2012年04月10日
ソーシャルメディアで破局するカップル
「ネットで知り合って付き合い始めました!」
ソーシャルメディアで知り合ったり結婚したり人のことは以前からよく耳にしますが、最近、逆にソーシャルメディアで別れたカップルの話を耳にすることが何度かありました。
1. 「いいね」が「ふざけんな」に
半年ほど前に、カップルの女性が別の男性と浮気してししまったことがありました。
が、男性側にも過去に浮気の経験があり、女性もそれを知っていたので、浮気自体はまあお互い様、ということでそこまで問題にならなかったそうです。
男性は女性に「彼と寝ちゃったことは仕方ないけど、もうやり取りしたりしないでね」と話し、女性も「うん、わかった」と答え、二人には平穏な日々が戻って来ました。
しかしある日、浮気相手の男性のFacebookタイムラインを見ると、和解した後もほとんどすべてのポストに女性が「いいね」をつけていることが発覚。
男性は「いいね」を見るたびに「ふざけんな」という気持ちが蓄積していき、最後は「もうやり取りしないって約束したのに。いいね、じゃないよ!ふざけんな!!」と激昂して彼女との別れ話を切り出したそうです。
「いいね」ボタン、使い方を気を付けないと怖いですね。
2. 「今どこで何してるの・・・」
女性側が酒癖があまり良くないカップルの話。
彼女は深酒するのが好きで、飲むと寝てしまったり、酩酊してわけわからなくなったりするタイプだったそうです。しかも朝まで飲むのが好きで、飲んでいると面倒になって電話にもでないしメールも返ってこない。
酔っ払って飲み会に参加してる男性のアップ写真を友達限定でFacebookにアップしたり、「まだ飲んでる。楽しい!」などとポストしたりしていたそうです。男性は心配になって「こんな時間まで誰と飲んでるの?この写真の人は誰?」とメールをしても返信なし。
面倒くさがりなので翌朝メールしても返信もないし、そもそも家に帰ったのかどうかもわからない。次のFacebookポストはランチの写真。
飲み会の度に気が気じゃなくなり、ある飲み会の夜、やはり彼のメールには返信せず、深夜にギャハギャハ騒いで楽しそうなポストをしている彼女のFacebookのタイムラインを見つめながら、彼は静かに彼女との別れを決意したそうです。
ソーシャルメディアへの書き込みも良いですが、身近な人への連絡も怠らないようにしたいですね。
3. 「いちいちうるさいわよ!」
こちらはこれまでのパターンとは逆に女性がキレたパターンです。
彼氏がFacebookの「親しい友だち」やTwitterの必読リストに彼女を入れ、女性の書き込みをリアルタイムに細かくチェックしていたそうです。
彼女も最初は自分のことがそんなに気になるかのかな、という風にポジティブに捉えていたそうですが、何か書きこむ度にすぐに「今の書き込みどういう意味?」、「友達と飲んでるって書いてたけど、誰と飲んでるの?」、「その人はついこの前会ったばかりだよね。また会ってるの?」、「Twitterで知り合った人と会ってるの?相手は絶対下心あるよ。やめてよ」等と色々とツッコミをしてくる人だったそうです。
ある日、彼女は、何も後ろめたいことはしていないのにチマチマと細かく、かつリアルタイムにツッコミを入れてくる彼に愛想が付き、「何をするにもあなたが何か言ってくるだろうな、と思って心から楽しめないのよ。一人にして欲しいの。」と告げて別れたそうです。
つぶやきはあくまでもつぶやきなので、あまり細かく突っ込んだりするのも考えものかもしれませんね。
以上、私が最近見聞きした「ソーシャルメディアで破局したカップル」の事例でした。
トラックバックURL