寺田関連の各記事は、
今後、大幅に書き足し、掲載の順番を前後させるかも知れない。
That's All I Want from You
The Morriston Orpheus Choir: Land of My Fathers
世の中には、まだまだ素晴らしい曲があるものだ。泣ける。
ピアノの伴奏とコーラスが、この曲に新しい命を吹き込んだ。 (★★★★★)
Non Nobis Domine
Simon Rattle: Henry V
パーフェクトな演奏。CDの録音音量をもう少し大きくして欲しかった。 (★★★★★)
Omen Sore
Era: Vol. 2
初めて聞いた時、鳥肌物でした。この手のジャンルの第一人者かと。 (★★★★★)
Old And Wise
The Alan Parsons Project: Love Songs
Old And Wiseは、不滅の金字塔だと思う。
歌詞に泣け、最後のサックスに咽ぶ。 (★★★★★)
Old and Wise
The Alan Parsons Project: Eye in the Sky
何と言う事が!!
名曲Old and Wiseに、作詞・作曲をしたEric Woolfson氏のボーカルバージョンがあった!!
まさに、悶絶物!!「ある筈だ!」とは思っていたが、こんな幸運に実際に巡り合えるとは・・・。 (★★★★★)
魚谷 常吉: 味覚法楽
私の心の師。座右の書。 (★★★★★)
駒田寿郎: Digital Works 駒田寿郎イラストレーション集〈Vol.1〉光と風
イラストレーター駒田寿郎先生の初の作品集。 (★★★★★)
マルクス・アウレリウス/神谷美恵子: 自省録
神谷美恵子さんの名訳。これを読むと、他の邦訳を受け付けられなくなる。 これが絶版なんて、日本の出版業界はどうかしている・・・と思っていたら、改訂版が!! (★★★★★)
だしの基本と日本料理
「食生活が人柄を作る」・・・名科白かと。 (★★★★★)
馳 星周: リアル・シガー・ガイド
日本で葉巻を楽しむための扉に通じています。
その先は、天国か? はたまた地獄か? (★★★★★)
ゴールズワージー: リンゴの木 (角川文庫)
久しく途絶えていた三浦新市先生の名訳が復刻! (★★★★★)
シュティフター: 水晶 他三篇―石さまざま (岩波文庫)
手塚 富雄先生の名訳が、何時の間にか復刻していた。
日本の出版業界の良識に、敬意を表します。 (★★★★★)
コメント