アイナメなども基準値超え=福島
時事通信 4月11日(水)21時21分配信
福島県は11日、同県沖で捕れたアイナメやヒラメ、阿武隈川や阿賀川水系の川のイワナなど計34点から、食品に含まれる放射性セシウムの新基準値(1キロ当たり100ベクレル)を超える値が検出されたと発表した。大半は101〜300ベクレルだったが、最大値は1150ベクレル。同県沖では既に漁を自粛しており、阿武隈川のヤマメとイワナは出荷停止となっている。
【関連記事】
【特集】日赤職員、初動の記録
「東電解体」はすでに始まっている
【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年2月10日)
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
【特集】東日本大震災〜あれから1年〜
【関連記事】
【特集】日赤職員、初動の記録
「東電解体」はすでに始まっている
【特集】野田佳彦改造内閣閣僚名簿(2012年2月10日)
〔写真特集〕東日本大震災 100枚の記録
【特集】東日本大震災〜あれから1年〜
最終更新:4月11日(水)21時23分
Yahoo!ニュース関連記事
- 千葉・船橋市のタケノコが基準値超え映像(日本テレビ系(NNN)) 21時17分
- <セシウム>福島市のホウレンソウ、新基準値超す(毎日新聞) 21時15分
- 福島市のホウレンソウから規制値超セシウム(読売新聞) 21時14分
- 汚染資材再利用が原因か=ホウレンソウで基準値超え―福島(時事通信) 21時4分
- 未検査タケノコ、回収へ=船橋産でセシウム検出―千葉(時事通信) 20時55分