|
さて、フィリピンの大学システムに関して大体のことを述べたが、次に「フィリピン共和国1991年・地方政府法Republic Act No. 7160, otherwise known as the Local Government Code of 1991」に関して述べるとする。
〇フィリピン共和国 地方政府法(Local Gevernment Code of 1991)とは?
【1991年の内務自治法(地方政府法)により、これまでより大きな自治権が地方政府に付与された。
中央政府が行ってきた公共事業、健康管理システムの運営、教育、農産物価格維持制度、社会福祉制度といった諸機能の大きな部分が地方自治体の管轄下に移された。
これに伴って税収の配分を11%から最高で40%に増額。また課税と各種料金の徴収に関わる権限が増大。意思決定権についても地元公務員に権限委譲が行われた。
憲法によって行政単位の創設、分割、合併、廃止、領域の大幅な変更を行う場合は各行政単位もしくは変更の影響を受ける行政単位での住民投票による過半数の同意が必要となる】
http://www.ph-inside.com/site/kiso/local/local_1.htm
参考資料(JICA)
http://www.idcj.or.jp/pdf/idcjr201003.pdf
(原文)
SECTION 1 - This Act shall be known and cited as the "Local Government Code of 1991" .
-この法律は"1991年の地方政府法"と呼ばれ、引用されなければならない。
SEC. SEC。 2. Declaration of Policy. - (a) It is hereby declared the policy of the State that the territorial and political subdivisions of the State shall enjoy genuine and meaningful local autonomy to enable them to attain their fullest development as self-reliant communities and make them more effective partners in the attainment of national goals.
2 ポリシーの宣言- (a)この政策は州政府が各地方自治体が自立地域社会としての最大限の発展を達成できるようにするために宣言する。
Toward this end, the State shall provide for a more responsive and accountable local government structure instituted through a system of decentralization whereby local government units shall be given more powers, authority, responsibilities, and resources.
その目的達成のために、州政府は地方分権により、地域行政区に対し、強い力、権限、及び責任を与える。
The process of decentralization shall proceed from the national government to the local government units.
地方分権化のプロセスは、中央政府から地方政府単位に進めるものとする。
http://www.lawphil.net/statutes/repacts/ra1991/ra_7160_1991.html
この法令の発布により、大部分の中央権力が地方へ移されたということである。その一環として大学制度も「The University of the Philippines」を唯一の国立大学とし、その他の大学は地方大学(公立大学)となったのである。そのことは下のURLで既に述べた通りである。
再度アップする。
【About UP
AS THE ONLY national university in the country, the University of the Philippines System takes pride in being the pioneer in higher education through academic excellence, outstanding research, public service, and modernized facilities.
http://www.up.edu.ph/content.php?r=2&c=2
(要約)フィリピン国立総合大学(UP)に関して
この大学は(As the only=唯一無二の)国立総合大学である。この大学システムは国家のプライドを以て傑出したフィリピンの高等教育を提供するパイオニアとして、リサーチ、公共サービス、近代施設を提供する。
普通であれば、「UP is the only・・・」でいいではないか? それをわざわざ「 UP As the only・・・」とすることによって、唯一の国立総合大学であることを強調しているのである。】
http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53803421.html
〇時系列
1898-1946 アメリカ植民地
1941 (日本軍マニラを占領)
1965-1986 フェルナンド・マルコス政権
1986-1992 コラソン・アキノ政権
1991 地方政府法Republic Act No. 7160発布
1992-1998 フィデル・ラモス政権
1998-2001 ジョセフ・エストラーダ政権
1998 バターン半島地方大学設立
http://www.bpsu.edu.ph/home/index.php?option=com_content&view=article&id=46&Itemid=28
2001-2010 グロリア・アキノ政権
2007年3月22日 バターン半島公立(州、自治区)大学となる。
http://www.lawphil.net/statutes/repacts/ra2007/ra_9403_2007.html
2008年5月5日 フィリピン国立大学認可
http://www.up.edu.ph/pdf2/RA_9500.pdf
2010-現在 ベニグノ・アキノ政権
■■■■バターン半島地方大学の歴史■■■
Fast Facts
Year Established : 1953 (Republic Act 903)
Year Converted into a State College : 1998 (Republic Act 8562)
Year Converted into a State University : 2007 (Republic Act 9403)
Land Area : 6.5 hectares
Location : City of Balanga, Bataan, Philippines
Campus’ Common Name : Main Campus, BNSAT (“bansat”), Trade
Enrollment (as of July 2010) : 6484 students
Faculty (as of July 2010) : 201 faculty
Staff (as of July 2010) : 140 staff
http://www.bpsu.edu.ph/home/index.php?option=com_content&view=article&id=46&Itemid=28
RA903とは?
REPUBLIC ACT NO. 903 - AN ACT TO ESTABLISH THE BATAAN NATIONAL SCHOOL OF ARTS AND TRADES IN THE MUNICIPALITY OF BALANGA, PROVINCE OF BATAAN, AND TO AUTHORIZE THE APPROPRIATION OF NECESSARY FUNDS THEREFOR
Approved: June 20, 1953
(要約)
この法令はバターン半島バランガ町にある、「国立芸術・貿易学校」に国は助成金を与える。
1953年6月20日
RA8562とは?
REPUBLIC ACT NO. 8562
AN ACT CONVERTING THE MEDINA LACSON DE LEON SCHOOL OF ARTS AND TRADES IN THE MUNICIPALITY OF BALANGA, PROVINCE OF BATAAN, INTO A CHARTERED STATE COLLEGE, TO BE KNOWN AS THE BATAAN POLYTECHNIC STATE COLLEGE, INTEGRATING THEREWITH THE BATAAN COMMUNITY COLLEGES IN THE MUNICIPALITY OF BALANGA, PROVINCE OF BATAAN, AND APPROPRIATING FUNDS
Approved, February 26, 1998
http://philippinelaw.info/statutes/ra8562.html
(要約)
この法令はバターン半島バランガ町にある芸術・貿易学校を地方(公立)カレッジとする法令である。そのための援助金を供与する。1998年2月26日
RA9403とは?
Republic Act No. 9403 March 22, 2007
AN ACT CONVERTING THE BATAAN POLYTECHNIC STATE COLLEGE IN THE PROVINCE OF BATAAN INTO A STATE UNIVERSITY TO BE KNOWN AS THE BATAAN PENINSULA STATE UNIVERSITY (BPSU) INTEGRATING THEREWITH THE BATAAN STATE COLLEGE IN THE MUNICIPALITY OF DINALUPIHAN, PROVINCE OF BATAAN AND APPROPRIATING FUNDS THEREFOR
http://www.lawphil.net/statutes/repacts/ra2007/ra_9403_2007.html
(要約)
この法令はバターン半島にある「バターン。ポリテクニック地方(公立)カレッジを「バターン半島地方(公立)大学とする法令であり、そのための助成金を供与する。2007年3月22日
もう誰が見てもお分かりであろう!!
「BATAAN PENINSULA STATE UNIVERSITY 」は1953年6月20日までは、元々バターン半島バランガ町にある「国立芸術・貿易学校」だったということである。しかし1998年2月26日に地方(公立)大学となり、更に2007年3月22日に「バターン半島地方(公立)総合大学と名称を変更し、現在に至っているというのが真実史である。
■■■■■■■■■■
アハハハハハハハッハハハハ
聖教新聞よ、よくぞここまで「国立大学」とでっち上げたものだ!!!
http://blog.livedoor.jp/sokadakkai/archives/53808463.html
|
|