小児科女医★子育て☆つれづれ日記

すみませーん、お顔も見えないあなたの医療相談には乗れません。
どうぞ、かかりつけの主治医に御相談下さい。


テーマ:
はいっ!!

お久しぶり。


もう私のことなんて忘れちゃったかな?
いいよいいよ。
忘れちゃってくれていいよ。


今朝は雪が積もるからって、いつもより30分以上早く家を出たのに
10分くらい遅刻した。

だって、電車で行こうかと思っても電車止まってるし
車は、ノロノロと果てしなく渋滞。

信号で一度止まると、皆タイヤ

キュルキュル車

いって走れなくなってるし。


あ~あ、私は4駆でスタッドレスで良かった(性格悪い)。


まず、くだらないお話を一つ。


うちの可愛い長男が最近挑んでいること。

食事中の方はご遠慮ください。

いいですか? 心して読んで下さいね。
























トイレでうんこうんちするときにしっこが出ないようにうんこうんちする。





ごめんなさい。

典型的な小学生男児です。
本人は結構まじめに挑んでます。
ちなみに、まだ成功していないようです。




私はと言えば、今年はちょっと変化の年になるかもです。

そういえば、明日でまた一つ年をとります。
めでたくないねぇ。

誕生日っていつからめでたくなくなったんだろう。


いい加減に職場の事務長に愛想がつきました。

意見(文句)言っているうちは、まだ我慢して
改善を望んでいるんだよ。

黙ったらおしまいだからね。
改善をあきらめたってことだからね。
何も言わずに、黙って我慢して働き続けるなんて思うなよ、ということです。

実際、動き始めました。

具体的にいつになるかはまだわからないけど
これだけ契約時と異なること言われ続けたら
さすがの私も我慢できません。

仕事に人生ささげるつもりもないしねぇ。

結構固定の患者さんもついていて、それに関しては申し訳ない気もするけど
自分の人生や、自分の息子たちを犠牲にするほどではない。



前の職場も色々問題多かったけど
大きな病院だったから、ある意味制度や決まりはきちんとしていた。
だから、色々あったなりに6年勤務できたんだと思う。

目の前で
「医師は労働者じゃないね」
とか言っちゃう事務長とは働けませんよねぇ。



と言うわけで、今年もよろぴこ。
同じテーマの最新記事

Amebaおすすめキーワード