トラックバックURL
コメント一覧
-
- 2012年03月30日 13:37
-
義春さん、あなたがトキさま板や本流に行って
議論したい気持ちは良くわかります。
でも、HNを変えても、もしあなただと
気づかれたら、また攻撃を開始する人が
いるのではないかと、心配なのです。
ここにいる私たちは、気心の知れた家族のような
ものですから、少々の悪口も仲間内の冗談と
笑えますけれど、あちらには得体の知れない
邪のオーラを放つ人もいるようです。
あなたが傷つけられるのを見るのは
私たち、母や姉のような気持ちになって
とても辛いのです。
それでも行きますか?
止めるのは、執着の愛でしょうか。
-
- 2012年03月30日 13:58
- ニャンコ先生
有り難うございます。
それは大丈夫かと。
何度か別ハンドルで書いてますが、気づかれたことがありませんのですよ。
それに例の方ですよね?彼女は誰かはもう分かっています、この前講習会で遭遇しているのですよ。その時の向こうの態度を観て確定しました。
だから、万が一、向こうがやってきたら、対処可能なのですよ。
向こうのアドバンテージは義春が誰かを知っていて、自分が誰か分からないこと、それにつきます。
今はそれが成り立たないから、かなり楽に対応出来るのですよ。
(実は事前にそうならないように手を打ってあります。)
ただ、ニャンコ先生の仰ることも重々分かりますから、再度、沈思黙考してから決めます。有り難うございます。
-
- 2012年03月30日 14:04
- ちなみに本流には書く気は全くありません。あそこには書きたくなるような人がいませんから。
ただヤタガラス様は面白い、やり取りしたら、また違う発想も浮かぶかもしれない、それは何よりの楽しみなのですよ。
-
- 2012年03月30日 14:25
-
義春さん、わかりました。
それでは、あなたの決めたように
おやりなさい。
女子会の従軍看護婦たちは
戦いで疲れ果てた男たちのために
温かい食事と居心地の良い
ベッドを用意しておきましょう。
勇敢なる男たちに、この言葉を贈ります。
「私の航空母艦になってくれる?
そうしたら、私、あなたのところに時々
休みに来て、感覚を満タンにしてもらうわ。」
by ダニエル・ペナック『人喰い鬼のお愉しみ』
-
- 2012年03月30日 15:24
-
うのはなさん航空母艦、訊け管理人です。
昨日の投稿本数
5 1 本
現在の投稿本数
6 8 本
(過去最高記録 69本/一日)
あとひとりっ!あとひとりっ!あとひとりっ!あとひとりっ!あとひとりっ!
-
- 2012年03月30日 16:01
-
(○) うのはなさんの航空母艦、訊け管理人です。
-
- 2012年03月30日 16:26
- ニャンコ先生
うちてし止まん!鬼畜弁慶だったっけ?
まぁ、衝突しないようにしますよ。
訊けさあ
うのはな部隊、攻撃目標の間違いでは?w
-
- 2012年03月30日 17:05
-
>うのはな部隊、攻撃目標の間違いでは?w<
攻撃しながらもその航空母艦、着陸して給油にこられるイメージだ。最近とくにそれを感じる・・・・
-
- 2012年03月30日 19:47
- はぁ・・・今日は仕事でorzな気分、システム素人がさ関数のみでシステム構築したのだけど、上手くいかなくてさ、自分の技量不足に嘆きたくて、があぁぁぁ!!な感じで、まぁ、上司には、技量誉められるけど、技術で生きた人間としちゃさ、この不完全燃焼…物凄く辛いわ…はぁ・・・。
-
- 2012年03月30日 20:02
- にしても、アバスチンだけでも体力削られるね、腹が重たく痛い、まぁ、それでも仕事していたのだから良しとしようか…。
-
- 2012年03月30日 20:10
- 訊けさあ
そりゃ~着艦やなくて空賊やないけ?
そういえば、9時から紅の豚だの。
わしゃ、紅の豚が好きやの、自分自身のありようを貫く生き方が良いと思う。
-
- 2012年03月31日 22:10
-
・・・・・春らんまん氏のニックネームは、なにがいいんだろう。
-
- 2012年03月31日 23:05
- 春は良いよなってことでしょう。
まぁ、どこが春かは色々ありますが…。
-
- 2012年04月01日 00:08
-
やっと、帰宅して掲示板をチラ見しますた。
はぁぁぁぁぁ~~~~。
自分の正義に従わない奴らは、撃つ!
どっかの国の長距離弾道ミサイル。
航空母艦は、横浜港に停泊中の
「怒鳴るど・シーオン」
疲れました・・・・・・。
もう寝ます。
皆さま、また明日、ってもう日付が変わってる。
-
- 2012年04月01日 13:32
-
教頭先生の頭の中では、
いつの間にかうちの比丘尼が
カントクと同じ早稲田大学出に
なっているらしい。
んなわけ無い。
あいつのオツムで入学できるわけがない。
高校時代、物理の試験で18点取ったことも
あるおバカさんだぞ。
漁師力学と龍鯛力学、
円・トロ・ピィ~の増大によって
回転寿司屋の値段が変わることぐらいは
理解できるがな。
(バカ田大学講義)
さくらマネ、あんまり無茶をするなよ。
できれば応援に行きたいところだが、
いかんせんオツムが賢くないものだから
難しい討論について行けないのだ。
ここは、初心者校長に任せよう。
陰ながら応援している。
傷ついたら、この部室に戻って
ゆっくり休みを取ってくれたまえ。
-
- 2012年04月01日 19:04
-
<本流対策室2>の、482投稿文より。
――――――――――――――――
今後も、判決が出るまでの間、うのらんまんの"撃ちてし止まん!"は、止まらずに継続になるということで、
関係者各位のご了解をお願い申し上げます。
――――――――――――――――
●キャッチフレーズ、完成
撃ちして止まん、うのらんまん
(BGMは「出征兵士を送る歌」で・・・)
-
- 2012年04月01日 19:30
- うーん…訊けさあ…生コピペして大丈夫なのかなぁ…と。
ここで生コピペどうするか皆様はどないするかご意見伺いたいのですが…どうしましょ?
-
- 2012年04月01日 20:03
- 鈴夜さま…ありがとう。
時々胸を、かしてね、、
…役立たず…
これだけは、ゆるせん!
なんでもありと、
思うなよ!
-
- 2012年04月01日 21:11
-
義春さん、トラブルとかあった時、
生コピペは、法律上何か、不利なのでしょうか?
バカ大の阿呆学部卒なので、法律のことは、
な~んにも分からんのですが
知ってる人がいたら、おせ~て。
さくらちゃん、私も昨日の清超先生に対する
彼と彼女(Crow&Spring)の
あの発言、あまりにも酷いと思う。
あとで、ゆっくり感じたことを書きます。
-
- 2012年04月01日 23:11
-
私ね、今まで生長の家がこんなに
なっちゃたのは、全部総裁が悪いんだって
思っていた。
でもこの頃少し違うんじゃないかなぁって
思うようになった。
本流やトキさま板で、あれほどの憎しみの
オーラをぶつけまくる人たちを見るたびに
私は誰も知らない総裁の心の中を
想像するようになった。
特のきのうの清超先生に対する
誹謗中傷とも取れる書き込みはなんでしょう。
もしや教団内部にも、あのような事を言う人々が
いるのでしょうか。
それとも、それは中から腐らそうとするカルトからの
回し者なのですか?
たとえ自分の事は非難されても、親を侮辱する相手を
笑って赦せるでしょうか。
本当のことを言えば、私の周りにも同じように
清超先生、恵美子先生を呼び捨てで非難する人たちが
いました。
聞いていて耳が汚れるような気がしました。
もしも私だったら、親を侮辱されたら、たとえ神さまの
御心にそむくと言われても絶対に赦さないでしょうね。
たとえどんなに非道い親であっても、
ただ感謝しなさい、と教えてくださった
宇治の楠本先生ならどうおっしゃるのでしょう。
相手の言う通り、非道い親でございます。と
笑っていろ、と言われるのでしょうか?
あのような人たちは、もし自分の親が侮辱されたら
どんな気持ちになるのか想像もできないのですね。
聖霊を汚す罪だけは赦されない。と
キリストも仰せられています。
彼らに生長の家の教えを語ってほしくはありません。
つづきます。
-
- 2012年04月01日 23:56
-
私のような下っ端信徒だった者にとって
総裁というのは、雲の上の存在でした。
でも、人は誰も他人には見せない秘密の部屋を
心の中に持っているのかもしれない。
それは鍵が掛かっていて、一生開けることなく
終わるのかもしれない。
私にだってあの世まで持って行く覚悟の
秘密ぐらいあるわ。
神さまのもとに行って初めて開けるのよ。
それでも神さまはきっと、赦して下さると信じている。
総裁には本当に心を許して話し合える人が
いるのでしょうか。
周りにいるのは、ただ彼を恐れて従う者か
お追従係だけ。
その他は、よそでさんざん悪態をついている。
あまりにも孤独ではないですか。
もしも、総裁に手紙を書いて届くのなら
どうかもう一度、ご兄弟と心を開いて
話し合って下さい。とお願いしたいけれど
きっと前もって検閲とかあるのでしょうね。
見ず知らずの人間からの手紙は
届けられずに捨てられるらしい、という
噂を聞きましたから。
私はもう教団を去った人間です。
でも、別れた相手の悪口だけは言いたくないのです。
それは、あまりにも卑怯で自分を貶めるような
気がするからです。
人の哀しみや葛藤を想像すれば、
ただ、やみくもに非難などできません。
-
- 2012年04月02日 00:59
- ニャンコ先生
うーん…僕も真に雅宣先生だけが悪いとは思えないのです。さくら様の書き込みを拝見して、昨日のあの書き込みを観ましたが絶句しました、さくら様のお怒りも尤もなことですし、僕も…いや、掲示板を黙ってご覧になっている人達も同じ様に感じ悲しみ、怒り、、、様々な想いを持たれたと存じます。
雅宣先生は悪い人には到底思えないのです。ご親族の方に対することの真実は僕には分かりません、だから、今の現状しか存じ上げないから、それは置いて、色々な掲示板での色々な人の発言を観て感じるのは、どちらかと言えば、雅宣先生は被害者な様に感じるのです。だから、昔なら激昂するだけだった生命の實相の裁判について、今も悲しい想いをしていますが、雅宣先生お一人を責めたりは出来ないと思っております。教団から生命の實相や甘露の法雨が無くなってしまうことへの苦しみや悲しみも相まって、僕には言葉に出来ません…ただ、いつか…和解がなれば良いなと思います。せめて、それを観てから逝ければ良いなとも思っております。
…清超先生は心の底から真面目に、言葉に出来ない程、信徒に愛情を注いで下さった、それを誰も貶したらいけないと僕は声を大にして言いたい。清超先生の想いを、そんなもので汚して欲しくない、そんな想いで心が溢れそうになります。
つづきます
-
- 2012年04月02日 01:09
- また、こうも想うのです、本流掲示板や愛国を掲げる方々は国を大事にされますが、果たして、国とは何なのでありましょうか?
僕は国は人であると信じております。僕達、民草の総意、共有意識こそが国、人であるということは、自分自身も含めた全ての人を大事にすること、それが国を愛することだと私は想うのです。現に天皇陛下は、そのように僕達、国民に接してこられたと感じております。民草の総意、共有意識こそが国、その日本人の共有意識がお互いを活かし合う、それだから、それを体現された天皇陛下の実相は中にして一になるのだと、僕は感じています。
そんな僕の考えからすれば、本流掲示板や愛国を掲げる方々の国とは、初心者様のお借りすると『他者の大文字』の【国】でしかない様に思えてならないのです。
中身がなくて、中身がないから、人を何とも想わず裁く。
人は生きているのです、血が流れ、温かみがあり、その生きた時の厚みを誰が小さなものと裁けるか…と。
それは断じて違う、そんなもんは天皇陛下の大御心にも叶わない、、、何と書けば、言い尽くせるか分かりませんが、もっと、温かくあろうよって思ってしまうのです。本当に幼稚な言葉なのかもしれませんが、その幼稚な、本当に当たり前のことを大事にしたいなと思います。
まとまりがなく申し訳ありませんが、そのように思っております。
-
- 2012年04月02日 08:34
- 比丘尼ママ
義春様
お二人のお言葉を読んで、
胸が、なんというか・・いっぱいになってしまってしまいます。
ありがとうごいます。
私だって、もう生長の家の方針がいやになって、今だって、
組織にはもうほとんど身を置いているだけの状態ですから、
雅宣先生をかばう義理などないんですが、
それでも、
生長の家はこんなものじゃない、と、耐え難い思いになります・・。
私ももう、あの掲示板は、覗きたくもないのですが、
どうしても、あのようなことが横行しているのは、耐え難くなってしまって、
傷つくのが分かっていても、おもわず書き込んでしまいます、・・。
わたしも、本流とかみているうちに、雅宣先生があんな対策取ったのは、
止まれぬ事情があったんじゃないかと感じてきました、
だって、おおいうひとたち、を、あいてにしてたわけですよね・・?って。
義春さまがおっしゃるように、天皇国の実相顕現って、
あんな方法では、決してないはずです、
なにが天皇の御心か、そのお姿をみていれば、
気づくはずですよね・・。
天皇と叫びながら、天皇のお姿を全くみていないとしか思えません。
雅春先生と、叫びながら、雅春先生のお心や願いを踏みにじっているような気がしてきます。
-
- 2012年04月02日 08:35
- おおいうひとたち→ああいうひとたち
-
- 2012年04月02日 08:59
-
トキさま板で、言いたいことはあるけれど、
ほら、私って気が弱い(?)から
ミサイル攻撃に耐えられないと思うの。
総裁擁護派、とか決めつけられて
死ぬまで叩き続けてやる!とすごまれたら
再起不能になる。
さくらちゃんやカントク
よく頑張っているわね。
ここで、こっそり暴言吐くわ。
「学ぶ会」の人間だと言うんなら
貴康先生の前で同じ事、言ってみろ!
「おまえの父親は役立たずだった!」ってな。
もしも、恵美子先生がこのことをお知りになったら
どんなに傷つかれるでしょう。
どれほど悲しまれるでしょう。
他人の心の中を想像できない奴らに
雅春先生の御教えが護れるのか?
類をもって集まる、とは良く言ったもので
同じ邪のオーラをまとった者同士は
気が合うようね。一緒につるんで
ご自分の正義とやらを振り回している。
あ~~、女はメンドクセ~。
*注(ここの女子は別よ)
カントクもさくらちゃんもあんまり関わらないほうが
いいわよ。
自称セーギのミカタ『スッパウーマン』が
手榴弾投げつけて、鼻ホジホジしてる姿が目に浮かぶ。
-
- 2012年04月02日 13:52
- >総裁擁護派、とか決めつけられて
死ぬまで叩き続けてやる!とすごまれたら
再起不能になる。<
ナンセンスな話題(珍文)掲載で、他の投稿者を妨害する・・・・これがない限りは耐えられます。まあ、再起不能はないですが、他の方々の議論妨害とか、平気で開始しちゃうでしょ?あれがイヤなのですよね・・・
-
- 2012年04月02日 16:59
- みなさま こんにちは
メンドクサクナイ女、a hope です(笑)
でも、知らないうちに幽体離脱してみなさまのところに会いにいってご迷惑かけてたらしまっていたら、ごめんなさいね(笑)
愛国心のお話ですが、トキさまがトーキングスティックボードでお話されている内容が、わたしは一番納得できます。
失礼ですが、春らんまんさまは、時々ひどく激しいお言葉を使われますね。
わたしは、どんなに素晴らしいことをおっしゃる人でも、一度でもあのような激しく汚い言葉で人を批判するのを見てしまうと、なかなか、その人に心を開くことができなくなってしまいます。
もちろん、みなさま「神の子さま」ですから、尊敬していますし、愛してもいますが、あのような姿を拝見すると、お付き合いするのはためらってしまいます。それに、そんな方から「生長の家」の教えを勧めていただいても、正直とまどってしまいますね。
同じように感じられている、閲覧者の方は多いと思います。
-
- 2012年04月02日 17:11
- ところで、昨日からのみなさまのお話を聞いていて、わたしも、雅宣先生の心の内が少しわかった気がしました。
わたしは、今まで「生長の家の教え」は「感謝の教え」「大調和」の教えなのに、どうしてそれができないのか...
そのように雅宣先生に対しても、本流の先輩方に対してもずっと感じてきましたが、一筋縄ではいかない、いろいろな問題が絡みあっているのですね。
それにしても、相手の気持ちを自分のことのように感じることのできない人と言うのは、平気で人を傷つけますね。
反面教師として、わたしも気をつけていこうと思いました。
-
- 2012年04月02日 21:28
-
針らんまん姉さんのご発言(TSB 915&916)こそが、感情論だと思うんですが、やっぱ私は不届きな部外者なんでしょうか。
そしてここでこんなこと云ったらどうなりますかね?(笑)「いや春らん姉さん、あんたのが感情論だ(笑)」とか。
やっぱヤバイっすか?女子の皆さん。
追伸
しかしホント、キャラが立っているよなあ、らるはんまん(笑)
-
- 2012年04月02日 21:48
- サル、カルトスパイ、ふじこちゃん、ヒステリー、バカの一つ覚え、感情論、逆上…
なんでも、言ってくれよ〜。
ただ、清超先生の、役立たず、は取り消して欲しい。
…つうか、取り消せ〜!!
(あ、これか、逆上って?笑)
雅宣総裁も、生長の家を、ダメにしたかもしれないけど、
生長の家が、
ああいう人にどんどん、
汚されるのは、堪え難い、、
掲示板は、もう、見られるしろものではないんですね、、
-
- 2012年04月02日 21:49
-
そだね、カントク
ああゆう女に余計なこと言うと
と~んでもない目にあうぞ。
自分の中では、完璧な正義として
成立しているんだから。
逆上されるのがオチだ。
もう、「学ぶ会」の評判落ちたろうなぁ。
あれが、カルトの妨害工作だとしたら
大成功?
少なくとも、清超先生を侮辱した時点でアウト。
-
- 2012年04月02日 22:07
-
御免さくら、ホントに余計なことをしてしまった。ホントごめん・・・(笑)
<第一試合>
春欄靖国 × 桜学園
-
- 2012年04月02日 22:18
- さくら様
これはキレて良いです。
本気で酷すぎます、一人の信徒として生長の家を愛する者として悲しくて仕方ありません。
もう正義の押し付けは止めようよって、生長の家の教えってなんなんよって、天皇陛下は正義の押し付けはされなかった、終戦の御聖断を崇め奉るなら、昭和天皇様の一切者の自覚を自分のものとして、人を裁くのは止めようよって思います。
真に掲示板が酷くて見れたものじゃなくなってるのは悲しいですね。
もう、僕は眼が拒否するようになってきました。
本流掲示板に関わるまでは、アンチ雅宣先生だったけど、あんなのばかりを観ると、もうね…雅宣先生の御苦悩も身に迫ってくるし、何より清超先生がどれだけのものを背負ってらっしったか、あの笑顔の裏を想うと涙にくれています。
何にせよ、僕は『学ぶ会』のメンバーが、あんな言語道断な発言をして誰もたしなめないのだから、黙認しておるのだろうとしか思えません。
-
- 2012年04月02日 22:24
- あんなもん観たから、ちょっと祓う為に笑えるか分かりませんがネタ画像貼りました。
…マイナスにコッチまで引きずられてしまったら、それこそ生長の家じゃなくなりますし…。
-
- 2012年04月03日 06:11
-
マネージャーから呼び出しを受けた「訊け」管理人です。いやー、怖いではないですか。さくらマネから真顔で「部室へ」なんて云われたら・・・・
で、トキ掲示板の部室に行ったところ、既に他の方が私を待ち受けておられますたんでこちらに参りました。いやー、怖いではないですか。顧問霊能者までおられるあの方ですから・・・
ということで、悪ノリしてすませんですた(笑)
-
- 2012年04月03日 08:09
- 監督〜
…こっちも、顧問霊能者の整体師、
つけましょうか?…
幕天居士さまに、体外離脱で、偵察に行ってもらい、ahopeさまの気功で…
…って、やっぱ、もう関わりたくない、、
-
- 2012年04月03日 09:01
-
だよな~「関わりたくない」のを忘れていて、試合を組んでしまいますた(笑)
いやなんせ、ね、あれでしょ?まあ、試合形式を宣言すれば針らんまん、もう少しまともに論点整理してくるでしょ?そう診た次第の提案だったんです。
そして論点さえ整理されれば、良質のやり取りになるかもしれぬと、そう見て・・・・・・・・・やっぱムダに終るのかなあ?
(だってさくらマネが本から謹写までして感情論を回避しようとしているのに、「感情論」と言い募るだけでしょ。まあ、だけってのは言い過ぎかもしれぬが・・・って俺も整理できてないが)
-
- 2012年04月03日 09:15
- みなさま おはようございます
本流対策/2>>493 で、八咫烏さまが興味深いお話をされていますいます。
あれ、「生命の實相」第14巻倫理編、第4章和解の倫理に出てくる、家ダニのお話と結核菌のお話とにてますけど、ある青年がそれを間違った解釈をしたために、和解せず、亡くなってしまったと言っていますね。
深く考えてみたいのですが、今日はこれから出かけます。
「訊け」監督は、以前、和解の倫理に関して、素晴らしい解釈をされていましたよね?
八咫烏さまとお話になられたらどうですか?
-
- 2012年04月03日 09:39
- 監督の心意気だけ、うけとりました、、笑。
…でも、もう一人出て来て、
さくらさん曰く>…
さくらさん曰く>…
…って、あれで潰されるのが、一番メンドーなんですよね…笑。
八咫烏さまの言うことは、
正論ですが、
…雅宣総裁からみたら、「そっちが、結核菌だろ」、って話にもなってるような気がします。
追い出されたのは、そちらなんだから、どうぞ、その場所で頑張ってください。みたいな…。
それに、「結核菌」を追い出すのは、役立たず、間違っている、と言って叩いて追い出すわけじゃなくて、感謝の和解をして、それぞれがあるべきところに帰る、っていうことですよね…?
-
- 2012年04月03日 14:35
- 幕天居士さま
これ、掲示板にコスペしてきていいですか、笑
(冗談です、冗談、)
-
- 2012年04月03日 15:17
- 義春さん
コピペされる前に削除なさってください。義春さんに累がおよぶのはもちろんのこと、あたしにもおよびそうです。
-
- 2012年04月03日 15:36
- みなさま
ただいま、戻りました
さくらさま
南京虫や結核菌が人間を害する姿=虚説
南京虫や結核菌の本来の姿=実相
なのではないかと、わたしは思います。
こう考えると、
現教団や本流の「真の生長の家の教え」からずれている部分=虚説
現教団や本流の「真の生長の家の教え」と一致している部分=実相
ということになるのだと思います。
ですから、もし教団と本流が話し合いをされるのであれば、この虚説と実相がなんであるのかはっきり定義しないといけないのかな~なんてアホ頭で考えています。
しかし、それには、真の生長の家の教えがなんであるか、きちんとわかったひと、義春さまが以前「長老」とか仰っていましたが、そのようなお方のご意見を尊重すべきなのではないかと思います。
トキさま掲示板でいえば、復興Gさまや、八咫烏さま、本流だったら、伝統さま、現教団だったら楠本加美野先生や、榎本一子先生ということになるのでしょうか...
わたしの薄っぺらい情報ではこれくらいしか浮かびません。
他にも、若くても生長の家の教えを体得されていて、奇蹟を実際に起こされているような大熊講師のような方々などの意見は貴重だと思います。
-
- 2012年04月03日 15:38
- 幕天居士さま
>生長の家の方であれば、相手を症候と見なした時点で、それがわが身にブーメランのごとく跳ね返ってくるということを熟知しておられるはずです。<
わたしは、これは、現生長の家総裁である雅宣先生ご自身がよく御理解されてくださればいいのにな~と、いつも思ってお祈りしているのです。
>たいていの場合、症候に問題があるのではなく、わが身に問題があるのです<
これはまさに、
「立ち向かう人の心は鏡なり おのが姿を移してやみん」
ですよね!
幕天居士さま、わたしもこれ素晴らしいご意見だと思います。
是非、トキ掲示板で発言されたいいと思いますよ!!
-
- 2012年04月03日 15:41
- 訂正
「立ち向かう人の心は鏡なり おのが姿を移してやみん」→
「立ち向かう人の心は鏡なり おのが姿を写してやみん」
-
- 2012年04月03日 15:43
- 鏡にうつすは 「映す」が正しいですね。
漢字にも弱いa hope です(泣)
-
- 2012年04月03日 15:56
- トキさんとこ読むのがめんどくさかったので、違うほうへ行って、春さんの意見についての見解をお願いしてきました。
さてお返事はお楽しみ
-
- 2012年04月03日 15:57
- >(冗談です、冗談、)
冗談です〜
ぜ〜たい、コスペなんて、
しません〜、
幕天居士さま。
-
- 2012年04月03日 16:17
- 幕天居士様
分かりました、僕はともかくとして、幕天居士様にご迷惑かかるのは心苦しいです。ですので、編集で下書きにさせていただきました。
では、また、後ほど。
-
- 2012年04月03日 16:20
- a hope様
あたしは、生長の家の人ならこのように考えるだろうな、ということを述べてみたのです。非生長の家をウリにするあたしには、これ以上のことは何も書けません(これは生長の家の人が書くべきことなのです)。
それでもですね、総裁先生と、「やめろ」と騒いでいる人たちと、いったいどっちが症候なんだ、となったときに、さくら様がいっておられるように、総裁先生は、騒いでいる人たちこそが症候であるとお感じになられたのかもしれません。しかもそれは、総裁先生の心の影としての症候ではなく、生長の家が宿命的に抱え持った症候であるとのお考えであったのかもしれません。「生長の家を変えるしかない」。総裁先生はこのようにお考えになられたのだと想像しています。
-
- 2012年04月03日 16:25
- 義春さん
お心遣い、ありがとうございます。自分で書いておきながら、「累がおよぶ」とは勝手な言い草ですが、騒ぎに巻き込まれるのはもうコリゴリというのが、いまの正直な気持ちです。
-
- 2012年04月03日 16:28
- さくら様
投稿したあとになって、「これはまずいことになるやもしれぬ」と考えました。さくら様がなされると懸念したわけではありませんから、大丈夫でございます。
-
- 2012年04月03日 17:01
-
私はいじわるで言っているのではなく、春さんが3歳児と話されていたので、もっと深く学んで欲しいと思ってます。
どちらの人達も同じ雅春先生のお心と真理を学んでいる者たちだからです。
あっちの派とかこっちの派としていがみ合うのじゃなくて議論はあってもお互いが理解しあって和解して欲しいです。話するとすぐ誰かが悪口言ってるとかよくわからん感情論の話になって「は~っ」てな感じ。
実を言うと、自分も嫌いな人と和解しなくちゃならないんだけど、そう自分の力で和解するんじゃなくて、神様が和解するんだからできるよね。
ほんと「立ち向かう人の心は鏡なり~」ですね。よい言葉を有難うございます。
しばらく和解の神想観がんばります!
-
- 2012年04月03日 17:40
-
かぴばらさま、ナイス!
今日は、不二子ちゃんちで
『古事記』の勉強会をして
今、帰って見に行ってきたよ。
どんな返事がくるかなぁ。
知らん顔されたら、がっかりだね。
誠実なお答えをお願いしたいものです。
-
- 2012年04月03日 17:55
- 幕天居士さま
それでは、幕天居士さまは生長の家の教えを、理解されているにもかかわらず、わざと、非生長の家をウリにされているのですか?
わたしは、幕天居士(初心者)さまが、総裁先生だとは、最初から思っていませんでしたが、それでは、何のために、わざとそのようなマネをされているのですか?
トキさまの掲示板や、本流宣言の掲示板をご覧の多くの方が、初心者さまを総裁先生だと思っていらっしゃるのではないのでしょうか...
もしくは、とても似た考えをされる方だと...
初心者さまは、雅宣総裁先生の敵ですか...(笑)
-
- 2012年04月03日 18:07
- 幕天居士さま
>それでもですね、総裁先生と、「やめろ」と騒いでいる人たちと、いったいどっちが症候なんだ、となったときに、さくら様がいっておられるように、総裁先生は、騒いでいる人たちこそが症候であるとお感じになられたのかもしれません。しかもそれは、総裁先生の心の影としての症候ではなく、生長の家が宿命的に抱え持った症候であるとのお考えであったのかもしれません。「生長の家を変えるしかない」。総裁先生はこのようにお考えになられたのだと想像しています。<
おそらく、総裁先生はそのように考えられているのだと思います。
そして、ご自分が犠牲になってでも、そうしようと強い意志をお持ちなのかも知れませんね。
でも、人一人の力というのは、たとえ組織のトップに立ったとしても、そんなに強力ものではないと思います。
雅宣総裁先生は、ご自分が信頼できる方々のご意見に素直に耳を傾けて、生長の家を愛するすべての人々のことを第一に考えて、勇気ある行動をなさるべきだと思います。
-
- 2012年04月03日 20:55
- こんばんは。
みなさん、今日の雨風は、大丈夫でしたか?
>生長の家が宿命的に抱え持った症候であるとのお考えであったのかもしれません。
つくづく感じたのは、宗教の本質的な問題を追求しようとする人間は、どんな手をつかっても、潰したい、と、そう思う背後、があるんだな、ってことです。
雅宣総裁も、それに気づいて、生長の家を改革なさろうとした、
…けど、まあ、やり方も、その後の方向性も、いけなかったんでしょうけどね。
雅宣総裁の導こうとされた方向は、本来どういう方向であるべきで、
間違えだったとしたら、何処に原因があると、
幕天居士さまは、考えますか?
-
- 2012年04月03日 21:54
- >264
a hopeさま
a hopeさまが言われてること、
わかります。
虚説
と
実相について、
わたしには、まだ、ちょっと、
みえないことがあります。
もう少しそこへ行くまでに、
まだ自分の理解が追いつかないのです。
もう少し考えてみますね。
-
- 2012年04月03日 23:17
- さくらさま
虚説=仮相=まよい=本来無いもの
という意味です。
わたしは「真の生長の家の教え」からずれてしまっているもの、それが虚説だと思うのです。
だから、それがどんなに正論であっても、どんなに道理に合っていることでも、「生長の家」においては、虚説(本来無いもの)になるのではないかと思います。
みなさま、a hopeは、今夜はもう寝ますね。
おやすみなさい
-
- 2012年04月03日 23:33
-
訊けカントク、
無事に帰還しておくれ。
敵に体当たりして玉砕してはいかんよ。
キミには、愛する妻も子もいる。
うちのジーさんは、その昔
満州で騎兵隊だったそうだ。
隊長がとても慎重(臆病ともいう)な人物であった。
敵の姿が見えるとすぐに皆を岩の陰に隠れるように
指示を出したので、「岩陰大尉」と呼ばれていたらしい。
そのおかげで、生きて日本に帰れたのだ。
この部室で、陰膳を供えて皆で
『聖経甘露の法雨』を読誦して
カントクの無事を祈ろう。
-
- 2012年04月04日 00:11
- 幕天居士様
遅くなりました、今日は前の仕事の仕上げの為、残業しておりました。
御心、お察し申し上げます。
僕もコリゴリであります、幕天居士様が総裁だの何だのだけで話が終始するのは、もう堪忍してよ…と。だいたい証拠もないのに、もし雅宣先生ご自身がご覧になったら、戸惑われるでしょう。
雅宣先生ご本人の立場からすれば反論出来ないのを良いことに書きたい放題だなって感じております。
また本当に何を求めているか、何をしたいのか出してよ、御教えしか大事なものはないんじゃないの?って感じます。
逆に向こうさんのあのやり方を観ていると、清超先生や雅宣先生は我々信徒が見えないところで、あんなことされていたんだなぁ…と感じてなりません。
向こうさんは『事実を伝えて参りしょう!』と叫んでいらっしゃいますが、それがあまりに御教えから離れていて、信徒からすればゲンナリしてます。
こんなんが御教えを守りましょうだから、雅宣先生もどうしようもない面があったのだと勝手ながらお察しします。
それで僕は彼等がいう雅宣先生の行いは彼等自身の影だと思ってしまいます。
…ただ、僕は雅宣先生には向こうさんの影に囚われてしまっていただきたくはありません。
ホープ様と同意見で、信頼のおける方々と話し合って信徒が伸び伸び出来る様な勇気ある決断をしていただければ…と願ってやみません。
少なくとも、向こうさんより、教団の方がずっと生長の家をのこせると信じております。
-
- 2012年04月04日 10:44
- a hope様
わたしは、生長の家の教えですべてをわかろうとすること、すべてを説明しようとすることには無理があると感じています。生長の家の教えだけでは説明できないことが、世の中にはいくらでもあると感じています。おそらくは、わからないこと、説明できないことのほうが多いはずです。生長の家のことは、ある程度まではわかりました。それでもわからないこと、説明できないことを探究しつづけているといったところです。
-
- 2012年04月04日 10:45
- さくら様
>雅宣総裁の導こうとされた方向は、本来どういう方向であるべきで、
間違えだったとしたら、何処に原因があると、
幕天居士さまは、考えますか?
自殺が問題になっていますね。外国にくらべて、日本人の自殺者は多いのかもしれません。生長の家が自殺を減らすべきだとの意見があります。現教団にはその力がないともいわれています。ではなぜ日本人に自殺者が多いのかとなると、このことについては、おそらくどこにも述べられてはいないとおもいます。
自殺が多いのは、日本が平和だからではないでしょうか。戦争をはじめれば、自殺者の数は大幅に減るはずです。自殺どころではないと、生きる意欲をなくしている人々でさえも俄然活気づくような気がいたします。
坂口安吾が『堕落論』で、「(戦後になって)戦争をした日本が悪いと口々にののしっているお前らにしたところで、日本が戦争しているあいだは目を輝かせて、生き生きと戦争を礼賛していたではないか」と、このような意味にもとれる非難めいた言葉を投げかけていました。坂口安吾には、戦時下の日本は、平和教育で述べ伝えられているような陰惨な時代にあったのではなく、日本人がその持てる生命力を存分に発揮できていた活気に満ちた時代であったと見えていたようです。
つづく
-
- 2012年04月04日 10:45
- 人はパンのみにて生くるにあらず、神の口より出ずる言葉によりて生くるなり、ともいわれます。人がもしもパンだけで生きられるのであれば、世界はもっと平和であった、ということでしょう。パンのみにて生きることのできない人間は、平和な時代であればあるほど、生きることに息苦しさを感じるものなのかもしれません。
キリストは、奇跡を起こすことで少しの人を救ったといわれています。奇跡を起こしたキリストの言葉を神の言葉として受け入れ、その教えにしたがった人たちが、多くの争いを起こし、キリストの教えを信じようとはしない多くの人々を殺戮してきたともいわれています。パンのみにて生きることのできない人間は、神の口より出ずる言葉にしたがって、起こす必要のない戦争を起こし、争う必要のないことで争い、多くの同胞を殺害しつづけてきたということがいえる気がいたします。
雅春先生が多くの人々を救ってこられたのは事実ですが、神の口より出ずる言葉によりて生きようとする人々を生み出してしまったのもまた事実のようです。はたして人は、パンのみにて生きるのがよいのでしょうか、それとも、神の口より出ずる言葉にしたがって生きるべきなのでしょうか。
自殺者を減らしたければ戦争をはじめればよいのです。そうすることで人間は、神の口より出ずる言葉を生きることができるようになります。持てる生命力を存分に発揮できる立場に身を置くことができるようにもなるはずです。あちらの方々を見ておりますと、けっきょく人はここへ行き着くしかないのだなと、こんなことをおもってしまいます。
人はなぜこうまでして神の口より出ずる言葉によりて生きようとするのでしょうか。いちど立ちどまってこのことから考えはじめてもよいのではないかとおもいます。
-
- 2012年04月04日 13:04
- さくら様
総裁先生は、「神の口より出ずる言葉によりて生きるのは、いい加減やめましょう」と訴えておられるような気がする。パンのみにて生きる暮らしを提案しておられるようにも感じる。だけどこれ、神の言葉にしたがう生き方を知ってしまった多くの方々にしてみれば、とっても受け入れがたい提案であったということ。
世の中には、パンだけでしあわせ~、という人もいれば(たぶん)、オレはそんなんじゃものたりね~、神の言葉がほしい~、という人もいる。なにがちがってこのちがいが出るのかっていうと、脳内の神経伝達物質が関係してるんじゃないかって話を、これから書くことにする(ただし、付け焼刃のあやふやな知識)。
ドーパミンやアドレナリンが出っぱなしの人というのは、飢えたジャッカルみたいに神の言葉を探し求めているはず。もちろん見つかればすぐに飛びつく。ドーパミンやアドレナリンの放出が抑制されていて、セロトニンが適度に放出されている人というのは、ささいなことにも感動できて、人生をしみじみと味わうことができるはず。
たいていの人はドーパミンやアドレナリン優位にあって、神の言葉がほしい~、そうでなきゃ人生いきていく価値がない~、とこんなにまで思いつめたりもする。あたしにしたところで、真理の言葉がほしい~、真理はどこにある~、と飢えたコヨーテでさえもはだしで逃げだすほどに、四六時中なにがあろうとも、真理がころがっていそうなあたりをかぎまわっている。
大事なのはセロトニンだとおもう。総裁先生はきっと、みずからが範を示すことで、セロトニン優位の人生を提案しておられるのだとおもう。
-
- 2012年04月04日 17:26
- 皆様
ごめんね~しばらく向こうの掲示板見てなくて、さっきあけたら終わってました。もうちょっときちっと投稿すればよかったんだけど、(先生を清澄?すみません~うちの書道の先生の名前が清澄だったもんで間違えちった
)
さくら様にもご迷惑かけてごめんなさい、だいたいゴミ拾いさえ録に出来ん奴に国や人が救えるわけない。とかぴばら怒る・・・
あっ、でも心の影、心の影・・・・ちょっと精神衛生上よくないので、頻繁にに掲示板みるの止めますね~。又よい意見出てきますよね。
-
- 2012年04月04日 17:28
- あと、夜間は書くの止めます。なんちゅうぐだぐだの投稿~あとで見返すとひたすら痛いので・・・
-
- 2012年04月04日 20:06
- >かぴばら姉さん
あれは姉さんの書き込みだったのか(笑)いやー8万チェストとか、もう少しで書き込みするとこですた(笑)
追伸
うのらんまんからデートを申し込まれたら、マジで腹痛に襲われている私(笑)めったに腹痛なんて起こさないのに・・・・顧問霊能者の念?
余談
ウッ!書き込みしたらまた腹痛が・・・・
-
- 2012年04月04日 20:07
- かぴばらさま
わたしは、全然気にすることはないと思いますよ。
世の中には、いろんな人がいるんだなぁと分かってはいますが、実際あのようなタイプの方は、お付き合いするのが難しいですよね。
「生長の家の教え」の一部分だけ理解されて、燃えていらっしゃるのですよね。
わたしも、失礼ながらご意見させていただきましたが本当に分かっていただけたのか???です(笑)
ところで、昨日から「訊け」監督が部室に戻っていないですが、お元気でしょうか?
-
- 2012年04月04日 20:15
- 「訊け」監督
ほぼ、同時書き込みですね!
お元気ではないようですね...
>>281の鈴夜くんのアドバイス聞かないからですよ、反省してくださいね(笑)。
わが家は、パソコンの調子がイマイチなのですよ。
フリーズばかりしています
-
- 2012年04月04日 20:33
-
かぴばらさま
いえ、とんでもない、
未熟なさくらは、カチンときたけど、笑、
書いてくださって、ありがとうございました。
正当な投稿文で素晴らしかったです。
わたしは、といえば、おかげで、春らんまんさまと、掲示板でお話できて、
言いたいこといえたんで、心残りありませんし。
わたし、トキさま掲示板、大好きでした。
みなさまと出会った場所だし、ね。
…でも、女性の価値を掲示板で、下げて欲しくないですね。
あれが、女性の強さだと言って欲しくないです。
自分の認識したことだけの結論ありきで、議論をする忍耐も持てない、
自分の正しさ、のためなら、人を貶める、
ねっちりした、しつこい個人攻撃…
…これだから女は話にもならない…なんて、思われたくない、笑。
わたしは、ここの女性の皆様を、改めて尊敬してます。
あ、もちろんもちろん、
男性のみなさまも〜、笑。
-
- 2012年04月04日 21:24
-
しばらく、あちらには行かない事にする。
変な連中が店で酔っぱらって
暴れられるとイヤだもの。
な~んか、ニセ妖怪とニセ化け猫も
出てるみたいだし。
こっちは元祖だわよ。
クサクサするわね。
あとで【かまいたち】にでも行って
飲み直しましょうか。
-
- 2012年04月04日 21:29
- 訊けさあ
正にうのらんまんと咲く春の嵐、お察しします、とりあえず、正露丸をどぞ。
一方、絶好調な義春です、こんばんわ。
うーん…仕事頑張ったおかげか、7月末以降の仕事もなんとかなりそう…同僚が世話してくれることになりました。
その同僚とはコンビ組んでいたからなのですが、半ば物理法則を無視した仕事ぶりに『アンタみたいな人観たことないわw』とのことww
『ゴメン!生長の家やっとったら、こうなりました!w』と返しましたw(生長の家カミングアウト済みw)
俺、普通に生きてるだけなのですが…周りから人外扱いされるのは何故なんだろう…と想うのですが、面白いから、まぁ良いや…と。
で、今日も残業、明日も残業と、本当に癌なの?てな観もあるんですが、やること多すぎなので、寝てもいれないから、帰って仕事関係の資料収集します。
-
- 2012年04月04日 21:37
- 追伸
ワシ、前の仕事が最期やと思ってたのですが…何故か、こう仕事が入ってくる。
まだまだ何かやることあるのかな?って思ったりもします。
ちなみに同僚には『この時期に分かったってことは、神さんが生きろ言うてるんやで』と言われました。
うーん…面白いもんだわ、、、
-
- 2012年04月04日 22:52
- そうそう!皆さま!
人生はやっぱり面白い!色々疑問に思ったから、私はもっと一生懸命学ぶことができましたよ。
変な奴~っと思ってた人も、「あれっ意外にいい人じゃん」と思うこともできましたよ。
皆様の素晴らしい書き込み有難うございます。感謝・感激雨あられです。
やっぱり只者じゃないね。皆さん
-
- 2012年04月05日 15:55
- BGM
http://www.youtube.com/watch?v=GJ5ufqcj_hA
カントクは強いなぁ。
打たれても、打たれても、打たれても、
何度でも立ち上がって向かっていく。
さすが、リーマンショックを乗り越えてきた男。
「あしたのジョー」とだぶって見える。
でも、萌え(?)尽きちゃダメだよ。
総裁先生の詩が発表されたらしいね。
猫にはあんまり理解できないんだけど、
オレのお気に入りの詩があるよ。
「夜のミッキーマウス」谷川俊太郎
夜のミッキー・マウスは
昼間より難解だ
むしろおずおずとトーストをかじり
地下の水路を散策する
けれどいつの日か
彼もこの世の見せる
陽気なほほえみから逃れて
真実の鼠に戻るだろう
それが苦しいことか
喜ばしいことか
知るすべはない
彼はしぶしぶ出発する
理想のエダムチーズの幻影に惑わされ
四丁目から南大通りへ
やがてはホーチーミン市の路地へと
子孫をふりまきながら歩いて行き
ついには不死のイメージを獲得する
その原型はすでに
古今東西の猫の網膜に
3Dで圧縮記録されていたのだが
ちょっと足りない気がするから
オレが続きを書いておく。
~~そして夜のドナルド・ダックは
Chine townの闇にまぎれ
タレを塗られて巨大な
オーブンの中で
回っていたのだが~~
谷川先生、許して~。
-
- 2012年04月05日 16:24
- お〜…
さくらは、ミッキーマウスが、
いつもこわいかった。
夜のミッキーマウスに、
現実界、の裂け目をかんじてたのか?
ミッキーマウスの昼間の微笑みが、なぜか、象徴界に受け入れられて、
「かわいい〜」という存在なのか、
完全に理解できないできないでいる、
そして、不気味さを感じている…
-
- 2012年04月05日 21:55
- ミッキーは、昔ディズニーのすんでた所に住み着いていた、ちいさなネズミだったようですね。初期のミッキーは、ほんとにおまぬけな可愛いねずみでしたよ。
人間っぽくなってくると、みんなちょっと不気味~(人間臭いのが不気味か)
人間臭く、昼ねしているうちのおやじのさくらちゃん(コザクラインコ)は可愛いです。
お隣さんもやっと落ち着いてきたし、よかったよかった。(トキ様が気の毒で・・・)
この頃、a hopeさまどんな人か想像を絶するようになってきました(イラン人と喧嘩)虫も殺さないような天使の顔して啖呵切るんですか~?
今日、NGOグリーンピースが「ちょっと待って再開」というタイトルで首相への手紙を募集してましたけど、結局の所どうなんでしょ・理解力不足の私に誰か教えてください。
-
- 2012年04月05日 22:01
- 監督
東京見物のお土産、楽しみにしてますよ~東京バナナかラスクかなあ
昨日、偶然であった先生に団体参拝錬成のお土産「九十九せんぺい」もらってご機嫌のかぴばらでした~。では
-
- 2012年04月06日 00:05
- かぴぱらさま~
インコのさくらちゃん、元気ですか~(親近感!)
うちの杏(ネコ)もオヤジ化して、おなか見せて、すごいカッコで寝てるんでよ~、、
わたしも、ahopeさまのやんちゃぶりのお話が、好きです、笑。
監督、東京来るなら、原宿のオーガニックカフェで待ち合わせしたいところなんですが、(え?来ない?)
わたし、その日は、東京にいなくて、残念~!
・・また、今度、デーとしてください、(あ、ほかに、モテモテで、忙しいか、笑)
-
- 2012年04月06日 00:02
- 幕天居士さま
遅くなりすみません、
ちょっと、まとまらない返信ですが。
どうして、分かりやすく書いてある宗教の教えなどをもとに、
解釈の違いやそれが元で争いなどが起こる場合があるのか。
宗教的には、人には魂の成長段階が違って、
その奥にある教えの真髄を、魂で感得する度合いが違うからと
言われるかも知れません。
ただこうした見方でも、み教えの解釈の一致は難しいと言うことになりますよね、
人が同時に魂の成長を感得して、奥義を把握できる状態になるというのは、
難しいとも考えられますから、。
これは、言葉の性質ということは、無関係ではないのではないと感じます。
そういう側面を、幕天居士さまはずっと仰られていたのかな、と理解しましたが・
これは、とても、複雑なことですね。
-
- 2012年04月06日 00:03
- ソシュールの言語観も、言語と観念や、事物との普遍的な一致は不可能で、と言うことだったと思いますが、それは、音声中心の音韻の研究に基づいていたみたいですね。
最近、デリダのパロール(話し言葉)と、エクリテュール(書き言葉)の概念を少し知りました。
これがまったく異なった行為であることを指摘して、言語活動は、結局、真理の再現が不可能な状態であり、超越的なシニフィエの不在をさらに指摘したのが、デリダだったみたいですね。
音声であるパロールは、「時間的、直接的、主体的、特殊的」と言う部分で、文字のエクリチュールは「空間的、間接的、非主体的、一般的」という部分にあると言うこと。
だから、パロールの方が、発話者の意識内容を、比較的表現できる部分があると考えられますが、エクリチュールは、「起源としての意味=はじめに言葉で表現しようとした事物・心理」から遠ざかってしまう宿命、と言うことになる。
デリダによると、言語活動は、ただ、「言語構造が生み出す諸差異の諸差異、起源の諸痕跡の諸痕跡」を残すにすぎない、としてそれを、「戯れ」と表現したそうですが、言語を習得した人間は、この「戯れ」の影響をどうしても逃れられないと考えられそうです。
-
- 2012年04月06日 00:03
- 「原理主義」、といったたぐいのことも、結局、「戯れ」に支配されることと無関係ではないと言えるかもしれないですね・。
トキ様は信仰の原理原則に従うことをお話になっていて、その通りなのでですが、
・・じゃ、実際に、起こっている争いについてはどうなのか、ってところです。
神の口よりいずる言葉、といっても、それが、なにを意味するか、少し疑問に思っています。
なぜ、イエスが、聖なる言葉によって、サタンを追い払うことができたのか。
それは、聖書のことばよる裁き、ということではなかったとおもうんです。
聖書のことばこそ絶対だから、それを投げつければ、相手が変わるとか、
サタンが去るとかではないかなって、。
イエスが聖なる言葉を体現されて、それを行いに示していたから、
奇跡を起こすこともできたとかんじます。
また、おねがいします、、
-
- 2012年04月06日 12:17
- さくら様
ソシュールは、徹底的に話し言葉を重視した人であったとおもいます。ソシュール以前の言語観を根底から塗り替えることになった「一般言語学」にしても、それはまるでソクラテスのごとく、大学の講義という形の話し言葉だけでなされたものであったようです。
のちに、「一般言語学」にかんする原稿が発見されたという話もありますが、基本はやはり話し言葉であったということがいえそうです。ところでラカンには、「大文字の主体」と「小文字の主体」の考え方があるようです(実際にこのような言い方がなされているのかどうか、それはわかりません)。
「小文字の主体」は発話する主体といわれます。「大文字の主体」は言表の主体ともいわれるようです。こうした区別がなされる背景には、発話行為と言表行為は異なっているとする考え方が根底にあるようです。
わかりやすくいえば、単に「わたし」といっても、これには二通りの「わたし」があるということです。「わかりやすく」といいながら、このあたり、じつはややこしい話になってきます。デカルトの「われおもう、ゆえにわれあり」を、ラカンは「わたしはわたしのいない場所で考える。ゆえにわたしは、わたしの考えていない場所にいる」と、こうした難解な表現をもちいて言い換えます。「わたし」には、発話する「わたし」と言表する「わたし」の二人の「わたし」がいるということを、こうした難解な言いまわしによって、ラカンは述べ伝えようとしていました。
つづく
-
- 2012年04月06日 12:18
- 話し言葉によって表現される「わたし」が、発話する「わたし」です。これは、たいていの場合、その場かぎりの「わたし」であって、他とはちがった、かけがえのない自分として体験されるはずです・
これにたいして、書き言葉によって表現される「わたし」が、言表する「わたし」ということになるはずですが、こちらのほうの「わたし」は、その場かぎりの「わたし」としてではなく(日記を書いているときでさえも、いつの日にか、あるいは今のこの瞬間にも、誰かに読まれるということを意識している「わたし」がいる)、言語的世界という大海に投げ込まれてしまった「わたし」として体験されることになるはずですね。
以上のような、発話する「わたし」と言表する「わたし」のちがいが、デリダの手によって、「文字は悪者だ。文字のせいで本物の記憶は衰え、真の教育は腐敗する。偽りの知識は真の知識に取って代わられる。文字は生命を欠いた,保護者のいない、無力な存在なのだ」と言表されることで、「脱構築」という名の伏魔殿へと、多くの読み手がいざなわれることになるのですが、あたしもじつは、このあたりのことはほとんど理解できておりません。
-
- 2012年04月06日 14:35
-
WEB誌友会、始まるのね。
私はとても参加できないけど、(PC打つの遅いし)
皆さまの活発なご意見を
楽しみに見させていただくわね。
終わったら、うちの店で一杯やって。
ところで、東京出張の日はどうするの?
-
- 2012年04月06日 17:44
- ママは、WEB誌友会に参加しないのですか?
え~残念です~。
誌友会後には、トキさまの掲示板にもお店出してくださいね
さくらさまは、今旅行中のようですね。誰と、どこに行っているのか気になりますね~
a hope は旅行ではないのですが、週末こども関係の行事で忙しいので、このブログ、夜だけ拝見できると思います。
それでは、みなさま、よい週末をお過ごしください
-
- 2012年04月06日 20:45
- ママ~
私もママの店で観覧したいなあ
梅酒で(笑)
猫カフェにしてくれませんか~杏ちゃんやモモちゃんエンゼルちゃんと遊べるし~
ニャンコ先生の講義も聴けるかも~
満月に吠えてみたいかぴばらでした~。
本日は伝統様の「地球は魂修行の学校」が感動でしたよ
-
- 2012年04月07日 05:52
- おはようございます。
やっと新宿つきました…昨日は記事を手直しして寝たのが4時、起きたのが7時、それから仕事でディスカッションやら何やらで忙しかったです、また、食事してから、お返事します。
-
- 2012年04月09日 09:57
-
さあてと、明日から東京なんだが。
明日は夕方、いろいろな経営者に会う機会がある。その席で『生命の實相』、ガンガンに伝道してこようと思っている。
今の経営者が「自壊作用」の概念、これを紹介されたら涙流すと思うぜ。もう会の挨拶では「谷口雅春先生」、この名をガンガンに連呼してやる予定(笑)
「・・・ここのところ、佛教やキリスト教について学んでおります。学んでいる理由は現実逃避なのではございません。これら宗教の威力――この無神論者はことのほか最近、ようやく気づいた次第なのであります。ええつまり、現実の経営に対して『役に立つ』、これが真の宗教です。そのことに気づきますた」
前口上はこんな感じ。つづけてこう挨拶してやろう(笑)
「・・・・でこれら宗教、云うまでもないですが、難解です。我々素人が読んでも意味は分からないでしょう。・・・だ け ど ね 私は最近、一級の解説書に出会ったのです。この解説書『生命の實相』を読めばこれ、宗教の救済力を現実に発揮できるようになりましょう。ええ、宗教キライな方には特にオススメです。」
てな感じ?まあこうすればあれだろう、変な宗教の勧誘とは思われないだろう。
『生命の實相』を聖典ではなく、一級の宗教解説書として紹介する。この言い方で布教、してくるわ(笑)
-
- 2012年04月09日 14:27
- 監督~
私の名前出てましたねまあ、なんて偉そうな口きいてるんでしょう。穴があったら入りたい・・・。
昨日、またもや息子が4ラウンドKO負けを喫してしまい(一応、一番最後のメインイベントですが、あきらかに相手にとっては格下の見せびらかし試合ですよね)
もう父親(旦那さん)は前より進歩したんだからいいんじゃないかと言ってますが、10kgも減量して、打たれて、打たれて・・・何がいいんだボクシングなんて嫌いだ~と思っているかぴばらです。しかし、息子が落ち込んでいると思うと、又頑張れ
と応援してしまう。
都合により、しばらくこちらにこれないですが、皆様お元気にしててくださいませ
-
- 2012年04月09日 15:27
- 「訊け」監督!
「生命の實相」=一級の宗教解説書
チェスと―――
もともと雅春先生ご自身が、宗教だと思っておられなかったわけですから、それは正しい見解だと思います。
トキさまの掲示板の女子会板にも、昨日キリスト教会のミサを体験したことを書きましたが、ホントに、「生命の實相」読むと、他の宗教の教えが、自然と理解できるようになりますよね!
東京での伝道活動がんばってくださいね(笑)!
それで、質問なんですが、どこの出版社の「生命の實相」を薦めるのですか?
かぴばらさま
息子さんの、負け試合、それもボコボコにされるボクシング、母親としては見るのは辛いですよね
うちのこども達も、スポーツをしているのですが、ボコボコニはされませんが、あんまりひどい負け方をしていると、わたしも見ているのが辛くなります。
人生無駄な経験はないそうですから、子どもたちは、試合に負けながらも、これからの人生に大切なことを学んでいるのでしょうね。きっと...
え~、かぴばらさま、しばらくお休みされるのですか?
首を長くして待ってますので、できるだけ早く戻ってきてくださいね!
-
- 2012年04月09日 17:53
-
カントク、上京の折には是非
2丁目【かまいたち】に寄ってね。
可愛いコたちが揃っているわよ。
初子ちゃんもいるかも。
かぴばらさまは、旅行にでも出かけられるのかしら?
ロッキーのテーマで送ります。
http://www.youtube.com/watch?v=SboC2MIBUMw
早く戻って来てね。
姪の友だちにエイドリアンという名前の
アメリカ人の子がいて、前に一緒に食事に
行ったけど、私の頭の中でずっと
この曲が流れていた。
-
- 2012年04月09日 18:59
- 懐かしいみなさま。
さくらは、涙あり笑ありの、波乱万丈?の旅行中です、笑。
お元気ですか?
ママ、こちらでも、さくらが、満開になっていますよ、!
雅宣総裁の詩については、問題はあるでしょうが、
…個人的には、総裁がいろんな意味で気の毒、という、その感想です…
もともとは、ご自分の言葉を神聖化されるような方では決してありませんし。
はじめの祈りの発表だって、白鳩さまなどの方から、「総裁なら、祈りくらい発表してください!」などの要望があったから…だったと思います。
総裁のブログのコメントの感想も痛々しく感じてしまいますね、
みなさまがおっしゃるように、誰が、総裁のお心を、理解できるでしょうね…
いまの争いの原因は、仮に総裁が発端になってるとしても、生長の家の組織が、根本的に抱えている問題だと、どうしてもわたしには思えてしまいます。
-
- 2012年04月09日 19:00
- a hopeさま
>わたしは、最近教団の信徒になるように勧めるのだけが、愛行ではないような気がしてきました。
「生命の實相」や、「人生読本」なんかに書いてある真理を自分がしっかり理解して、普段の生活の中で生かすことで、家族や友人、知り合いなどに、伝えていければいいなって思っています。
わたしも、ここ、チェスト〜〜〜です。
わたし自身は、聖典を巡って争いを見ていて、
聖典それ自体の執着に違和感を感じるのであって、
決して聖典を軽視するということじゃないんです。
み教えって、大上段から、説教したりするものじゃなくて、やはり、それを「生きる」ことで、はじめて伝わり、残されるものだとわたしも信じています。
聖典をダメにしているのは、一体誰なのでしょう…
聖典に感動し、教えを実践することこそ、守ることですよね?
それを使って、人をさばいたり、自分の正義に利用することではないですよね。
手段を選ばず聖典を守るという人たちは、本当に雅春先生のみこころを守りたい方たちなのか、疑問に感じてしまうんです。
-
- 2012年04月09日 21:55
- さくらは、受験生のとき、この曲聞きながら、受験会場に向かいました…
…ロッキー。
監督も、よかったら、これ聞いて上京してください、
かぴばらさま。
息子さんの、「エイドリアン」、はやく現れるとよいですね…(母の心配は、わかりますが、)さらに強くなるかもしれません…
男は、なんのためにたたかいにむかうのでしょうね…
そういえば、竹刀上等の、WEB誌友会…
なぜか志恩さまに司会補佐に指名されてますが、わたしは、眠る鈴夜くんを膝に乗せる女、役で充分です…。
-
- 2012年04月10日 02:35
- >かぴばらさま
息子さん・・・大変ですね(笑)まあ私、「痛いのが苦手」です。根性がないので野球やってましたが、格闘技するヤツは尊敬しますよ。マジで(笑)
>さくらマネ
ホントそうなんだよなあ(総裁の詩発表の件)
大変だよね、総裁。普段は「宗教者らしくしろ!」てなこと云われてて、だよ?たまに宗教者らしい詩の発表したらあれでしょ?・・・・「じゃあ、どうせーと云うんじゃ」なんだが(笑)信徒側も冷たいよな。
「聖経にする」て話も現段階、まだ憶測なわけでしょ?それなのに「聖経にする気だああ!!」てな叩かれ方、されちゃリアクション、取れないよなあ(笑)
・・・・いやー総裁の気持ち、分るわ。俺も真顔で文書けば「理屈こねるな!」でしょ。だからといってふざけると「フザケテ品位を落とす訊け」でしょ?(笑)もーどうせー云うんじゃ(笑)
-
- 2012年04月10日 07:52
- さくら様
うーん…そういった背景で聖経にせんかったら、僕はそれで良いと思います。ごく一部の聖経を望む声に向かって書いたつもりです。しかも本流掲示板の一連の投稿はその流れを加速させるものがありました。本流掲示板のように雅宣先生を打つのは、僕は絶対したくありません。
(※聖経にしたら天使のところで虚になってしまうから…というのが理由です)
何回も書いてますが内容は良いんだし…それに、訊けさあと同意見で、じゃあ何をせい言うンよ?…と思います。
その点から、さくら様の投稿にチェスト!してます。
-
- 2012年04月10日 23:20
-
トキさま板が大荒れですね、。
怖くて近寄れません。
掲示板を潰そうとしているのかしら。
何だか、教団に残っている人達は
みんなバカで犯罪者みたいな言い方されてない?
それなら、教団と無関係の訊けカントクは
大歓迎のはずなのに、なんであんなに憎々しげに
叩き続けるのかしらね。
残ってる人もバカで部外者もバカって
ものすご~く失礼な言いぐさよね。
私、教団に愛想が尽きて辞めたけど、
「学ぶ会」に入ろうという気はゼロだわね。
あれじゃ同じだもの。
総裁が気に入らない人達を
追放、排除したってわめいていても
あなた達も全く同じ事をしているのに
気づいていないのかしら。
本物の生長の家はどこにいったの?
正義、正義って人間智の正義を振り回して
人の心を斬るのは平気なのね。
あきれ果てました。
怒りの感情をぶつけたって仕方ないでしょうに。
人の心を思いやれない者には誰もついては行きません。
確かに総裁は間違った事をした。
でも、そうなるまでに何が彼の心にあったのか
少しは想像力を働かせてみたほうがいいのかもしれない。
たぶん、総裁は本部の取り巻き連中のことは
信用してないでしょうね。
もう一度、お姉さまや貴康先生とちゃんと話し合うことは
できないのでしょうか。
どうか恵美子先生を悲しませることはなさらないで。
清超先生の悪口を言うような奴に
生長の家を護るとか言わせたくない。
カントク、明日原宿に遊びにいったら
総裁室に忍び込んで
この直訴状、渡してきてくんない。
-
- 2012年04月11日 14:17
- ママ
わたしも、雅宣総裁は御兄弟方とお話されたらいいと思っているのですよ。
たぶん、御兄弟方はもう、赦されているのではないのでしょうか...
後は、雅宣先生が心をお開きになるか、ならないか、それにかかっているような気がします。
コメントする
記事検索