札幌100マイル みんなのクチコミレポログ(レポートブログ)が集まった、札幌発のお出かけチェックサイトです。

dot

オサナイミカのつぶやき

元・札幌100マイル編集長オサナイミカの飲食回遊記

2012年04月11日

ミシュラン北海道

20120411-00.jpg本日はこの話題でFaceBook内、持ちきりです
私が出演させていただきましたグッチーの今日ドキッ!内でも
かなりの時間を割いて生中継でパーティ会場の様子を放送
それを見てワタシもつい興奮^^;

実物も見せていただきましたが、思ったより厚い。総数784ページだそうです
もちろん札幌だけではなく、全道各地のお店が掲載されていて
インデックスのカラーを見ると、道東の情報が結構あるように思いました

それにしても日本の中の出版で北海道が3番目に選ばれるのは
道民としては嬉しい限り


そもそもこのガイドブックは、遠くのレストランまで車で行ってもらい、
どんどんミシュランタイヤを利用してもらおう!というのが目的だから、
広~い北海道って、かなりミシュランガイドを出版するのに適しているわけです^^



^





ちなみに今回は3つ星のお店が4店舗あったようです

評価についてはいろんな意見があるようですが、どんなガイドブックにしても
評価や感想は、あくまでもその出版社・著者の見解だとワタシは思うので、
最終的には自分が感じたままの評価が、一番正しいと思っております

以前、さっぽろオータムフェスト グルメ・メルクマールBOOKを出した時も、
この本を一つの指標(ドイツ語でメルクマール)として、貴方のお気に入りを
見つけて欲しいと記載しましたが、
ミシュランガイド北海道で星をとったお店、とっていないお店、掲載されていないお店
それだけがすべてではなく、そこに自分の評価や感想を見いだして行くのが
楽しいのではないかと思っています

そんな思いを、私が食の情報でとても信頼を置いている小西さんのブログにもアップされていました


と、実は3つ星のお店の4店中、2店は以前に足を運んでブログをアップしていたので
ココにリンク貼っておきます

★★★鮨 田なべ
★★★温味

改めて読んだら、評価とかに関係なく、すごく楽しい時間を過ごさせていただいたなぁ
と、思い出しました

モリエールさんは残念ながら足を運べず仕舞いなのですが、系列店の
マッカリーナランファン キ レーヴには行ったことがあります^^

今行けばまた、違う感想があるかもしれない
それはそうです。人は成長するし、環境もどんどん変化している
あくまでもその時、そのシチュエーションでの感想

だからイイと思ったお店には、違う機会にもう一度行きたくなるのかもなぁ~





もう一つの三つ星はミシェル・ブラス トーヤ ジャポン★★★
実は私、結婚式を挙げた翌日にウィンザーホテル洞爺に宿泊し、
ミシェル・ブラスでお祝いディナーを楽しみました


この時はそのシチュエーションからして、人生最高のディナーを堪能したわけです
だから今でも一つ一つが鮮明に思い出されます


そんな自分だけの3つ星って、きっと誰にでもあると思うのです


ミシュランガイド北海道2012特別版、2012年4月20日販売


reported by 00:09札幌から10マイルグルメ飲食店コメント(4)トラックバック(0)

【関連記事を読む】

このレポログ記事に対するトラックバック一覧

このレポログ記事のトラックバックURL
http://sapporo.100miles.jp/mikaosanai/tb_ping/1887

この記事に対するコメント一覧

Re:ミシュラン北海道

テレビも新聞も、この話題で賑やかですね!
星をもらったお店は、これから混むんでしょうね。(汗)
リンクされてた小西さんのブログも読みましたが、
ボクはこれからもマイペースで。
グルメでもないしね。(^^ゞ

posted by まっちー | 2012-04-11 08:50

Re:ミシュラン北海道

初めまして。
いつも楽しく拝見しております。

ミシュランにはミシュランの基準があって,自分の基準と違うところがまた楽しいと,僕も思います。
ただ,ミシュランもやはり,政治力というか,純粋にレストランの質だけではないところで評価が決まるものだということを改めて実感しました。
星付レストランに選ばれた店を見ると,ミシュラン北海道版の発行に尽力したホクレンや,モリエール,洞爺湖ウィンザーの顧問の方などの影響力が見え隠れしているような気がします。

posted by seizo- | 2012-04-11 17:43

Re:ミシュラン北海道

初めまして。今回のミシュラン北海道、影響の大きさに驚きました。
まずミシュラン北海道の買取裏契約に尽力を注いだのが
株式会社C.S.P.T地域計画機構
http://www11.plala.or.jp/cspt/
取締役で実質のオーナーは、中道シェフです。
そして取締役として、斉藤壽(ウインザー洞爺取締役、料理王国本など料理雑誌では大変力のある方らしいです)。
ここは、中道シェフがお金を出さずに自治体から出資させてつくるレストランなどを作ります。

実態としては1人で、東村氏が動いています。

そして、北海道へのメディア展開において自治体からの広告料を取り、メディア取材を本州に依頼(斉藤壽氏が代表を務めるところが多いです)し、有ラパンフーズ(代表中道シェフ、取締役斉藤壽氏)系のレストランを紹介するというルーチンが有ります。

株式会社C.S.P.T地域計画機構
http://www11.plala.or.jp/cspt/
HPの業務案内は2004年までしか実績がありません。
取締役に両名、名を連ねています。
3星が全てウインザー洞爺関係者として疑問を持たれています。そもそも、洞爺サミットの食関係は全て中道・斉藤壽さんが決めておりました。

お金の流れ
自治体→株式会社C.S.P.T地域計画機構→有ラパンフーズ
というお金の流れになっております。

今回のミシュラン招聘には、沢山のお金が動きました。
ミシュランは、黙って買取してもらい、広報費も使わない状況です。
しかし、4~5万部といわれているミシュラン本は絶対に消化出来ません。
それを分かっていて、お金を出しているホクレンもどういうことか?

ホクレンSS、抽選応募によりとなっておりますが、申し込みは1000にも満たない状況です。
http://www.hokuren-ss.jp/news/2012/03/ss20000-19.html

知らない内に数万部を廃棄するのでしょう・・
道民の税金が使われ、悲しいです。

以上

posted by リーク 関係者 | 2012-04-12 09:55

Re:ミシュラン北海道

三ツ星全てが洞爺ウィンザーの関係とは知りませんでした。
ちょっと凄いですね。

ただ,斎藤壽氏は大変素晴らしい方なので,お金のために暗躍したとは考えにくいです。
勝手な想像ですが,ミシュランが,調査するお店の選考段階で斎藤氏に意見を仰いだのかもしれませんね。
斎藤氏としては単に自分がよく行く店を挙げたにすぎないけれど,影響力のある方ですから,結果として,斎藤氏の薦めた洞爺ウィンザーとモリエール関係のお店が軒並み星を獲得してしまった,と。
それはそれで仕方のないことかもしれませんね。

残念なのは,斎藤氏や中道氏とあまり交流の無いフレンチやイタリアンのお店がことごとく選考から外れてしまったことですが。

posted by seizo- | 2012-04-12 14:57

このレポログ記事にコメントを書く

編集部からのお知らせ

★100マイル特集ページ

★特設ブログ

ビシャビシャの道路に、もうすぐ来そうな春を感じる季節ですね!
春を待ち切れずにウズウズしている皆様にピッタリの新企画『女子ブロガーと作る日帰り汽車の旅』がスタート!「みんなが理想とする旅を一緒に作りたい!」というGOTTON Cherie(ゴットンシェリ)の製作チームをトリップアドバイザーに迎えて『理想の女子旅』をプロデュースするコラボ企画です!
もうすぐ雪景色が終わってしまうと思うと、なんだか少し寂しい気持ちになりますが、春を待ちながら、札幌100mailesで『オイシイと楽しい』を見つけてみてはいかがですか?

プロフィール

100マイルスタート時より編集長して綴らせていただいた、オサナイミカの記録。お酒を愛してやまない性格ゆえ、飲食に関する情報は酒が中心(笑)2月に長男を出産したアラフォーですが、産んでも性格が変わるわけでもなく・・・現在も日々、札幌の魅力を見つけては発信中です^^ ただ今、ツイッター(mika_osanai)&フェイスブック(小山内美香)でもリアルタイムで発信中です!よろしかったら併せてご覧くださいね ちなみに現在は【コミュニケーション・デザイナー】としてフリーで活動中です♪

投稿したレポログ数:1873件

マイカード

ワイン☆大好き スウィーツ☆大好き シネマ☆大好き 日本酒☆大好き さっぽろオータムフェスト

カレンダー

2012年04月
1
2 3 4 5 6 7 8
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30

月別アーカイブ

直近のレポログ記事

コメント

トラックバック

リンク集