←ドラクエ10極限攻略データベース

ドラクエ10 基本職:僧侶

基本職:僧侶について
戦士 / 魔法使い / 僧侶 / 武闘家 / 盗賊 / 旅芸人


■ステータス成長(Lv10)
HPMP攻撃守備速さ備考
★☆☆☆☆★★★★☆★★★☆☆★★☆☆☆★★★☆☆回復呪文が使える。スティック攻撃でMP回復
覚える呪文:ホイミ、キアリー、リホイミ、ザメハ、ザオ
※ベータテスターが公開しているステータスを参考にしています

■僧侶 予想難易度:難しい(上級者向け)
回復のスペシャリスト。ホイミなどの回復魔法と、スクルトなどの補助魔法が使えます。
パーティーの要ですので、操作の上手な人が僧侶になると喜ばれるでしょう。
パーティープレイでは、コマンドの大半が回復行動と杖によるMP回復になるものと思われます。
但し、打撃攻撃力も意外と高いです。

こちらのHPが減っていないうちはコマンドを入力せず、敵が攻撃してきた直後にすぐ回復する、など
回復するにもタイミングも重要になってきます。
逆にスクルトなどはできるだけ早い段階で唱えた方が良いので、
たくさんある呪文の中からどれをどの順番で使うかなどのセンスも問われます。
また、僧侶が補助魔法を使う時は、他の仲間は薬草などで各自耐える必要も出てきますので、
そういったパーティーメンバーとのコミュニケーションも重要になります。

■育成パターン(予想)
パーティープレイでは基本的には杖を装備し、
回復呪文・補助呪文を使うかMPを回復することの繰り返しになるでしょう。

ソロプレイをする場合は、自分で攻撃する手段も整えなければいけません。
杖以外の武器のスキルも上げていき、攻撃特技を覚えれば、
攻撃力自体は意外にも結構高いので、それなりにソロで戦うこともできるでしょう。
スキルのない序盤では、MP回復武器は必須ですが、
お金に余裕があれば他に強い武器も持っておくと良いでしょう。

スポンサーリンク