2012年 4月 11日 |
|
|
北朝鮮ミサイル予告あすに迫る
|
△▼ |
北朝鮮が早ければ12日にも実施する事実上の弾道ミサイル発射実験の影響が広がっています。情報収集の担当者を増員し24時間体制で警戒するなど、岡山・香川でも対応に追われています。北朝鮮は、12日から今月16日までの午前7時から正午までの間に、事実上の弾道ミサイルの発射を予告しています。発射が確認された場合、岡山県や香川県には、人工衛星を通じて瞬時に政府からの情報が送られる「JーALERT全国瞬時警報システム」が、災害以外では初めて使われます。また、さらに多くの情報をメールで送る「EmーNet緊急情報ネットワークシステム」や、停電しても通信が可能な防災行政無線FAXと、3つの方法でミサイル関連の情報が政府から送られてきます。岡山県では、11日から夜間や休日の危機管理担当者を3人に増員し、24時間体制で情報収集に当たり、緊急時には県内の市町村や消防本部に注意事項を伝えます。また、午後からはメールを使ったEmーNetの最後のテストが行われました。各地の自治体ではこれまでの訓練で音声が出ないなどの警報システムのトラブルが報告されていますが、岡山・香川では正常に作動しているということです。ミサイルの発射予告期間が迫る中万が一の自体に備えた危機管理体制が整えられています。
|
|
|
大津市住民が豊島を視察
|
▲▼ |
香川県豊島の汚染土壌を滋賀県大津市で水洗浄処理する問題で、現地の住民が豊島を視察しました。豊島を訪れたのは大津市の住民12人で、香川県の職員の案内で産廃処理現場を見て回りました。豊島の汚染土壌をめぐっては、香川県が大津市の業者と契約し水洗浄処理を行うことにしていますが、処理施設のある大津市の住民が、ヒ素や鉛などの有害物質が漏れ出し琵琶湖に流れ込む恐れがあるなどとして汚染土壌の搬入に反対し滋賀県に公害調停を申請しています。11日は豊島の現状を実際に確認しようと視察に訪れたもので、香川県職員の説明を聞きながら産廃処理の様子を見学しました。視察を終えた住民は香川県庁を訪れ、工代祐司環境森林部長に579人分の署名を手渡し、豊島の汚染土壌の大津市への搬入を中止するよう申し入れました。これに対し県側は処理には県職員が立ち会い土壌も二重に検査するなど安全対策には万全を尽くすとして計画の実施に理解を求めました。県では今後も説明会を開催し引き続き住民の理解を求めていくことにしています。
|
|
|
香川県立丸亀病院でカルテを紛失
|
▲▼ |
香川県立丸亀病院で外来患者4人分のカルテが紛失していたことが分かりました。清掃業者がゴミと思って、回収し焼却処分したということです。紛失したのは今月6日に精神科を受診した外来患者4人分のカルテです。香川県立丸亀病院によりますと10日午前11時頃に紛失に気付き、調べたところ、60歳代の男性看護師がカルテが入ったケースを決められた場所に片付けずにゴミ箱の隣に置き清掃業者がゴミと思って回収し、焼却したということです。カルテの個人情報が外部に漏れた形跡はないということです。ケースには重要書類が入っているという表示がなく、丸亀病院は今後、ケースに「重要」・「持ち出し禁」と表示すること、床に置かずに机の上に固定するなど再発防止策を徹底することにしています。
|
|
|
倉敷市のコンビニ強盗事件で男3人を逮捕
|
▲▽ |
去年1月、倉敷市のコンビニエンスストアで起きた強盗事件で警察は11日、無職の男3人を逮捕しました。強盗の疑いで逮捕されたのは住所不定無職の吉川完治容疑者(40)と茨城県水戸市の無職井田尚孝容疑者(40)、それに、金塚隆容疑者(41)の3人です。警察によりますと吉川容疑者ら3人は共謀し去年1月15日未明、倉敷市玉島長尾のコンビニエンスストアに刃物を持って押し入り現金約11万円を奪った疑いです。吉川容疑者は事件の1週間後大阪市のコンビニエンスストアで起きた強盗殺人未遂事件で現行犯逮捕され懲役7年の実刑判決を受けていました。警察が余罪の捜査を行っていたところ今回の事件への関与が発覚したということで、警察の調べに対し吉川容疑者は容疑を認めていますが、金塚容疑者は「車に同乗していただけ」と否認。井田容疑者は黙秘しているということです。
|
 |