精錬



精錬

精錬とは、かまどを使用しアイテムを変換させることである。

かまどに燃料と鉱石を放り込むことで鉱石から鉱物を取り出すことができる。
また、生の食料を焼いて調理することで回復効果を高めることができる。


かまど(Furnace)とは

精錬や料理に必要な基本的な装置で、丸石x8で作れる。
かまどを右クリックすると精錬専用のインベントリを開くことができる。

かまどのレシピ

精錬用インベントリ


精錬(Smelting)のやり方

まず、インベントリの左下に燃料、左上に精錬する素材を置く。
すると、真ん中の矢印が左から右へ白くなって行くので、完全に白くなるまで10秒間待つ。(どんな素材でも10秒)
矢印が完全に白くなったら精錬完了で、完成品が右側に表示される。

ちなみに、左中央の炎型の模様は「燃焼中の燃料の残量」を表しており、
上から下へ炎のグラフィックが消えていく。これは精錬可能な残り時間の目安となる。

なお、燃料及び素材がインベントリ中に余っている場合、自動的に次の精錬が始まる。
もし全ての素材を精錬したくないなら、あらかじめその分を減らしておいた方が良い。


燃料に使えるアイテム(ver.1.1現在)

燃料 燃焼時間 燃焼効率
溶岩入りバケツ(Lava Bucket) ※バケツごと消費されるので注意 1000s 100
ブレイズロッド(BrazeRod) 120s 12
石炭(Coal) 80s 8
木炭(Charcoal) 80s 8
木材(Plank) 15s 1.5
木(Wood) 15s 1.5
作業台(Workbench) 15s 1.5
チェスト(Chest) 15s 1.5
柵(Fence) 15s 1.5
フェンスゲート(Fence Gate) 15s 1.5
木製階段(Wooden Stairs) 15s 1.5
木製感圧板(Pressure Plate) 15s 1.5
ハッチ(Trapdoor) 15s 1.5
本棚(Bookshelf) 15s 1.5
ジュークボックス(Juke box) 15s 1.5
音ブロック(Note block) 15s 1.5
巨大キノコブロック(Mushroom) 15s 1.5
木の棒(Stick) 5s 0.5
苗木(Sapling) 5s 0.5

「燃焼効率」とは、その燃料1つで何回の精錬が行えるかを表すもの。整数でないものは偶数個を燃料にすると無駄がない。
ただし、途中で素材を入れ替えた場合、どんなに早く入れ替えても表記通りの個数には 絶対にならない ので注意。

例えば、石炭1つ(燃焼効率8)で鉄鉱石4つを精錬した後に金鉱石4つを入れても
入れ替えの僅かな時間で燃料が無駄になっており、この場合なら最高3つ、計7つしかできない。
入れ替えたいほど材料の量や種類が多いのであれば、横着せずかまどを増やすことで対応しよう。

ちなみに、溶岩入りバケツを使う際に「MOD Loader」を導入しているとバケツごと消費されない模様。


かまどを使ったレシピ

精錬前 精錬後
鉄鉱
(Iron Ore)

(Iron)
金鉱
(Gold Ore)

(Gold)

(Sand)
ガラス
(Glass)
丸石
(Cobblestone)

(Stone)
生魚
(Fish)
焼き魚
(Grilled Fish)
生鳥肉
(Raw Chicken)
焼き鳥
(Cooked Chicken)
生豚肉
(Pork)
焼き豚
(Grilled Pork)
生牛肉
(Raw Beef)
ステーキ
(Steak)
粘土
(Clay)
レンガ
(Brick)
サボテン
(Cactus)
緑色の染料
(Cactus Green)

(Wood)
木炭
(Charcoal)


Tips

  • 石炭が見つかりにくい序盤や、残数が少なくて勿体無いと思ったときなどは、木(Wood)を精錬して木炭にして使うとよい。
木炭に関しては、1個の木炭を燃料にすることで8個の木炭を精錬することができ、
素材の木に関しては、木の伐採時に得られる苗木を植えることで木に育つため、木炭は事実上の永久資源となる。
また、木炭8個で最大スタックの64個を一度に精錬できるのでキリがいい。

  • 2~3個程度の少量の鉱物や肉などを精錬したいとき、石炭や木炭では燃料の大半が無駄になってしまう。
これが勿体無く感じる場合、もし植林などで大量に苗木が余っていたら、これを燃料にすることで苗木2つあたり1回の精錬が可能。

  • マルチプレイの場合、ラグにより素材の最後の1個が不完全燃焼に終わる可能性があるため、苗木は1つ余分に置いておくとよい。
ラグが発生しなかった場合でも、余分に置いた苗木は消費されないので安心。

  • 苗木は主燃料としてだけではなく、少量ずつ複数の精錬をしたい場合などに補助燃料としても便利。
まず、素材をセット、次に苗木等を1個入れる。すると瞬時に精錬が始まり燃料欄が空くので、すかさず主燃料を投入する。
最初に入れた苗木等により総燃焼時間が少し伸びるので、その伸びた時間を入れ替えに充てる。
的確に操作を行えば苗木1個分(5秒延長)で6回ほどの入れ替えが可能。
素材1の最後の1個の精錬が始まったら素材2を掴んでスタンバイ。
精錬が終わると素材欄が空くので、すかさず素材2を置き、完成品を取り出す。
以降も同様に。

  • エンチャントの「シルクタッチ」が付加されたツルハシで手に入れた鉱石類
(石炭鉱石、レッドストーン鉱石、ラピスラズリ鉱石、ダイヤモンド鉱石)は精錬をすることでも鉱物を取り出せる。
ただし、いずれも1個だけしか取り出せないので、レッドストーン・ラピスラズリを精錬で入手すると損をする。


★参考リンク
Minecraft wiki - Furnace

編集用コメント

コメント欄の運営・編集方針に関してはコメント欄方針を参照してください。
このコメント欄はwikiの情報充実のため、追記がしやすいよう設けた物なので、編集が苦手な方は以下のコメントフォームへ書き込んで頂ければ有志でページに取り込みます。
編集に関わらない質問は一切受け付けておらず、一律して削除されます。
注意書きをよく読んだ上で、質問掲示板または非公式日本ユーザーフォーラムをご利用ください。
Wikiの運営に関連する話はWiki運営掲示板、雑談等は非公式日本ユーザーフォーラムにてお願いします。
表示される親コメントには限りがあるので、返信の際は返信したいコメント横のチェックを付けて返信するようご協力お願いします。
  • シルクタッチで取った石炭ブロックを精錬すると石炭になる。既出だったらスマン - 名無しさん 2011-12-20 16:35:42
    • シルクタッチで採った鉱石はすべて精錬可能です。ただしレッドストーンとラピスラズリは精錬すると損をします。 - 名無しさん 2011-12-20 17:27:44
    • wikiに書いてないのに余所で見たから既出とかいうアホも勘弁だが、これは1ヶ月も前に書いてある。コメントくらい目を通そう。 - 名無しさん 2011-12-28 13:58:33
  • 溶岩を使うのが一番いいと思うのだけど、どうかな? - 名無しさん 2012-01-23 23:23:17
    • 木炭のコストや効率には及ばない。丸太が15個(場合によっては10個)あれば余裕でお釣りが来る。どうしてもかまどを間接照明として使いたいのでもなければ溶岩の出番はまずない。 - 名無しさん 2012-01-24 00:20:20
      • 上のは単純な火力だけの話で、ついでに言えば木を切る=燃料になる苗木も手に入るから実際には丸太はもっと少なくて済むし64個焼いた時に無駄になる分も少ないし、溶岩や鉄は有限だが丸太は容易に無限に手に入れられる。 - 名無しさん 2012-01-24 00:28:14
        • 溶岩は確かに有限ではあるが、枯渇するほど使い切るかって言うとね。あるところには使い切れないほどあるし、ネザーとかはそれこそ無限資源に近い。ただバケツでいちいち汲む労力とスタック不可という利便性が割に合わないという。 - 名無しさん 2012-01-31 04:52:38
  • 溶岩入りバケツは100個も焼けるのに64個までスタックできないから結果36個無駄になる。だが溶岩入りバケツしかないときに使うといい。 - 名無しさん 2012-01-26 16:29:47
    • 残り28個以下になったら36個足せば良いだけじゃないの? - 名無しさん 2012-01-30 17:48:23
      • その猶予が6分後からの4分40秒しかないのが煩わしく感じる人もいる。炭なら8個でちょうど1スタック焼けるし、放置しても最悪7焼き分のロスで済む。 - 名無しさん 2012-01-30 17:59:40
        • 溶岩入りバケツの話なのになんで炭が出てくるの?炭があるなら最初から炭使うだろうに。「煩わしく感じる人もいる。」で区切れば良いのに、何で余計なこと書いちゃうかな - 名無しさん 2012-01-30 18:59:00
    • MODとかが入るようになると、アイテムの自動投入機構が進んだり、かまどのインベントリが拡張されたりで役割も出てくるんだけど・・・。あと溶岩バケツはスタック不可というのも煩わしいところだ。 - 名無しさん 2012-01-31 04:50:13
    • 完全なバニラだとバケツごと消えるけど、それさえ厭わないなら良いかもね。 - 名無しさん 2012-02-14 19:49:21
  • Tips最後の「苗木は主燃料として・・・」の情報はどういうことなのでしょうか?私の解釈では苗木を無駄遣いしているようにしか見えないのですが・・・ - 名無しさん 2012-01-30 17:33:50
    • 精錬中に違う素材を入れるのはどうしても時間がかかる。燃焼中は素材がなくても燃料は消費してしまうから、その損失を余った苗木で補ってるってこと。 - 名無しさん 2012-01-30 17:43:36
    • 整数個きっちり焼けるだけの燃料だと、例えば炭1個で砂4肉4焼こうとすると入れ替えのタイムロスでどうしても最後が生焼けになる。 - 名無しさん 2012-01-30 18:04:42
      • なるほど分かりました。精錬中に素材を入れ替える前提での話だったのですね。まずそれが無駄だと思ってしまったので引っかかっていました。お二方とも解説ありがとうございました。 - 名無しさん 2012-01-30 20:07:13
  • 石炭の燃焼時間がちょっと違うようなので正確に測ったら編集しようと思います - 名無しさん 2012-02-12 23:55:57
  • 変な事発見したので念のため。 かまどの上に矢を打ち込んでから製錬開始/終了すると刺さった矢が動きます これで何か不具合とか変な事起こるかもしれないから一応報告 - 名無しさん 2012-03-03 17:51:04
    • 恐らく精錬が始まった際にかまどのオブジェクトが更新されるので刺さり直っているのだと思います。つまり、「通常のかまど→精錬中のかまど」と変化する中で最初のかまどが消えた瞬間に矢が抜け、間髪入れず次のかまどが出現してそれに刺さり直っているということです。精錬が終了した時も同じことが起こっているのでしょう。挙動こそ奇妙ですが心配するほどではないと思います。 - 名無しさん 2012-03-03 19:20:12
  • ブレイズロッドはブレイズ経験値トラップ作ったら収入が安定すると思うがそれでも木炭には及べないかな? - 名無しさん 2012-03-07 22:36:42
    • すまん自分が馬鹿だった64個キッチリできないな - 名無しさん 2012-03-07 22:38:44
  • バケツスタックって話題になってるけどもしスタックできたら全部埋まってる状態でバケツ変化したら変化したバケツ行き場無くなるよね - 名無しさん 2012-03-07 22:41:20
    • バケツではありませんが、ボウルがまさに今その状態になっています。シチューをレシピで作る以外に、新たにムーシュルームから直接手に入れることができるようになったので、スタック状態から変化が起こり得ます。現在、それをするとシチューは1つだけしか手に入らず、残りのボウルは全て消滅してしまいます。アイテムインベントリ・スロットに空きがあっても消えるので、スタックしたボウルにキノコシチュー1つが上書きされていると思われます。技術的な限界によりスタック状態での変化を受け付けられないとするならば、この状況は改善され、以降も実装されることはないと私個人としては考えています。長くなりましてすいませんでした。 - 名無しさん 2012-03-07 23:33:17
    • スタックしたポーションのビンで水をくんだ時のように変化自体が起こらないようになることもありえますね - 名無しさん 2012-03-08 09:07:40
  • >>シルクタッチで取った石炭ブロックを精錬すると石炭になる。 かまどを使ったレシピの方に記載が無いようですが、情報として不要なものなのでしょうか?>>シルクタッチで取得したアイテムは全て精錬可能 というような記載もこのページには見当たらないのですが…。 - 名無しさん 2012-03-14 04:37:44
    • シルクタッチでとったアイテムだと、草や焼き石なども含まれてしまうので、具体的にアイテム名を書いた方がいいと思いますよー - 名無しさん 2012-03-26 19:45:49
  • tipsを追加してみた気に入らなかったら遠慮なく消してくれ - 名無しさん 2012-03-15 05:02:26
    • ありがとうございます。ただ、下3行は精錬に関することではないので、本来のTipsがに記載するのが適切だと思われます。また、過去ログに記載があっても、現在のページそのものに記載がなければ編集用コメントの意味が無いと思います。 - 名無しさん 2012-03-16 03:02:57
      • そうですね、下三行をTipsのページに移設します、あとそれは既に報告済みですよ~っと意味でいったのだが、スマンちょっとイライラしてて言葉にトゲがあったな、削除しておく - 名無しさん 2012-03-16 11:32:59
名前:



|新しいページ|検索|ページ一覧|RSS|@ウィキご利用ガイド | 管理者にお問合せ
|ログイン|

サポート


基本事項


ゲームデータ

+  アイテム
+  世界

テクニック

+  ワールド作成時のシード値

ADVANCE

+  MOD
+  テクスチャ

マルチプレイ


クラシック版


リンク


その他


カウンタ


本ページ合計: 884115

トップ
今日: 1684
昨日: 2009

更新履歴



※「ログ」「アーカイブ」「コメント」のページは履歴に表示されなくなりましたので、「更新履歴」および「コメント」から参照してください。