001 名無しさん (2010/11/15(月) 18:53:43 ID:vyOLAN0RaM)  
 
 
002 名無しさん (2010/11/16(火) 12:18:19 ID:vjYPrQPtI2) 
 お、タイムリー♪ 
 今日、今シーズンの火入れ式したとこだよ。 
 骨盤に2個あてがってる。 
 うちの事務所まだ暖房入れてくれないけど、ピーコックのおかげで無問題。
003 名無しさん (2010/11/16(火) 23:52:07 ID:r.gXF/Xndw) 
 貼り付けられないのでジャストポイントでじっとしていない 
 ポーチの紐をベルトに挟んだりしてもうっかりするとスコーンと下に落ちちゃう 
 仮に固定できたとしても低温ヤケドになってしまう 
  
 ゴミが増えても火力が低くても貼る桐灰のほうが俺は好き
004 名無しさん (2010/11/17(水) 07:29:15 ID:Ztoo81CSyM) 
 ジッポオイルが臭くなった件
005 名無しさん (2010/11/17(水) 11:25:59 ID:uGE8K2w7Zg) 
 こはる愛用してます
006 名無しさん (2010/11/17(水) 12:09:05 ID:2KLMXnsXBs) 
 >>4  え、ほんまけ。 
 成分かわったんけ。 
 いややなーもー。
 007 名無しさん (2010/11/21(日) 18:22:25 ID:W/V2QnmBEw) 
 ポーチにカラビナつければ解決♪
008 名無しさん (2010/11/21(日) 18:23:37 ID:W/V2QnmBEw) 
 ハクキン専用のベンジン使わないと燃焼時間が半分くらいになりません?
009 名無しさん (2010/11/21(日) 19:02:19 ID:AFe5Wd4tCI) 
 ハクキン専用ベンジンが売っていないので 
 仕方なくネットで注文したよ 
  
 ジッポオイルを使うと触媒が長持ちしないとか?
010 名無しさん (2010/11/23(火) 13:22:59 ID:IdCZ4qZG9A) 
 ホワイトガソリン使ってる。
011 クリフ  (2010/11/23(火) 17:12:38 ID:Ka7AHdnsOs)
  (2010/11/23(火) 17:12:38 ID:Ka7AHdnsOs) 
 >>8  この間初めて純正のベンジン使ったら凄く長持ちして驚いた
 012 片栗粉X  (2010/11/24(水) 21:28:36 ID:fo8VDYXU1Q)
  (2010/11/24(水) 21:28:36 ID:fo8VDYXU1Q) 
 祖父母のタンスからほとんど新品のものが出てきた。 
 口火に芯が出ていて、そこに火をつけ加熱するタイプ。 
 今日、ジッポオイルで試しに点くか試したら、朝の九時から只今まで熱いぐらいの発熱中。 
 昔の技術がよいモノもあるんだなと再確認した。 
 じっちゃんばーちゃん、喜んでるかな。
013 名無しさん (2010/11/26(金) 07:40:29 ID:0YEalmExP.) 
 
これ使っている 
 昔にナショナルブランドで出ていたヤツのコールマン版? 
 中国製だけどそれなりに使える
014 名無しさん (2010/11/27(土) 14:13:56 ID:PnQ8XEyZbg) 
 >>12  封印された呪いのカイロに火を点けてしまったのですね
 015 片栗粉X  (2010/11/27(土) 23:52:43 ID:h2j2QRFxBc)
  (2010/11/27(土) 23:52:43 ID:h2j2QRFxBc) 
 >>14  呪われるようなことして無いから大丈夫よ^^   
 あれ、こんな夜中に誰だろう?
 016 名無しさん (2010/11/28(日) 08:34:15 ID:4RCMox.xlY) 
 私もホワイトガソリンにて使用中。 
 ガソリンスタンドで238円/Lで売ってたやつを去年から使ってるけど今のところ問題ない。
017 名無しさん (2010/11/28(日) 12:56:05 ID:/bxUZTVXbw) 
 純正のベンジンでなくても20%くらいジッポーオイルを混入すると燃焼時間&火力が劇的に改善する 
 しかし 染み抜き用のベンジンだけはアカン 
 1番安心なのはハクキン専用のベンジンですが
018 名無しさん (2010/12/01(水) 13:02:44 ID:/MaYwTYDEo) 
 ハクキンはいいよ
019 名無しさん (2010/12/01(水) 19:54:10 ID:q/RVX/rtCk) 
 大阪だと梅田の大阪駅前第二ビル地下二階のジッポー専門店で 
 ジッポーブランドのものを売ってる、2980円だったかな 
 昨年、ハクキンカイロを東急ハンズ心斎橋店で買ったんだけど 
 今年、袋(ジッポータイプ)を上記の店で買った、300円位だった
020 名無しさん (2010/12/02(木) 14:10:42 ID:oA32jotE6E) 
 このスレで存在をはじめて知った 
 教えてくれて有り難う!! 
 数年ぶりに強い物欲が湧いてきたよw 
  
 しかし、ジッポやら中韓の色んなメーカーが 
 類似品出してるけど、ハクキンの特許はどうなってるんだろう
021 名無しさん (2010/12/02(木) 16:24:40 ID:ndjDM8toc2) 
 ZIPPOのはハクキンが作ってる
022 名無しさん (2010/12/03(金) 12:37:11 ID:4rg5sNswoM) 
 コールマンのは?
023 名無しさん (2010/12/03(金) 19:36:45 ID:FjqSjrQaYE) 
 024 片栗粉X  (2010/12/03(金) 22:41:18 ID:oKQM4xXGOQ)
  (2010/12/03(金) 22:41:18 ID:oKQM4xXGOQ) 
 >>23  優しいな^^   
 zippo コールマン 色々あるが 
 オリジナルは「ハクキンカイロ」なんだよ。 
 素人はハクキンを買え。玄人もハクキンを買え。 
 文句は買ってから言え。 
 マジで文句無いだろうがな。
 025 名無しさん (2010/12/04(土) 00:34:23 ID:JuafMwlRJ.) 
 これ、触媒による酸化反応であって燃焼じゃないとか 
 どっかで聞いたけど、例えばコレ持って飛行機乗れるのかな? 
 いわゆる「火気厳禁」のところとかは?
026 名無しさん (2010/12/04(土) 01:25:48 ID:qja8JTWwyU) 
 飛行機には持って乗れない 燃料入れてなくても駄目 
 どうしても持って乗りたいときは、 
 中の綿を全部抜き取って中を完全に空っぽにする必要があるそう 
 ハクキンカイロのホームページに書いてあった気がする
027 名無しさん (2010/12/04(土) 10:55:12 ID:Cec/ZdJ.Yw) 
 これ初期投資はかかるけど使い捨てカイロより 
 よっぽど経済的だよね 
  
 何より楽しい!!
028 名無しさん (2010/12/04(土) 13:13:35 ID:o2bVAYpNYQ) 
 使い捨てのカイロってゴミになるとなぁ〜
029 名無しさん (2010/12/04(土) 22:35:48 ID:qRTI4i2RDI) 
 030 名無しさん (2010/12/05(日) 13:29:22 ID:R2py1dy1Fc) 
 中国がパクりそうだな
031 名無しさん (2010/12/06(月) 10:46:26 ID:K4KmYVTDu2) 
 使い捨てカイロとは比較にならないほどの暖かさが24時間続くのがいい 
 なぜこんな良い製品がマイナーなのか不思議
032 名無しさん (2010/12/06(月) 12:37:49 ID:ufxwPqm.PI) 
 033 恥丘温暖化  (2010/12/06(月) 15:30:49 ID:bYvxNThV6o)
  (2010/12/06(月) 15:30:49 ID:bYvxNThV6o) 
 そういえば、今朝、嫁のヘソの上に黒いカサブタのようなものを発見。 
 どうした?と聞くと 
 アンタのハクキンカイロで低温やけどしたんじゃボケ!と罵られた。 
 嫁を可哀想と思うのではなく、「やるな、ハクキン」と思ったのは 
 ここだけの内緒。
034 名無しさん (2010/12/08(水) 15:30:22 ID:IV1D2zfOC2) 
 暖かい 暖かすぎるっ♪
035 名無しさん (2010/12/09(木) 13:03:15 ID:4F7INDmhVY) 
 この時期は夕方給油して翌日の夕方まで稼動 給油を繰り返す
036 名無しさん (2010/12/09(木) 14:41:14 ID:mZ0xebnUzk) 
 俺は朝入れて夕方仕事から帰ってきたら布団の中に入れて湯たんぽ代わり超快適♪ 
 周りからはカイロなんて使ってジジイみたいなヤツだなと言われている
037 名無しさん (2010/12/09(木) 15:20:02 ID:g0D7c.s4eQ) 
 持てばカイロの日和あり
038 名無しさん (2010/12/09(木) 22:14:32 ID:zwKfJ2m1p6) 
 これ買おうと思うんだけど、ハクキン製とZIPPO製って 
 中身や性能は全く同じ? 
  
 出来ることなら、本元のハクキン製を買いたいんだが、 
 専用の燃料が通販でしか手に入らなくて、 
 反面ZIPPO製ならZIPPOオイルだしどこでも手に入る。 
  
 合致して無くても問題ない?
039 名無しさん (2010/12/10(金) 01:47:34 ID:dfwgeSnjEA) 
 ハクキンの一番メジャーな製品は、ZIPPOブランドと大きさ・性能は同じ24時間タイプ。 
  
 違うのは、 
 ・ZIPPOの本体にはZIPPOの刻印が入ってる。 
 ・ふたに穴が開けられていますが、ZIPPOはライターと同じ形状の穴。ハクキンは孔雀のデザイン。 
 ・カイロを入れる袋のデザイン違う。ハクキンのほうは巾着袋。ZIPPOは面ファスナーで閉じる。 
 ・ベンジンやオイルを本体に注ぎ込むときの容器の形が違う。ZIPPOはポット型。ハクキンは使うとき本体に差し込む。 
  
 私は、ハクキンカイロでZIPPOのオイルを使ってます。これで普通に使えます。
040 名無しさん (2010/12/10(金) 13:21:10 ID:/IOPSwO5cc) 
 >>36  布団に入れる時 タオルで巻くとモアベターよ うふふ♪
 041 名無しさん (2010/12/10(金) 14:34:25 ID:fy4.GzeFLc) 
 
前からこのスレで気になっていて、ついにさっきアマゾンで注文した! 
 ハクキンかジッポーか迷ったけど、小ぶりでかわいい 
 「ハンディウォーマーミニ」にしてみた。 
 持病の腰痛と坐骨神経症のため、腹巻に入れたり 
 靴下に入れて足首を温めたいので小さいほうがいいし。 
 いや〜楽しみだ。早く届かないかな〜w
042 名無しさん (2010/12/10(金) 22:42:16 ID:ocCCEr0qJM) 
 >>39 わかりやすく教えてくれてありがとうございます!   
 ハクキン+ZIPPOオイル 
 俺もコレで行くことにしました。
 043 片栗粉X  (2010/12/10(金) 22:57:26 ID:Oi/vkK4Zts)
  (2010/12/10(金) 22:57:26 ID:Oi/vkK4Zts) 
 お前らめんどくせーな。 
 漢字四文字でひょうげんできるだろーが。 
 ハクキンとZIPPOは 
 完 全 互 換   
 でもその薀蓄垂れるところ好きだよ。    
>>41  いい買い物をしたな。 
 仲間になってくれて嬉しいわ。 
 孫の代まで愛されるぞ。
044 名無しさん (2010/12/11(土) 09:48:30 ID:wjvRfjJ9kE) 
 ナショナルの黄金カイロのデッドストック品があったので買っちまった 
 買ったはいいがなんか勿体なくて使えそうにない 
 ヤフオクでも数が出ているから珍しい物ではないけどな
045 名無しさん (2010/12/11(土) 23:32:08 ID:P3RN3t.Uys) 
 ハクキンカイロにZIPPOのオイル入れてみたけど 
 なんかもちが悪い気がする 
 ハクキンの純正ベンジンの6割〜7割位しかもたないような 
 そんなことありませんか? 
 もしかして、手持ちのZIPPOのオイルが不良品だったとか?
046 名無しさん (2010/12/12(日) 00:22:42 ID:p3awaaFWHM) 
 んや、実際ジッポオイルはあんまし評判は良くないですよ。 
 やっぱベンジンがイイ。
047 名無しさん (2010/12/12(日) 12:57:53 ID:8/36bL6b6o) 
 火力は強いような希ガス ベンジンに20%くらい混ぜると最強!
048 名無しさん (2010/12/12(日) 20:07:15 ID:/VcxXWYUPc) 
 >>46 ZIPPOカイロでも 
 オイルはベンジンが最強?
 049 名無しさん (2010/12/12(日) 22:40:33 ID:p3awaaFWHM) 
 050  (2010/12/13(月) 09:04:46 ID:KLH1T2lneI) 
 削除(by投稿者)
051 名無しさん (2010/12/13(月) 14:31:31 ID:9PPhHgd9q.) 
 
弱モード     最高温度 40度 平均 37度 
 強モード     最高温度 43度 平均 40度 
 ターボモード  最高    46度           ※全て室温20度での状態   
 連続使用時間    20度   10度    0度 
    弱      約300分 約150分 約120分  
    強      約240分 約120分 約100分 ※ケースに入れて衣服に挟んだ状態   
 充電時間   約4.5時間     
 充電式電気カイロが売れてるらしいけど 
 最新の電気カイロよりハクキンの方が性能いいよねw
052 名無しさん (2010/12/13(月) 17:39:02 ID:DAPPfqJcnU) 
 >>51  それ買ったけどジッポのカイロ買ったら使わなくなっちまったよ
 053 名無しさん (2010/12/14(火) 09:50:39 ID:r7i1aaj.as) 
 054 名無しさん (2010/12/14(火) 12:32:36 ID:3Hh/nlnhpM) 
 055  (2010/12/14(火) 15:30:15 ID:cvNYrK3qZU) 
 削除(by投稿者)
056 名無しさん (2010/12/14(火) 15:34:43 ID:cvNYrK3qZU) 
 >>45を書いたのは俺だけど間違ってました   
 今シーズン初めて使ったので、ベンジンを注ぎ込むカップ一杯で24時間だと勘違いしてました 
 カップ一杯12時間でしたね 
 ZIPPOのオイル、問題なく長時間もつみたいです
 057 名無しさん (2010/12/15(水) 19:11:00 ID:bG0dgSd5E6) 
 非公式ファンサイト  
 http://www.geocities.jp/hakukinwarmer/  を読めばわかると思いますが、 
 燃費がいいのはベンジン 
 お手軽で匂いがマイルドなのはジッポオイル(何年か前に原料が変わったため 
 カイロでは推薦されなくなった。)   
 燃費でいうなら。ベンジン>オイル 
 匂いなら    オイル>ベンジン   
 臭いのはベンジンって事で、混合してる人も多いと思いますが、 
 カイロカバーに腋にかける制汗剤をふきかけるだけで、ベンジンの臭さは 
 無くなりますよ。
058 名無しさん (2010/12/16(木) 01:12:50 ID:L5anDtiTnE) 
 私、大阪に住んでいますが 
 ホームセンターのコーナンで、ZIPPOオイル355ml入りが395円ぐらいで売ってます。 
 昨シーズンも同じ値段で売っていました。
059 名無しさん (2010/12/16(木) 01:26:10 ID:s1vg9ISwaM) 
 近所の薬局でベンジン500mlが305円だった。
060 名無しさん (2010/12/16(木) 05:40:01 ID:Z/ZR0uYUkk) 
 061 名無しさん (2010/12/16(木) 11:31:39 ID:s1vg9ISwaM) 
 062 名無しさん (2010/12/16(木) 12:50:39 ID:G.HO7RlOrE) 
 >>59 いいな、安いね〜   
 定価で買うとZIPPOオイルよりハクキンベンジンの方が安いけど 
 実際、ZIPPOオイルの方が手に入りやすいし、安売りしてることも多いから 
 コスト的にはどっちも大差なさそうだね
 063 名無しさん (2010/12/17(金) 21:02:14 ID:U9vqjQo22g) 
 ベンジンは匂いがきついからZIPPOオイル使ってるよ 
 ライター忘れた時に使用中のカイロ持っていたら、タバコに火を着けれるから便利だ 
 火口がとても傷むけど
064 名無しさん (2010/12/19(日) 01:43:03 ID:CJwJyHli9s) 
 これって臭いの??
065 名無しさん (2010/12/19(日) 12:12:37 ID:ec1YsxGkW.) 
 
横浜だけどクリエイトエス・ディーってドラッグストアで税込315円だったよ 
 一応カイロ用みたいね。オキシドールの隣にあった 
 ハンズでは在庫無しで入荷未定って言われたけど、こんな近くで入手できて良かったよ
066 名無しさん (2010/12/19(日) 12:43:54 ID:w3GCUGf9eQ) 
 >>64  臭い っちゃー臭いかな 
 ジッポーよりはロンソンのオイルのがボトムノートは良いんじゃまいか
 067 名無しさん (2010/12/19(日) 22:30:52 ID:hmccTuiCrQ) 
 ホムセンよりドラッグストアの方がベンジン安そう。
068 名無しさん (2010/12/20(月) 12:59:46 ID:Xh73fmDCM6) 
 ベンジンだけよりオイル混ぜた方が火力が強いよ やっぱ
069 名無しさん (2010/12/25(土) 07:23:25 ID:SjhlWHcTOA) 
 ハクキン懐炉をGETして昨日初めて使ったんだけど、 
 火が消えたのを確認する方法って無いの?
070 名無しさん (2010/12/25(土) 12:51:12 ID:NYJPbSrRyE) 
 071 名無しさん (2010/12/25(土) 20:52:41 ID:SbuVhzPayQ) 
 >>58も書いてるけど   
 コーナンは ZIPPOオイル355ml 395円だった。 
 ドンキだと ZIPPOオイル355ml 495円 
 トライアル ZIPPOオイル355ml 399円   
 俺調べではコーナンが最安値だったんだけど 
 送料とか考えるとコスト的にハクキン専用ベンジンより 
 安値のZIPPOオイルの方がいい気がする
 072 名無しさん (2010/12/27(月) 01:11:32 ID:zyn3fvYmLc) 
 大阪のコーナン東淀川菅原店で、ZIPPOカイロ+ZIPPOオイル小缶133mlで、2990円で売ってました。 
 12月26日(日)夕方見ました。在庫は8っつくらいあったかな。 
 使い捨てカイロ売り場の一角に。 
 たぶん売り切れても補充はしないと思われます。
073 ||ё)ヨーソロー  (2010/12/30(木) 01:01:39 ID:rsaY2PyGfs)
  (2010/12/30(木) 01:01:39 ID:rsaY2PyGfs) 
 ぬ、ぬくい・・ 
 なつかしい・・
074 名無しさん (2011/01/01(土) 00:34:38 ID:PBhmVOdyC6) 
 2011年もハクキンカイロ!
075 遊星王子  (2011/01/01(土) 16:00:06 ID:w5nFmkJ6Ws)
  (2011/01/01(土) 16:00:06 ID:w5nFmkJ6Ws) 
 否、黄金カイロ
076 sasa  (2011/01/02(日) 16:58:17 ID:Zk74Voi8mw)
  (2011/01/02(日) 16:58:17 ID:Zk74Voi8mw) 
 ジッポオイルは仕入先によって値段が結構違うみたいね。 
 うちの近所でもやっぱコーナンが一番安いよ。 
  
 ヤニが出るのはジッポオイルだけかな?火口の裏に茶色いのがつく。 
 何年も使ってるけどそのヤニで火口が痛むという事もないけど。 
 純正ベンジンでもヤニは出る?
077 名無しさん (2011/01/05(水) 14:57:36 ID:RJedFWAEQ.) 
 078 名無しさん (2011/01/07(金) 12:30:09 ID:AHbwUlOzU.) 
 どんなに寒い時期でもコイツがいてくれるだけでポッカポカ気分♪
079 名無しさん (2011/01/07(金) 17:26:51 ID:FQFmXC8XTE) 
 ハクキンカイロがもっと普及して 
 身近な店で手に入るようになればいいんだけどな
080 名無しさん (2011/01/08(土) 09:26:12 ID:aUpbQ6I3sI) 
 通販のライター機能が付いてるハクキンカイロが売り切れてた。 orz
081 カブレタ  (2011/01/08(土) 22:00:56 ID:WKdAF2OS6s)
  (2011/01/08(土) 22:00:56 ID:WKdAF2OS6s) 
 プラチナ触媒を暗いところで見てみるとボンヤリ赤く灯ってるんだけど大丈夫? 
 息を吹きかけるとジワーっと燃えてるように見えるんだけど。
082 カブレタ  (2011/01/09(日) 00:19:38 ID:UObrALybzM)
  (2011/01/09(日) 00:19:38 ID:UObrALybzM) 
 自己解決しました。 
 火が立たずぼんやり赤いのは正常だったようです・・・・。
083 名無しさん (2011/01/09(日) 01:48:47 ID:Gp.ONqJr.w) 
 染み抜き専用ベンジンを使ったら暗くないとこでも赤くなった 
 もちは二分の一に、暖かさは変わらずだった 
 でも、染み抜き専用のベンジンは火口痛めるから試さない方が良いけどね
084 名無しさん (2011/01/09(日) 14:02:11 ID:k3S0cY/Bgg) 
 純正ベンジンは入手が困難ですね
085 sasa  (2011/01/09(日) 23:30:37 ID:QDZFC3/YZs)
  (2011/01/09(日) 23:30:37 ID:QDZFC3/YZs) 
 純正ベンジン置いてる店なら補修パーツも取り寄せできるのかな?
086 名無しさん (2011/01/10(月) 12:04:53 ID:0OMzbBlChw) 
 ジッポの触媒は何年持つの?
087 名無しさん (2011/01/10(月) 16:45:28 ID:DYgf1uyUU.) 
 いいスレですね 
 ピーコック3年目、火口未交換、ジッポオイル使用してます。 
 胸ポッケ又はジャケットの内ポッケに入れとくとポカポカしていいですね^^ 
 スペアの火口と専用ベンジン買いましたが、勿体無くて未開封ww
088 名無しさん (2011/01/10(月) 16:45:20 ID:DZxBRZ71SI) 
 >>86  説明書だと毎シーズン換えろって書いてあるけど 
 自分のは2シーズン目でまだ大丈夫だな
 089 名無しさん (2011/01/13(木) 11:59:20 ID:hyWEDxTHJ2) 
 この時期だとほぼ点けっぱ〜なんすけど 皆さん何時頃給油しますか?
090 名無しさん (2011/01/13(木) 18:25:55 ID:ucxBIJ/gCA) 
 朝、付属のカップ9分目ほど給油して寝る頃までもつ 
 夜は使わないからこれで丁度いい
091 名無しさん (2011/01/14(金) 13:04:20 ID:/sWqfZkPGo) 
 早々にレスありがとうございます 
 でも どっちかっつーと夜がメインなので カップ2杯でほぼ24時間ですね
092 名無しさん (2011/01/17(月) 19:35:17 ID:omnn09X0kA) 
 5シーズン目だけどまだまだ触媒は黒いよ 
 ヤフオクで落とした中華製は、白金よりも小さく 
 火口もカップも小さくて、2シーズン使ったら 
 触媒が白くなったよ、まだ使えるけど
093 カブレタ  (2011/01/18(火) 00:59:06 ID:wgM8A4IP7I)
  (2011/01/18(火) 00:59:06 ID:wgM8A4IP7I) 
 車の運転中、冷えた耳を暖めたりしてるんだけど 
 携帯電話と勘違いされて警察に止められやしないか不安になる・・。
094 名無しさん (2011/01/19(水) 08:39:01 ID:7uLjmO6KBg) 
 
近所の薬局で398円だった。   
 今まではコーナンで買った398円のジッポーオイルの大きい缶を使ってたけど、 
 やっぱりカイロ用ベンジンの方が熱量と着きが良い。   
 ただ、ベンジンが指の先とかに付くとしばらく皮膚が痛くなるから、 
 給油する時は手袋した方が良い。
095 名無しさん (2011/01/19(水) 08:45:55 ID:j3xenGEoOU) 
 096 名無しさん (2011/01/19(水) 08:52:34 ID:7uLjmO6KBg) 
 >>95  買ったのは愛知県内のV・drug 
 商品棚のボトルは少し埃被ってた
 097 名無しさん (2011/01/19(水) 12:42:46 ID:wtxXnzVgHY) 
 098 名無しさん (2011/01/19(水) 14:08:56 ID:7uLjmO6KBg) 
 >>97  ジッポーオイルは機械油系の重たい匂いで空気が淀む感じがしたが、 
 エビスベンジンを使ったら匂いの種類と量が軽くなった感じがする。   
 匂いに対する好みもあるとは思うが、 
 匂いを殆ど感じなくなった(気がする)から快適です。
 099  (2011/01/24(月) 02:42:28 ID:MArkjGNG3w) 
 削除(by投稿者)
100  (2011/01/24(月) 02:48:51 ID:MArkjGNG3w) 
 削除(by投稿者)
101 名無しさん (2011/01/24(月) 05:34:04 ID:gjKEROVZSU) 
 102 名無しさん (2011/01/24(月) 09:29:47 ID:nn3x4f6e5A) 
 一方ロシアは使い捨てライターを使った。
103 名無しさん (2011/01/24(月) 10:48:11 ID:HWEvo4latI) 
 104 名無しさん (2011/01/24(月) 12:11:52 ID:HHzJuOIngU) 
 >>103 物を創り出すことは事は素晴らしいことだよ
 105 名無しさん (2011/02/09(水) 15:07:31 ID:rWUsq0spdY) 
 専用ベンジンの方が他社のベンジンより燃費が良いな
106 名無しさん (2011/02/11(金) 02:38:28 ID:XDtgfBvazQ) 
 >>100  電熱部分の強化と折りたたみすれば商品化できそう
 107  (2011/02/11(金) 03:54:23 ID:gvZuHp2z/Y) 
 削除(by投稿者)
108 名無しさん (2011/02/11(金) 11:33:35 ID:cX.LzBo7Lk) 
 誰も参考にしてないみたいだしこれ以上の報告は不要
109 名無しさん (2011/02/11(金) 13:10:44 ID:ciub6PerG2) 
 >>19  ジッポー専門店は大阪梅田の大阪駅前第三ビル地下二階でした 
 一番北の東西の通り 
 ビル内地図では「物販の緑色三番目」
 110 名無しさん (2011/02/12(土) 12:37:08 ID:4qdcAg7pQE) 
 111  (2011/02/12(土) 12:44:37 ID:a/p26EppUA) 
 削除(by投稿者)
112 名無しさん (2011/02/21(月) 14:27:43 ID:NA8hYT0ZOY) 
 暖かいハクキン
113 名無しさん (2011/02/21(月) 15:22:05 ID:RfjX2u3AVU) 
 ジッポオイル、旧型(危険等級II)の頃はよかったのにな。
114 名無しさん (2011/02/25(金) 13:55:30 ID:kVbbJyutPQ) 
 今年もいっぱいお世話になりました
115 名無しさん (2011/02/28(月) 23:15:01 ID:IaZiUBgw7o) 
 うむぅ同じく
116 名無しさん (2011/03/02(水) 13:01:52 ID:8EH5dsM9cE) 
 いや まだ寒の戻りがあるからなぁ
117 名無しさん (2011/03/02(水) 21:43:21 ID:MSW2RWXmjQ) 
 今月、北海道行くんだけど飛行機に乗るんで、ハクキン持っていけないかな?
118 名無しさん (2011/03/03(木) 13:44:43 ID:px8Kq8NH6g) 
 119 名無しさん (2011/03/10(木) 13:09:55 ID:QaBcUUnUFk) 
 まだまだ活躍しまっせ
120 名無しさん (2011/03/15(火) 09:46:08 ID:uNXlouyDTU) 
 ハクキンは被災地にカイロ送った?
121 名無しさん (2011/03/20(日) 18:13:58 ID:tSkOQBAhzo) 
 被災地にあれば助かるよなぁ
122 名無しさん (2011/03/23(水) 00:57:25 ID:kzMePMtoiA) 
 家にあるハクキンカイロを引っ張り出して使ってる人多いって。 
 ゆとりは存在自体知らないか・・・教えてあげたい。
123 名無しさん (2011/04/09(土) 06:59:55 ID:Q9IF/xc1HU) 
 ハクキンありがとう!また年末もよろしく
124  (2011/04/21(木) 00:18:57 ID:kmVedpI0NE) 
 削除(by投稿者)
125 名無しさん (2011/04/21(木) 13:29:28 ID:IxvsVuD.tw) 
 一昨日から予想以上に寒かったのでまた使ってしまいました
126 名無しさん (2011/04/30(土) 18:47:58 ID:a1Y3wPL8/g) 
 お掃除して仕舞ったぜぃ♪
127 名無しさん (2011/05/18(水) 13:08:27 ID:eUMBD8FwwY) 
 また寒くなったら活躍してね!
128 名無しさん (2011/05/18(水) 20:17:50 ID:aldTfIhff2) 
 今年の冬もスレ立てよろしく!
129 名無しさん (2011/07/25(月) 14:46:05 ID:QXkb0uaq6w) 
 保守アゲ
130 名無しさん (2011/08/25(木) 16:37:45 ID:PprEHysx2E) 
 ケッコウ肌寒い日があってさ 一瞬だけ出そうかと思ったが今は休ませておいてあげようと我慢しますた
131 名無しさん (2011/08/25(木) 18:54:38 ID:ouIkZYm0bw) 
 今年は早めにベンジン注文しる
132 名無しさん (2011/10/09(日) 02:34:15 ID:I7bxDZh2Fg) 
 あと、ふた月たてば白金カイロの季節が来る 
 年月がめぐって来るのはなんて速いのか
133 名無しさん (2011/10/14(金) 07:50:07 ID:eqx1Hxms8.) 
 もう使ってもいいですか?
134 名無しさん (2011/10/24(月) 14:41:49 ID:HbIoV73OcA) 
 135 名無しさん (2011/11/01(火) 16:01:01 ID:1TJKJAWs1.) 
 昨日からご活躍いただいてます 
  
 職場の若い連中が興味持って 
 アマゾンで注文してたわ 
 今日、ピーコックが15個売れたのは 
 確実
136  (2011/11/03(木) 01:02:01 ID:EUXzgg3CDU) 
 削除(by投稿者)
137  (2011/11/03(木) 01:07:31 ID:EUXzgg3CDU) 
 削除(by投稿者)
138 名無しさん (2011/11/07(月) 12:02:02 ID:jIve7E7Vbg) 
 
発熱アプリ「ホカホン」がAndroidに登場 
 一般的にカイロは鉄粉の酸化作用を利用した使い捨てのものが主流だが、電熱線を内蔵した充電して繰り返し使えるタイプのものもある。 
 その原理を応用(?)したAndroidアプリ「ホカホンHD」が今回リリースされた。  
http://news.ameba.jp/20111106-254/      俺なら素直にハクキンカイロ使うけどな
139 名無しさん (2011/11/09(水) 17:05:37 ID:BWEy8ThEcs) 
 「寒くなってきたんで、そろそろ使おうかな〜」と思って引き出しの中を探すと、 
 なかなか見つからない。 
  
 そんな僕のハクキンちゃんは、 
 引き出しの奥の方で出番を待ってる筈…
140 名無しさん (2011/11/11(金) 01:14:48 ID:X2LikI2M02) 
 よどばし.comで見かけた 
 なんでこんなとこで売ってるんだよ
141 名無しさん (2011/11/24(木) 01:56:07 ID:Uj2bPb70Sc) 
 寒いねぇ、俺んとこはいよいよ出番だ 
 3シーズン目だけど今シーズンも火口もつかな    
>>140  ヨドバシのは、「ZIPPO ハンディーウォーマー」 
 Amazonより安く売ってるね
142 名無しさん (2011/11/24(木) 17:27:25 ID:A5rvZh.Xm.) 
 燃料のベンジンを切らしたのでジッポーオイルを試しに使った。 
  
 臭いがしないって話は本当だったが、 
 値段が安いから結局ベンジンに戻ってる。 
  
 500ml入り398円のベンジンで一冬もつかな?
143 名無しさん (2011/12/03(土) 21:09:56 ID:5QkQ0MbyAI:au) 
 毎日貼るカイロ使うよりはコスパ良いですか? 
  
 でも近場で売ってないからな 
 結局メンテナンス部品買う移動等考えるとなー
144 名無しさん (2011/12/03(土) 22:06:56 ID:egzv8oGbIg) 
 >>143  コスパっつか、ゴミが出ない。 
 捨てるのはベンジンの容器くらい。
 145  (2011/12/04(日) 01:15:57 ID:5ci.hY8RKM:au) 
 削除(by投稿者)
146 名無しさん (2011/12/04(日) 01:38:54 ID://EjDOc7aE) 
 147 名無しさん (2011/12/04(日) 04:54:49 ID:5ci.hY8RKM:au) 
 >>146  こういうのもあるんですか 
 検索してても見つからなかったです   
 良さそうな商品です   
 ありがとうございました。
 148 名無しさん (2011/12/04(日) 17:25:17 ID:OTXJFWnrVs) 
 149  (2011/12/04(日) 23:52:05 ID:5ci.hY8RKM:au) 
 削除(by投稿者)
150  (2011/12/05(月) 20:41:17 ID:8qRKIx4sHs:au) 
 削除(by投稿者)
151 名無しさん (2011/12/06(火) 01:03:25 ID:VTgEQ3Fb8s) 
 「ハクキンカイロ+Zippoオイル」だけでやってますよ 
 1シーズンまる三ヶ月毎日使って3シーズン目ですが、火口も最初のものがまだ使えてます
152  (2011/12/06(火) 01:40:47 ID:5HgAI6TWPI:au) 
 削除(by投稿者)
153  (2011/12/07(水) 14:34:45 ID:ppGuUFgbm.:au) 
 削除(by投稿者)
154  (2011/12/10(土) 00:15:40 ID:lO/KFbNXvk:au) 
 削除(by投稿者)
155 名無しさん (2011/12/10(土) 17:39:29 ID:MkpjIWWQ1E) 
 朝ドラで使ってたね。子供のころ使ったことあるが、戦前からあったとは驚きだ。
156 仮登録  (2011/12/13(火) 19:53:23 ID:aNtD4zWL3s)
  (2011/12/13(火) 19:53:23 ID:aNtD4zWL3s) 
 157 名無しさん (2012/01/03(火) 01:03:02 ID:wZAs0C2fnI) 
 俺は、100均ローソンで124ml入って105円のライターオイル使ってる
158 名無しさん (2012/01/09(月) 01:08:58 ID:yaPYu66fBs) 
 
親父の代から白金カイロ
159 名無しさん (2012/01/09(月) 01:09:38 ID:yaPYu66fBs) 
 
約30年以上経ってる
160 名無しさん (2012/01/09(月) 01:10:26 ID:yaPYu66fBs) 
 
でも現役バリバリ   
 オイルを手に入れるのが厄介だが、これだけは手放せない
161 名無しさん (2012/01/09(月) 02:15:50 ID:5OTP0KuLwc) 
 2年ぐらい前にzippoの奴かったけどどっかいっちゃった…
162 名無しさん (2012/01/12(木) 00:06:15 ID:andlpbHgmo:au) 
 >>160  大切に扱われてるのですね。   
 長く大切に使ってるってことは素晴らしいことだと思います。   
 ところでハクキンは服のどの場所に入れとくといいとかありますか?    
 今は首から一個をストラップでぶら下げてますが服の中でブラブラしてるからか最初は全然暖まりません。
 163 名無しさん (2012/01/12(木) 19:09:29 ID:pXiXlIh0fg) 
 
お尻ポケットに収納
164 名無しさん (2012/01/13(金) 13:39:36 ID:XeFTkYL5b2) 
 昔のはカップが付いてなくて目安で燃料を入れてたとか
165 名無しさん (2012/01/13(金) 23:02:24 ID:N1N1cRa0Ls) 
 初期からカップあったよ
166 名無しさん (2012/01/15(日) 08:59:39 ID:05yNk1Ew72:au) 
 167 名無しさん (2012/01/15(日) 16:38:42 ID:g6VdLIRrrA) 
 168 名無しさん (2012/01/15(日) 22:39:42 ID:hzCuzrh286) 
 
後ろポケット問題ないよ。   
 熱くなったら、1分ほどポケットからだし外気に当てる。 
 すると、すぐに冷め、ちょうど良い温度に戻る。 
 でもって、また後ろポケット
169 名無しさん (2012/01/15(日) 22:43:01 ID:hzCuzrh286) 
 
親父の代からだが、その当時(約25〜30年前になるかな)からプラスチックの計量カップだった。 
 青とピンクがあったが、青は行方不明になってしまった・・・・
170 名無しさん (2012/01/16(月) 13:31:43 ID:14Pc5F9eik:au) 
 服の中に入れてると酸欠気味なのか熱くなりにくいね 
 外側のポケットに入れてたら結構熱くなった 
  
 酸素のバランスもだいじなんだなー
171 名無しさん (2012/01/17(火) 23:29:22 ID:nS5DK1edYU) 
 最近、温かいけど熱くないなと思って火口変えたら熱くなったよ 
 同じ症状のかた、お試しあれ
172 名無しさん (2012/01/20(金) 17:24:12 ID:MVrH/WTILM) 
 火口の問題じゃないけどね
173 名無しさん (2012/01/20(金) 22:17:19 ID:KRqAnbAsYA) 
 24時間は暖かくないな 
  
 12時間半分くらいで冷たくなる 
  
 みんなはどお?
174 遊星王子  (2012/01/20(金) 23:48:31 ID:AOLSt18..I)
  (2012/01/20(金) 23:48:31 ID:AOLSt18..I) 
 白金カイロで20時間、黄金カイロ薄型で12時間程度。
175 名無しさん (2012/01/20(金) 23:54:33 ID:MVrH/WTILM) 
 カップでしっかり計量補給 
  
 朝7時に点火⇒21終了
176  (2012/01/21(土) 08:44:10 ID:Ztx5KSVA1s:au) 
 削除(by投稿者)
177 名無しさん (2012/01/21(土) 12:50:40 ID:vrDLOK8eHY) 
 ジッポーのハンディーウォーマーに100均のライターオイルで使ってるけど、24時間以上もってるよ。   
178 名無しさん (2012/01/21(土) 15:17:20 ID:Ztx5KSVA1s:au) 
 100均のはヤニが出やすいとか綿が劣化しやすいとか見ましたがどうですか? 
  
 綿は燃料用ベンジン使ってたら何年も大丈夫みたいですが。
179 名無しさん (2012/01/23(月) 10:18:35 ID:fIHsqBJjDc) 
 178>>最初の付属オイル以降100均オイル(ローソン)だけど、 
 ヤニ出ないし、別に劣化も感じないです。 
 2つ目のハンディーウォーマーだけど、純正使ってた時と差を 
 感じないけど、ベンジンは使用経験ないです。
180 名無しさん (2012/01/23(月) 14:27:43 ID:AdxlSD.DwA) 
 >>173  カップ1杯で12時間だよ 
 24時間なら2杯入れなきゃ
 181 名無しさん (2012/01/23(月) 18:03:47 ID:rTzf.LvtWo:au) 
 >>179実際は大丈夫なんですか。    
 コスト的にも安いからいいですね。   
 自分は1ヶ月に800cc以上使うので。 
 空き缶が溜まりそうですが。
 182  (2012/01/23(月) 23:12:43 ID:rTzf.LvtWo:au) 
 削除(by投稿者)
183 名無しさん (2012/01/25(水) 03:51:09 ID:QmYP8RUZxw) 
 東急ハンズのWebサイトで売ってない?
184  (2012/01/25(水) 12:20:50 ID:StnzOcTPbE:au) 
 削除(by投稿者)
185 片栗粉X  (2012/01/25(水) 13:01:04 ID:/Tp8KrcKgY)
  (2012/01/25(水) 13:01:04 ID:/Tp8KrcKgY) 
 今年もそろそろ必要になってきたな
186  (2012/01/25(水) 13:50:23 ID:StnzOcTPbE:au) 
 削除(by投稿者)
187 名無しさん (2012/01/25(水) 17:26:18 ID:XY2eAOda06) 
 >>167    初期のカップは陶器製だよ、オークション見てると古い懐炉があって付属品もついてるのがたまに出品されてる
 188  (2012/01/28(土) 14:07:01 ID:12E2Svpm6g:au) 
 削除(by投稿者)
189 名無しさん (2012/01/29(日) 00:41:12 ID:sqs6jK/wFM) 
 2個使っているが、燃料補充作業が面倒 
 もっと簡単にできないかな。 
 Zippoオイルステーション再販して欲しい。
190 名無しさん (2012/02/01(水) 18:01:44 ID:Zg78tGvXDk:au) 
 12月前半から毎日使ってベンジン3本消えたぜ
191 名無しさん (2012/02/08(水) 06:10:24 ID:WaYP.fqmUw) 
 毎日使ってると、体の一部みたいになって来る。
192 名無しさん (2012/02/08(水) 14:10:07 ID:O4DAsARB/g) 
 一部ってそりゃ・・・医者に診てもらうべきだな
193 エロじじい  (2012/02/08(水) 22:25:48 ID:FpG78FDrMU)
  (2012/02/08(水) 22:25:48 ID:FpG78FDrMU) 
 使い捨てとどちらがお得だろ
194 名無しさん (2012/02/09(木) 00:37:24 ID:xNAXVk49A.) 
 俺なんてだんだんオッサンマークと同じ顔になってきたぞ!
195 名無しさん (2012/02/23(木) 11:07:45 ID:Ugy4Egk7gM) 
 そろそろ手入れして冬眠準備
196 名無しさん (2012/02/23(木) 13:27:40 ID:m5z2RfynQc) 
 はやっ
197 名無しさん (2012/02/26(日) 02:20:35 ID:O2LTlwUSI2) 
 
ドンキ行ったら500円でカワサキの売ってた。 
 お試しで買ってみた。   
 ドンキでは 
 ピンクローター 500円 
 角瓶 1080円 
 するめ 600円   
 とか別に買った。 
 彼女にピンクローター渡したら、ちょっと照れながら「ありがと」って言ってた。すげー清楚な顔してる美人なのにローター中毒。まじ引くわ。とか思いながら角瓶開けてするめ食いながらカワサキポケットウォーマー撮影。   
 凄くあたたかいし、ハラマキの袋に入れると凄くいい。ジッポオイル結構臭うから彼女のランバンの香水少しだけ付けたらいい感じ。
198 名無しさん (2012/03/07(水) 15:06:12 ID:f8fJ8NtSoA:au) 
 そろそろ休眠?
199 名無しさん (2012/03/10(土) 20:46:13 ID:9OECHzIqsY) 
 3つ手入れして冬眠に入りました 
 また来年家が残っていたらヨロシク
200 名無しさん (2012/03/10(土) 23:19:53 ID:sOFF90Ed52) 
 買おうかと思ってけど結局買わなかった 
 使い捨てカイロと比べてコスパはどうなんですかね?
201 201 (Over 200 Thread) 
 あれ、200超えちゃったみたい…書き込めないや…
    ∧∧            ∧,,∧
   (;゚Д゚)          ミ゚Д゚,,彡  おkk
   ノ つ▼〔| ̄ ̄]      ▽⊂ ミ    新スレいこうぜ
 〜(,,⊃〔 ̄||====]〜〜[]⊂,⊂,,,;;ミ@