの玉子は生玉子、温泉玉子、ゆで玉子から選べるので、「もりでなま」でお願いしました。 これぞ月見もりそば、早く正式料理名にならないかなぁ。 今朝はほくほくの揚げたてかき揚げにニンマリ、かつての品川店では毎回そうだったんだから、こっちでも頑張って欲しいです。 |
 夜は中本池袋へ。 夕方までは野方の名店行く気満々でしたが、仕事が遅くなってしまいました。 オレも仕事が、とか、家庭が、とか言い訳するようなジジイになっちまったんだな。 こんな時間でも外待ちしているのが池袋店ですが、今夜は階段待ち無しでラッキー、店内待ちも無くて大ラッキー、店員さん全員に一斉に挨拶されて超ラッキー、お客さん全員の視線を浴びて泣きそう。 |
 食券を買ってかつてのモストバットシートへ、この席がモストバットか、ベストグッドになるかは店員さん次第なんですよね。 コートをハンガーに掛けて、席に座って、鞄からマイエプロンを出して。 お冷やを飲みながら、店員さんとお喋りをしながら、ラーメンの出来上がりを待ちます。 |
 しばらくして冷し味噌やさい950円の麺少なめ、野菜大盛60円。 冷し味噌やさいは五目味噌タンメンの野菜を冷し味噌スープで炒めてあり、メインの野菜はキャベツ、続けてモヤシ、ニンジン、玉ねぎなのですが。 まあ、人間だから手元が狂うこともあるよね。 バランス重視が信条なのに、今夜のは辛味と旨味が特出していて特別に美味しい、池袋には殆ど来ないので、たまたまではなくては方向性が変わったのかも知れませんね。 |
 あまりにも美味しいのでレンゲでスープを飲みながら野菜もすくって食べます。 野菜を少し食べたら、麺を手繰ってたっぷりとスープに浸して、食いと食べればまさしく池袋の味。 危なくスープまで飲み干すところでした、ご馳走様でした。 |
posted by ふらわ at 23:39|
Comment(8)
|
TrackBack(0)
|
日記
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/53475789
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
それともまた親切なお友達がなにか教えてくれたのかな?
承認していないけど、「2ちゃんねるにこんな書き込みが!!」と書き込んでくれる親切な人がいます。
2ちゃんねるの住民だって私の日記のファンですよね。
少しはファンサービスもしないと(って、もう、消しちゃいましたけどね)
ざるではないと思います。
ありゃ、直しておきます。
>ご馳走様でした、食べ終わってドンブリをカウンター台に乗せる時にちょうど
>関原副店長さんが近寄ってきたので、接客について少し気になったことを話しました。
>言いにくいことを言うのが常連の役目、誰もが言いたくないことを言うのが
>お店に対する愛、一緒にお店を盛り上げていきましょう。
私は「ふらわのだらだらだいあり」の頃からの読者なので立派に常連でよね
せいしさんに対しての発言ですけど、この日のあなたの意見に対して店長から同じことを言われたらどう思いますか?
「ふらわさんに接客がどうかなんて言われる筋合いはない、もう来店されなくて結構です」
「黙って食ってりゃいいじゃん、意見すんなよ。」
今、あなたはこの時の店長の立場にいるんですよ
金払ってるから客は神だと考えているのは間違いですよ
先日の焼き鳥屋もそう、嫌ならばいつまでも居座らずさっさと退店すればいい話です
関原副店長さんが在籍していたのは新宿店ではありません。
常連の読者とおっしゃるなら引用を間違えないようにお願いします。
店長さんから「来店されなくて結構です」と言われたら、そのお店には行きませんよ。
そんなこと聞かないと分からないくらい、nomさんは私のことを知らないのですか。
>金払ってるから客は神だと考えているのは間違いですよ
この部分の意味が分かりません。
神でなければ意見はできないと言うことでしょうか。