auの未発表夏モデル?HTC製のAndroid 4.0 OSやWiMAX、NFCを搭載したスマートフォン「ISW13HT」がFCCを通過 このエントリーをはてなブックマークに追加



HTC-Evo-4G-LTE-02-480x282

auの未発表夏モデルと思われる、HTC製の最新AndroidスマートフォンがFCCを通過しているようだ。(トップの画像は最新のHTC製LTEスマホ、HTC EVO 4G LTEである)

觀確定部分は多いものの、FCC情報を見るかぎりNFCチップの搭載や、バッテリー容量が2,000mAhであることが見て取れる。
型番は「ISW13HT」として、過去にUser Agent Profileから判明したデータの製品と思われる。そのデータでは解像度がqHD 960×540とミドルレンジの製品ではないかと予想されていたが、ハイスペックモデルの可能性が出てきている。

news_000_isw13ht2
スペックシート1。

news_000_isw13ht3
スペックシート2。

ちょうど4月4日付けで正式発表となった、米スプリント向けのLTE端末、「HTC EVO 4G LTE」を日本向け(KDDI専用)に登場させるのかもしれない。
御存知の通り、KDDIではLTEサービスをまだ開始しておらず、その型番からWiMAXを搭載してくるのは間違いない。

htc_evo_4g_lte_front_0
HTC EVO 4G LTEの画像。

HTC社は最近行ったプレスイベントにおいて「日本向の独自開発モデルを登場させる」と発言しているため、必ずしもHTC EVO 4G LTEのマイナーチェンジ版とは限らず、
専用モデルとなる可能性も否定出来ない。

他社に先駆けていち早くその情報が飛び込んできたKDDI夏モデル。その他の最新機種情報も気になる所だ。

HTC製最新スマートフォンISW13HTのスペック
  • 型番: CDMA_HTI13 (ISW13HT)
  • OS: Android 4.0.3 Ice Cream Sandwich
  • ディスプレイ: 4~4.7インチ
  • 解像度: 960×540 qHD or 1280×720 HD
  • ネットワーク: CDMA2000 / GSM
  • パケット通信: WiMAX, EV-DO Rev.A
  • 通信: WiFi 802.11 a/b/g/n Bluetooth
  • センサー: NFC
  • バッテリー: Li-Ion 2,000mAh


HTC EVO 4G LTEを触ってみた


触ってみたその2。


HTC EVO 4G LTEの公開イベント。

 

 

 

ソース:FCC

おすすめ記事:

  1. デザイン確定!Galaxy S3には物理ホームキーボタンが存在する
  2. Archosが、Android 4.0版G9タブレット用ソフトウェアアップデートを提供開始へ。Wi-Fi/HDMI機能の不具合改善
  3. 東芝からグローバルモデルのAndroid 4.0クアッドコア搭載タブレット「Excite」シリーズが近日登場
  4. au、発売中のGalaxy S II WiMAX(ISW11SC)に新色「セラミックホワイト」を追加、24日より発売開始
  5. もうっ!待たせすぎなんだからっ!au ARROWS Z ISW11F、12月9日より全国一斉販売開始!?
  1. 3152. 匿名さん2012年04月11日 10:27 ▽このコメントに返信

    NFCチップがもっともっと普及してほしい。
    まだまだ日本では使いづらい。あと2-3年は辛抱かな?
    やっと赤外線から抜け出せる?w

コメントをどうぞ

 


最新のツイート