携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

NAMCO BANDAI Global Gamers Day 2012リポート バンダイナムコゲームスの欧米向け新作タイトルが続々発表

ゲーム プレイステーション3 Xbox 360 PC ニュース
アメリカ・ラスベガスにて、2012年4月11日~12日(現地時間)に開催中のNAMCO BANDAI Global Gamers Day 2012。2012年4月11日(現地時間)に開催されたプレスカンファレンスの模様をリポートする。

●魅力的なラインアップ 日本での発売に期待

カンファ使用/DSC_0008.JPG

アメリカ・ラスベガスにて、2012年4月11日~12日(現地時間)に開催中のNAMCO BANDAI Global Gamers Day 2012。2012年4月11日(現地時間)に開催されたプレスカンファレンスの模様をリポートする。
 このイベントは、バンダイナムコアメリカ、バンダイナムコヨーロッパが合同で開催しているプライベートショウだ。昨年までは北米、欧州で個別に開催されていたが、今回からは合同で開催されることになり、例年以上に多くのメディアが集まる、活気のあるショウとなった。
 なお本イベントは欧米向けのものであり、現時点で日本でのリリースが決定しているのは『鉄拳タッグトーナメント2』のみとなっている。また、カンファレンス中の写真撮影が禁止されていたため、テキストのみでのリポートとなることはご容赦いただきたい。


カンファ使用/DSC_0002.JPG カンファ使用/DSC_0013.JPG

■STAR TREK
 カンファレンスの最初に紹介されたタイトルは、『STAR TREK』。言うまでもなく、ドラマ、映画などで人気の名作SFをモチーフにしたもので、3D立体視対応のアクションアドベンチャーとなる。プレイデモでは、ひとりがスポック、もうひとりがカークを操作して謎の敵と戦うcoopプレイが披露された。現時点ではプラットフォームは不明で、発売時期は2013年初頭予定。敵の正体など、詳細情報はE3にて明かされるという。

■DRAGON BALL Kinect
 つぎに紹介されたのは、『DRAGON BALL Kinect』。すでにタイトルだけで中身があらかた想像できてしまうようなドストレートなタイトルだが、はたして実際もその通り、Xbox 360 Kinect専用の、『ドラゴンボール』をモチーフにしたアクションゲームだ。画面は基本的に一人称視点で、kinectのモーションセンサーを利用して、殴る、蹴る、避ける、ガードする、といったアクションを駆使して戦う。また期待にそぐわず、溜める動作から手を勢いよく前に突き出すことで“かめはめ波”をくり出すなど、多彩な必殺技を使うこともできる。このタイトルは2012年10月リリース予定。

■SHONEN JUMP'S ONE PIECE PIRATE WARRIORS
 『SHONEN JUMP'S ONE PIECE PIRATE WARRIORS』は、日本では2012年3月に発売され大ヒットとなった『ワンピース 海賊無双』の海外版。2012年11月リリース予定とのこと。

■DARK SOULS PREPARE TO DIE EDITION for PC
 ネット界隈では噂になっていた、あのヒットRPG『DARK SOULS(ダークソウル)』のPC版。欧米でのリリースは2012年8月24日予定。本作のプレゼンテーションでは、ディレクター兼プロデューサーのフロム・ソフトウェアの宮崎英高氏が登場。宮崎氏は、まず発売後3週間で、世界150万本を超えるセールスを記録したことについて感謝の言葉を述べた。そして、今回発表されたPC版は、宮崎氏自身は当初想定していなかったものであり、facebook等で多数よせられた要望に応えて、バンダイナムコゲームスの強い主導により実現したタイトルであることが明かされた。さらに宮崎氏は、「新しい敵、新しいエリア、新しい物語が語られます。皆さんが想像している『DARK SOULS(ダークソウル』らしいものになりますので、どうぞご期待ください」と語り、プレゼンテーションを締めくくった。

■NI NO KUNI WRATH OF THE WHITE WITCH
 日本では2011年11月に発売された『二ノ国 白き聖灰の女王』の海外版。本作のプロデューサー、制作総監督を務めたレベルファイブの日野晃博氏が登場し、プレゼンテーションが行われた。日野氏は、スタジオジブリがアニメーションを制作、久石譲氏が音楽を担当していることなど、本作の概要を説明しつつ、本作が「セールスよりも、自分たちのやりたいクリエイティブを実現したい、という思いを込めて作ったタイトルです」(日野氏)と、日野氏にとっても特別な意義をもったタイトルであることを強調した。また、「伝統的なJRPGと思われるかもしれませんが、新しく、刺激的な作品になっています」(日野氏)と前置きしつつ、プレイデモでアクティブな戦闘シーンを紹介し、本作がコマンド式の古典的な日本製RPGではなく、アクションがふんだんに盛りこまれた、エキサイティングなゲームプレイができるタイトルであることを強くアピールしていた。本作はPS3用ソフトとして、欧米で2013年に第一四半期に発売予定。欧州版では5言語に対応するとのことだ。

■『TEKKEN TAG TOURNAMENT 2
 カンファレンスの締めを飾ったのが、PS3/Xbox 360用ソフトとして、2012年9月(日本国内は2012年秋)に発売が決定した『鉄拳タッグトーナメント2』。プレゼンテーションを担当したのは、『鉄拳』プロジェクトディレクターの原田勝弘氏だ。リリとシャオユウの衣装をまとった美女を傍らに従え、両手に花状態で登場した原田氏は、会場の記者たち全員にシャンパンをふるまいつつ、「こういうイベントでは、カプコンの小野さんが乱入してきたりしますが、今日はセキュリティーの人が「来ていない」と言っていたので。非常にリラックスしています」と、いつもの調子でジョークを飛ばして会場を沸かせてから、本作の紹介をスタートした。
 原田氏は、「『タッグ2』というタイトルですが、2対2の闘いだけでなく、いままでの『鉄拳』のおもしろさである1対1の闘いも、加えて2対1でもどんな組み合わせでも遊べます。あらゆる遊びが入ったパーフェクトな『鉄拳』です」と説明。さらに、アーケード版の44キャラクターをすべて収録したうえで、「皆さんがこれくらい増えるだろうな、と想像している以上に」、「『デッド オア アライブ』の板垣さんには増やしすぎだろう、と言われたくらい」、という表現で、多数の追加キャラクターが用意されることも語られた。また、詳細は不明ながら、“ファイトラボ”というユニークなモードも存在するという。
 開発は順調な模様で、ステージでは、PS3の実機で、アーケード版と遜色のないゲームプレイも披露された。今後、E3などで新しい情報、サプライズが明かされていくとのことなので、続報を楽しみにしたいところだ。


カンファ使用/DSC_0024.JPG

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

特別企画・連載

一覧へ

巫女との子どもを作りケガレた異世界を救え!『コンセプション 俺の子供を産んでくれ!』

魔法世界の救世主として召喚された少年が主人公のRPG『コンセプション 俺の子供を産んでくれ!』。衝撃的なタイトルどおり、選ばれし“12星座の巫女”とのあいだに子(星の子)を作ることが目的のひとつだ。今回の特集記事では、ゲーム概要を中心に本作の魅力を紹介する。

【Kinect スター・ウォーズブログ】フォースを解き放て(第6回)

ソフト発売を記念して、『Kinect スター・ウォーズ』のメインとも言える“ジェダイ デスティニー”の序盤を、動画で一挙公開します。

クリーク・アンド・リバー社 カプコン 採用説明会&選考会開催

『モンスターハンター』シリーズや『バイオハザード』シリーズ、『戦国BASARA』シリーズなどでお馴染みの大手ゲームメーカー、カプコン。そのカプコンは今年、開発体制をより強化すべく人材を幅広く募集する。カプコンでスキルアップしたいという方はこのチャンスをお見逃しなく!

ブロックを消して音を奏でる新感覚パズルゲーム!『ルミネス』!

世界中で根強い人気を誇っているパズルゲーム『ルミネス』が、PS Vitaで登場。基本システムはそのままに、タッチスクリーンや背面タッチパッドを利用した操作面や、世界中のプレイヤーとの協力プレイ、“near(ニア)”を使った新しい通信機能など、さまざまな要素が進化を遂げた。

死の街と化したドバイで戦い抜け!『スペックオプス ザ・ライン』!

最新兵器を駆使したミリタリーアクション・シューティングゲーム『スペックオプス ザ・ライン』。プレイヤーは米国陸軍デルタフォースのマーティン・ウォーカーとなり、ドバイで行方不明になったジョン・コンラッド大佐の救出に向かうことになるのだ。今回の特集記事では、本作の魅力と最新情報をお届けするぞ。

PS3でオンラインカラオケを楽しんじゃおう!『JOYSOUND DIVE』!

2011年11月に配信されたPS3用オンラインカラオケコンテンツ『JOYSOUND DIVE』。テレビとUSBマイクなどの音声入力機器を用意するだけで、80000曲以上のカラオケが歌いたい放題となるコンテンツだ。今回は、本コンテンツの公式ナビゲーターを務める、声優の小松未可子さんが、その魅力をバッチリお伝えしてくれる。

【ドラゴンズドグマ】伊津野ディレクターにインタビュー(その3)

『ドラゴンズドグマ』の伊津野ディレクターインタビュー3回目。このゲームの、こだわりまくったキャラエディット機能と、そこに秘めた想いを聞く。

地球の運命を賭けた最終決戦が開幕する!『マスエフェクト3』!第7回更新

RPG要素とTPSが融合した高いゲーム性、宇宙を股にかける壮大なストーリーで人気の『マスエフェクト』シリーズ最新作が3月15日に発売された。ここでは、動画、マンガ、企画記事という3つの手法で、本作の魅力を余すことなくお伝えしていく!

今年は春も夏もスノボーだ! 『SSX』最新作がプレイステーション3、Xbox 360で登場

2000年に第1作目が発売されて以来、10年間にわたってファンに愛され続けてきた『SSX』シリーズの最新作が、2012年3月15日に発売となる。本作では世界18の国々と地域にある300以上の山々を、NASAの地形データを基にかつてないリアルさで再現。キャラクターも大幅に改良し、シリーズならではの楽しさを追求した作りとなっている。スノーボードのシーズンは間もなく終わりだが、今年は『SSX』で春も夏も好きなだけ滑れる!

ババダイチの『STARHAWK(スターホーク)』パブリックβ版体験記

2007年にプレイステーション3のダウンロード専用ソフトとして配信された『WARHAWK』。根強いファンから愛され続けている同作を制作したチームが、完全新規のアクションシューティングゲームをリリース。そのパブリックβを週刊ファミ通クロスレビュアーのババダイチが体験してみた。

その他のニュース

『ロスト プラネット 3』の発売が2013年初頭に決定!

カブコンは、極寒の星“EDN-3rd”を舞台にくり広げられるアクションシューティングゲーム『ロスト プラネット』シリーズの最新作、『ロスト プラネット 3』(プレイステーション3、Xbox 360用ソフト)の発売時期を2013年初頭に決定したと発表した。

海外のソーシャルゲームが楽しめる! Webサイト“GAME LAGOON”がオープン

ACCESSPORTは、海外のソーシャルゲームが楽しめるPC用Webサイト“GAME LAGOON”を、2012年4月12日にオープンしたことを発表した。

【ブログ】竹内薫のサイエンスゲーマー日記(第3回)

50歳からゲームを始めたサイエンスライター・竹内薫によるブログ第3回。前回に引き続き、『GRAVITY DAZE/重力的眩暈:上層への帰還において、彼女の内宇宙に生じた摂動』について語ります。今後の執筆内容についての予告もありますよ!

巫女との子どもを作りケガレた異世界を救え!『コンセプション 俺の子供を産んでくれ!』

魔法世界の救世主として召喚された少年が主人公のRPG『コンセプション 俺の子供を産んでくれ!』。衝撃的なタイトルどおり、選ばれし“12星座の巫女”とのあいだに子(星の子)を作ることが目的のひとつだ。今回の特集記事では、ゲーム概要を中心に本作の魅力を紹介する。

ファミツェネーゼの悶々(ゲ)生活【第207回】

平日毎日更新でお届けする、ゲームニュース4コマです。夫婦それぞれが夢中になれるものを見つけられるって、いいこと……なの? どこかズレてる酔co家の日常は!?

『鉄拳タッグトーナメント2』がPS3とXbox 360で発売決定!

バンダイナムコゲームスは、対戦格闘ゲーム『鉄拳タッグトーナメント2』をプレイステーション3とXbox 360で発売することを発表した。

【ゲームソフト販売本数ランキング TOP30】集計期間:2012年03月26日〜2012年04月01日

ニンテンドー3DS向け『キングダム ハーツ 3D [ドリーム ドロップ ディスタンス]』が首位を獲得。