だれでも無料動画で受験勉強できる『manavee』が凄すぎる
- April 11th, 2012
- Posted in 便利ツール
- Write comment
さて最近は学習系サービスが増えてきて嬉しい限りですが、個人的にかな〜り注目しているのが「manavee」です。これ、なんでみんな知らないの?ってぐらい凄いですよ・・・(しかもリリースから1年以上経っているのに)。
なお、自分が知ったのは知り合いの学生経由。へー、と思って見始めたらいやはや、すごいのなんの。やばいです。
↑ デザイン的にはあれですが、中身が素晴らしいです。
このサイト、東大生が中心になって運営されているとのこと。しかも、数十名の講師(全国の大学生)が講義を収録して公開、すでに動画数が1,200を超えているという・・・。
↑ 現役大学生(一部、塾講師の方も)がこのように無料動画で教えてくれます。一つの動画は15分程度のものが多いかな。
ちなみにこの「manavee」、コンテンツ量&質も素晴らしいのですが、細かいインターフェースの工夫みたいなのがすごく参考になります。ドットインストールもがんばっているつもりですが、正直かなり先をいっているな、と痛烈に思います。
せっかくなので細部のインターフェースで個人的にぐっときたポイントをいくつか紹介してみます。
■ 教室というメタファー
こういう学習サイトで一番のメインになるのは動画受講ページですが、manaveeでは教室のメタファーをうまく使って「他の人もがんばっているな」感を出しています。
↑ こうして他の受講生がいるのが一目でわかります。turntable.fmぽい「賑わい」が表現されていていいですね。ちなみにマウスオーバーすると話しかけることもできます(非同期的に)。
■ 登録への動線
manaveeはドットインストール同様、「登録不要で誰でも視聴可能、ただし進捗管理には登録が必要」という方式のようです。その「登録への動線」はわりと悩むと思うのですが、manaveeはこの教室のメタファーをうまく使っていて感心しました。
↑ 教室の右下にちょこんと机が。「ゲスト(0点)」とあり、マウスオーバーすると登録が促されます。
「自分も勉強している人たちの仲間になるんだ!」というのがわかりやすくてとても良いと思うのですがいかがですかね。
↑ ちなみに登録時に必要な情報や、なぜそれが必要か、登録するとどうなるかがこうして登録前に見れるのは素晴らしいとおもいます。
■ 唐突な応援メッセージw
個人的につぼったのですがw、動画が始まる前にプレイヤーに次のメッセージが表示されます。手作り感満載ですが、悪くないですよね。
↑ こういう遊び心もうまいです。
■ ランダムにヘルプ表示
トップにランダムなメッセージが表示されるのですが、これはヘルプ項目へのリンクになっています。
↑ こんな感じ。
どんなサイトでも見るたびに新しい情報が提示される、というのは大事かと思いますが、学習サイトならではの「学習Tips」がこうしてランダムに表示されるのはうまいな、と思いました。
■ マウスオーバーでなんかいろいろ出る
このサイト、マウスオーバーするといろいろ出てくるのが特徴でもあるようです。バナー横の数字ってなんだろう?と思ってマウスオーバーすると説明が出たりします。
↑ あぁ、そういうことね。
アクセシビリティ的にはあれかもしれませんが、随所にこうした情報が隠されているのは宝探し気分でなかなかいいですよね。
■ テストも作れる
さらに感心したのは「理解を深めるには自分でテストを作ってみよう」と促している点です。まだ数はそれほどありませんが、自分でテストを作って公開したり、他の人が作ったテストを解くことができます。
↑ テストのメタファーも素晴らしいです。下から机が出てきてそこで解くことができます。「机をひっこめる」っていいですねw。
■ 勉強法も公開できる
この機能も素晴らしいよ。まじで。
↑ 勉強法はそれぞれですからね。こうしたナマの声やノウハウを集める仕組みは大変よろしいかと。
■ 「先生の日常」がいい!
左側に「先生の日常」というメニューがあるのでなにかと思ったらメイキング映像でした。NG映像なんかもあります。なんて素敵なコンテンツなんだ!一気にファンになっちゃいますね。
↑ いろいろな意味でかわいすぎる。
■ 手作り感がいい!
随所に現れる「手作り感」がサイトの雰囲気を親しみやすくしていると思います。中高生をターゲットにしているので「ひらがな」が多いのもやわらかい雰囲気作りに一役買っているかもしれません。
↑ なんか「To Doっぽいもの」も書かれていて微笑ましいですw。
■ とってもクリーン!
そしてもうひとつ。サイトを見ていて気づくのは「広告が一切ないこと」(参考書のAmazonリンクにアフィIDあるぐらい)。ドットインストールもそうしていますが、個人的に「学習系サービスに広告出てくるとか意味わからない」と思っているので(もし可能なら)是非このまま貫いて欲しいところです。YouTubeの広告とかほんと、いやですよね・・・。
【追記】 ■ オリジナル!
どうしても追記したかったので。もうひとつ、このサービスがすごいのは「オリジナル」という点。単に「こういうのが海外で流行っているから」そのまま真似をする、ではなくて、ちゃんと考えぬいている点は素晴らしいとおもいます。多分、Khan Academyにもインスパイアされたと思うのですが、そのままを持ってくるのではなく、随所に工夫を凝らしているところに好感が持てます。
他にもおすすめポイントがたくさんあるのですがありすぎて長くなってしまうのでこんなところで・・・。受験勉強をしたい人はもちろんのこと、Webサービスの企画をしている人にも是非見て欲しいところです。
いやはや、褒めすぎのような気もしますが、このサイトに「やられた!」感が半端ないですよ。是非頑張って欲しいところです。
あ、プログラミング学習の無料動画だったらドットインストールもよろしくねw。
» 3分動画でマスターする初心者向けプログラミング学習サイト – ドットインストール
No comments yet.