【男性編】今の日本をつくったといえる幕末の偉人ランキング

      [2012/04/12]

    男女とも竜馬強し


    今の日本につながる活躍をした幕末の偉人は、いったい誰でしょうか。皆さんの本音を伺いました。まさに竜馬のためにあるような質問ですが、ほかに意外な著名人物がランクインしてくるのか、興味深いところです。>女性編も見る




    Q.幕末に、この人がいたから今の日本があると思う人は誰?(複数回答)
    1位 坂本竜馬 32.0%
    2位 勝海舟 9.4%
    3位 徳川慶喜 8.8%
    4位 伊藤博文 8.1%
    5位 西郷隆盛 6.1%


    ■坂本竜馬
    ・「一番の転機を演出した人だと思うので」(23歳/学校・教育/専門職)
    ・「日本の礎を築いた人だと思うから」 (54歳/医療・福祉/専門職)
    ・「決断力がありそうだから」(24歳/学校・教育関連/事務系専門職)

    ■勝海舟
    ・「日本人のさきがけ」(31歳/小売店/販売職・サービス系)
    ・「無血開城(かいじょう)は偉大なことです」(25歳/その他)
    ・「かしこそう」(22歳/学生/その他)

    ■徳川慶喜
    ・「最後の将軍が彼だったからこそ、明治時代が来たと言えると思う」(人材派遣・人材紹介/経営・コンサルタント系)
    ・「江戸時代が終わらなかった」(32歳/自動車関連/技術職)
    ・「ある意味すごい勇気のある人だと思います」(37歳/ホテル旅行・アミューズメント/販売職・サービス系)

    ■伊藤博文
    ・「憲法を作ったり新しいことをしようとした」(23歳/学生/その他)
    ・「取りあえず、この人がいなかったら、今の日本はないと思うから」(26歳/学生/その他)
    ・「初代総理大臣だから」(26歳/食品・飲料/研究職)

    ■西郷隆盛
    ・「責任ある行動をしたと思う」(43歳/商社・卸/営業職)
    ・「薩摩(さつま)が好きだから」(60歳/商社・卸/事務系専門職)
    ・「良くも悪くも、時代のターニングポイントにいた人だから」(41歳/その他)

    総評

    今の日本をつくったのは?というくくりによって、著名な歴史上の人物の評価が2分するのが興味深かったです。
    同じく時代のターニングポイントにいた同士とはいえ、日本の中心である江戸を落とそうとした西郷隆盛より、「いやいや江戸が荒廃すると世界からつけこまれるから止めといたほうがいいんじゃね?」(などと言ったかは知りません。)無血開城(かいじょう)に導いた勝海舟のほうが、評価は高いのですね。勝へは、「多くの志士が尊敬していたから」という29歳男性の意見もありました。いっぽう、西郷を選んだ理由は、責任感の強い人という答えがありました。何と言っても、討幕派の要でしたからね。(文・OFFICE-SANGA 澤井輝一)



    調査時期:2012年2月24日~2012年2月29日
    調査対象:マイナビニュース会員
    調査数:男性366名
    調査方法:インターネットログイン式アンケート


    ■関連リンク
    大河ドラマ、この人の話を見たいランキング
    【男性編】日本の歴史の中で一番好きな時代
    【男性編】好きな歴史小説ランキング

    新着記事

    特設サイトの情報

      人気記事

      一覧

      2012年4月13日の運勢

      新着記事

      特別企画

      マイナビニュースマガジン