香港で信頼できるIFA(45)
今度、香港でフレンズかスタンダードライフを申し込もうと計画しているのですが、どのIFAが良いでしょうか?
過去のスレッドではあまりにもディープすぎて、混乱してしまいました。
候補になっているのは下記のIFAです。
・ホルボーン(森長久美子氏がここのIFAなのでしょうか?)
・謙信アセットマネージメント(この木津氏はSFCの資格は持っているのでしょうか。PIBAの資格は持っておられるようなのですが。)
・アロイ(結構良いパフォーマンスやサービスがあるとは聞いているのですが。)
・ハーベスライフ香港(投資金額のハードルが一番高そう。この金額以下では引き受けてくれないのでしょうか?)
・タンリッチ(投資金額の基準とかは明記されていないのですが、どうなのでしょうか?)
皆様のアドバイスをお願いします。
過去のスレッドではあまりにもディープすぎて、混乱してしまいました。
候補になっているのは下記のIFAです。
・ホルボーン(森長久美子氏がここのIFAなのでしょうか?)
・謙信アセットマネージメント(この木津氏はSFCの資格は持っているのでしょうか。PIBAの資格は持っておられるようなのですが。)
・アロイ(結構良いパフォーマンスやサービスがあるとは聞いているのですが。)
・ハーベスライフ香港(投資金額のハードルが一番高そう。この金額以下では引き受けてくれないのでしょうか?)
・タンリッチ(投資金額の基準とかは明記されていないのですが、どうなのでしょうか?)
皆様のアドバイスをお願いします。
お知らせ
人気スレッドランキング
Good票獲得ランキング
オフショア分析マンさん | 39票 | |
ミキさん | 28票 | |
ファンドの海でさん | 27票 | |
cambodia kingさん | 17票 | |
海外投資を楽しむ会さん | 14票 | |
verserchさん | 13票 | |
pyonokichiさん | 11票 | |
海外投資オフィサーさん | 11票 | |
ishida_nnさん | 8票 | |
海外投資ファンさん | 8票 | |
トムさん | 8票 | |
レッドフォードウェルスさん | 7票 | |
nomoremoneyさん | 7票 | |
singapore888さん | 7票 | |
coolboyさん | 7票 | |
中国株マニアさん | 7票 | |
FX少年さん | 7票 | |
まりもさん | 7票 | |
チャイニーズマフィアさん | 6票 | |
すみともさん | 6票 |
おそらくこの方ですね。
http://ameblo.jp/kaigai-toushi/
この方のように日本に一時帰国して、国内では無資格で投資助言をしてしまうのは
やはり違法の可能性が高いといえるでしょう。
基本的にその国の居住者にしか資格の権限は通じません。
他国の居住者に継続的なサービスを提供している場合、
何らかの法を犯している可能性が高いといえます。
これは日本側からだけでなく香港側からも言えることです。
一部つかまっていなければグレーでセーフなんだという人もいるようですが、
個人の違法ダウンロードでさえ捕まることが増えてきましたね。
それが組織の状態で続くとは思えません。
気をつけてください。
ミキさん、この方です。無免許の紹介業者専任のIFAでした。今は自分でも日本営業されていますね。紹介業者からのお客様には御自分のコミッションの内85%を支払われるのだそう。自分の顧客が必要でしょう。必要に迫られて今度は日本に出稼ぎ状態でしょうか?
今日、香港のマニュライフ社の日本人
上場千春さんも殆ど詐欺に近い形態の販売をしています。保険商品を売る際に「リターンは15%以上。4年後の解約からサレンダー料が発生しないから、短期投資に最適」といって、’MPF(退職基金;年金プラン)’を販売し、本日(4年後)に解約を依頼すると、「当社は引越しました。その件は新オフィスで受け付けます。私は旧オフィスにいますので担当しません。
とメールできました。どう思われます、皆さん。
日本の社会で深刻な問題としてネズミ講の問題があります。
ネズミ講(Multi-Level Marketing)でフレンズプロビデントを無免許で販売している連中がいます。
香港IFA:BMI
日本の違法業者:久保雅文
(ネットワークビジネスのカリスマで有名人です
http://hpcgi2.nifty.com/anti-multi_committee/c-board.cgi?cmd=one;no=942;id=
マルチビジネスに関する著書も多数)
久保雅文がセミナーをして、フレンズ購入者を募り、そのフレンズ購入者がまた他の人を勧誘しています。
このフレンズプロビデントを利用したマルチの親玉、香港BMIの香港での評判はどうですか?アロイのように4流ですか?
その女性じゃないですが
いま、マニュライフ社の人間に営業されています。
なんでも、【逓増定期保険』を使えば一時所得を活用して節税できるとか。
詳しいスキームはこちらにでています。
http://ameblo.jp/kenzei/entry-10581974524.html
いま、色々海外商品を調べているのですが、この逓増定期保険も、海外保険だから加入違法なんでしょうか?
ネットで調べると、保険代理店という形態で沢山の会社があるので、グレーな感じはしないのですが。
どこかのスレで、海外保険への日本人加入は禁止と見ましたが、どうでしょうか?
BMI は香港金融セクターでは全く無名です。
グローバルサポート社及び、数名の会計士が紹介代理人としてFPI を日本でセミナー販売し、彼らはタンリッチ鈴木さん、グランターク、アロイ(金融経験ゼロの日本人スタッフを9名雇う)と、アテナ社に振り分けてマルチしています。
由来は、リッチワールドワイド社エヴァ・ロー。日本人税理士と友人になり、今の出稼ぎセミナー販売を2005~6年までにビジネスモデルに仕立てた。当時エヴァのスタッフのアレックスがBMIと協業して独立した際に3名日本人を雇いエバと東京巡業させて、徐々にマルチとして広めた。エヴァとアレックスは、あまりにイージーにセミナー参加が購入していくので、有頂天になり自ら渡航を止め(違法なので)、紹介人にセミナーさせるビジネスモデルに変更した。アレックスはBMIの報酬に不満を抱いた時点で、新たにアテナ社をつくる。同時にBMIで日本人税理士紹介人を開拓’担当していた 日本女性を雇い、日本クライエント専門にFPIを販売する。(BtoBとこれを呼ぶか?一般にはマルチといえる。)
>23
マニュライフ社日本支店に所属されているからの営業でしょうか?
保険業法には未登録の保険社が日本で営業することを禁じている。
日本人が海外に渡航し契約するのは慣習として(日本政府が資本主義を憲法で謳うかぎり)、実質取締りされない。しかし運用益と返戻金には納税が生じる。だから口座を海外で作り、政府の管理下に敷かれないプールをつくる。実際、日本金商法のあり方は限りなく共産的、そちらに混乱する。その危機感を1つ動機とし、一般日本人(給与所得者)が、知識なくキャピタルフライトする。
FPI香港もその仕組みをやっと理解し、アロイ&BMIには警告する。しかしながら'売上げ’事業として容認している。この問題は律する事が容易でない。それを煽ってビジネスにしている面がある。
アロイには1500名に近い日本人クラエイント。BMIは日本人クラエントサービスが破綻し解約が相次ぎアロイ同様、苦情の炎上。
英国由来のFPIは、欧州人には歴史ある高級ブランド。実際、香港支社FPIは英国人向けには上品にしている。が、日本人相手にはFPI自身、エヴァ組'06年~から生じたビジネスで、明らかに管理に困惑している。
話を戻して、返戻金云々だが、日本税法・実質税料率は10年後さらに上昇する。この話は過去20年、会計士が弁護士・医者向けに切り出していた節税法で、やっと今になって一般市民に浸透しているアイデア。私はNo 24に云ったとおりマニライフ社運用で、損切り(ファンド売却)しロスを被る。この視点から、あなたの純資産が運用高8000万円を超えない限り、頷けない。普通に余裕資産で、ゲイン&ロス在りの\ドルコス平均法で積立てる。か、ホールライフ(生保)ではオフショア生保ジェネラリ、レザーブ、ゼニスなど地味目で90%元本保証(ガージンー法、マン島法)購入し。後ろは振り向かない事。あなたの目的が「保険振込み金を損金計上し、節税」のみでしょうか?目的によっては上記は的外れですので予めご了承ください。
アロイ社、BMI社に解約が殺到している理由は何なのでしょう?
FPIという商品自体に問題がないのであれば、募集の方法、形態が違法(グレー)だから?であれば、タンリッチ、アテナも同様?
これら4社の資産運用の実力は別問題ですよね?
ファンドを購入しても「投資をした」ではないですよね?投資はイクジット(出口)つまり投下資本を回収できるスキームがあって始めて「投資」ですよね。でなかったら普通に商物を購入する消費です。
イクジットには¥管理者が必要ではないでしょうか?満期時の解約手続き、途中のサレンダー解約、利用口座の名義変更や受益人の変更。金融危機にあって¥投資戦略やターム変更。IFAとはクライエントに対し上記を顧問する職種です。外国語で。
http://www.minkaigai.com/archives/1197
上記のブラックリスト中の香港IFA・紹介業者は、厳密にはブローカー。日系ブローカーはIFA社に所属しないかぎりライセンスが取れない。
PIBA(パイバ)ライセンスはモラル不足。FPI商品を日本送金やクレジット払いで月2万円の積立、明らかに余裕ない方に、ドルコスト平均法、&減ってもいつかは増えるとう架空プロットで商談をまとめています。(多分PIBAの、木津さんとか、鈴木さんとか)
彼らが運用していないです。
FPI積み立てでいえば運用は、ご購入されるファンド(アセットマネジメント社)がしています。(常識でしょう。)
アロイ&アメジスト社員は、元は香港就活組みで社会性に欠ける日本人若者たち、やって1年と割り切ってる。又はBMI奥Mさんなど罪悪感で悩むヒトや。
大切な個人の基金を「いいヒト」だからという理由だけで預けてしまう?日本人の心の優しさは上品で、時に無垢すぎる。
気を付けましょう。
http://megalodon.jp/2011-0926-0155-03/yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/money/1316390953/
>アロイには1500名に近い日本人クラエイント。BMIは日本人クラエントサービスが破綻し>解約が相次ぎアロイ同様、苦情の炎上。
BMI-久保雅文(マルチ親)
BMIーオーバル(G3:マルチ親)
BMI-Hopewill香港-niketan(マルチ親)
アロイ-チャーリータカ 田塩享寛(Hopewill、反市場勢力とも親密)-Jokerのブログ
アロイ-アメジスト香港&マイタン日記
アロイ・BMIと取引している国内会社名は、日本では評判が悪いところばかり。
例えばマルチ、例えば反市場勢力、例えば前科者。
香港のBMIやアロイは、付き合ってる国内会社に悪評が多いことを十分に
知っていて、敢えて付き合っているのでしょうか?
それともBMIやアロイは知らないだけなのでしょうか?
彼らはお金儲・詐欺という趣味にはまっている友人同士。勿論知っています。純粋無垢な日本人をカモにして、香港でせせら笑っているヒトたち。
香港でIFAを名乗る日本人のほとんどブローカーであり、資産運用のプロでないこともわかりました。PIBAライセンスだけでモラルがない方がいることもわかりました。
ではすでに彼らを通してFPI積立を開始してしまった人はどうすればよいのでしょう?
彼らの管理を離れ、自分でファンドを選定して運用する?他のIFAに移管する?
BMI &JAMBOアライアンスの大量販売の仕組みは、予め80本ほどのファンドから選んだ4つのポートフォリオを(松竹梅+1)を運用ファンドコースとしてセミナー客に選ばらせる。(寿司セットの按配、1000近く尚増え続ける顧客を裁けるよう、松竹梅から選ばせる。信じられます?)。セミナでは現在のEU危機が顕著化するする前の運用益を見せ、自分たちが運用して好成績リターンをたたき出すかのようにな洗脳セミナー。
要は宗教ですね。bmiのメイン紹介代理人とコンプライアンスの件で面談しましたけれど、日本側のセミナー講師が独断で松竹梅の内容を決めているとおっしゃいました。
中国株式ファンドを中心に2012~2013年に、現在の株式市場マイナス余波を受けるとの(バークレイキャピタル社アナリスト)見通しです。それらを主に松竹梅+1で販売中。
100%初級者をツアー客として勧誘しbmi側は「英語書類」にどこかの時点で顧客に「一切の運用を委託した」としてサインさせています。
リーマンミニボンドの二の舞に見えないでしょうか?皆さんもうお忘れか。どうするかは個人の判断。
すこしでも事情を理解してくれる正統なifaに打診するか。クーリングオフ期間は購入から14~17日程度です。(この説明も無いはずです)
適切なご意見ありがとう御座います
私は、アロイでスタンダードライフの積み立て投資を契約しました。
契約して丁度半年で、元本割れていない状態です。
この掲示板を見て、IFAを移管させたいと率直に思います。
正当なIFAへの打診方法は、どうすれば良いのでしょうか?
また、日本語しか操れない日本人に対応して頂けるのでしょうか?
英語は出来ませんが、中国語は出来ます。
正当なIFAと言いますが、正当とはどういう意味なんでしょう?ユーザー側から見れば利益を生み出してくれるIFAが良いIFAということになりませんか?今の状況で利益を生み出しているIFAがいるのかどうかが疑問です。
それとも、利益はださなくとも、モラルがありライセンスがあれば正当なのでしょうか?
IFA移管手続き先の急減
法令違反の¥仲介業による投資説明・リスク説明が十分になされていない場合が多く、投資方針と大きく食い違うことがあり状況の把握と更なる説明に多大な時間を必要とします。
さらなるトラブルが予測される状況の中、ボランティでもつれた糸をほどいていくことに時間を取られて、さらに移管をするにあたり、顧客は契約時にJAF(ジャンボアライアンス)
にはエージェント任命書(紹介業として)、BMIには投資顧問業任命のクライアント合意書を署名して提出しています。アロイも同様の手口ではないでしょうか?
*正統なIFAはこの様な法令違反業者と異なる層に存在します。ご予算のない方は積立てはリスクが高すぎます。国内IFAに相談するべきでしょう。
ついにフレンズプロビデントがアロイを取引停止にしましたね
★アロイ取引停止について(BMI関係者のブログ)
http://blog.goo.ne.jp/taimingoo/e/6ae47cb1ee2c89f2f2765385651c9db6
★アメジスト香港(マイタン日記・海外投資お役立ちガイド)関係企業(CCFX社)
金融庁「警告書の発行を行った無登録の海外所在業者」に掲載されました!
http://www.fsa.go.jp/ordinary/chuui/mutouroku/03.pdf
■フレンズプロビデント契約無効による全額返金(日経記事)
http://www.minkaigai.com/archives/4854
やはり日本国内での「違法営業」がフレンズ側で問題になったのでしょう。
日本側で違法と看做される企業と、フレンズが取引することは、フレンズのコンプライアンス部門から見ると問題でしょうし。
そうなるとBMIもフレンズから切られるでしょうか。
BMIも日本での違法営業の事実はありますが、それよりも酷いことに
121ファンド詐欺の掲示板にこんな記述が。
============================================================
オーバル前多清志はBMIという香港企業の役員。
日本人を相手にマン島に本社を置く フレンズプロビデント社 の積立生命保険の販売・勧誘をしてます。
===========================================================
何かご存知のことはありますか?
IFAとは家計プラニング(子供、学資、退職、車・家ローン)や病気へのファイナンスを含め、必要な金額を将来に準備するためのコンサルタンと業です。日本で営業するブローカ=(香港) PIBAに通じてしまうと、麻薬業者と同類で抜け出せないということです。
果たして資産に余裕のない人ほど、積立を下記でご契約されているようです。社会問題です。国内購入者側に日本金融庁からの社会的喚起が欠けているように見えますが如何でしょう?
========================================================================
金融庁の免許なく、国内で「ファンドの申込みはこちら」「ファンドを買いに香港へ行こう」などの販売勧誘行為を行なっている■無登録業者一覧
アロイ、BMI、ホルボーン、タンリッチ&アテナ(いずれも在香港)
メイヤーインターナショナル(在タイ)
海外投資お役立ちガイド 、アメジスト香港、
香港プロアクティブアセットマネジメント
イーパートナーズ
オフショアマッチング
無登録業営業者は無数*フレンズプロビデントのマルチ関係者など)
=========================================================================
移管救済にhttp://www.nobleapex.com/catalog/contact_us.php
ありがとう御座いました。既に引き受けてくれる処が見つかりましたが、
まだ時間があるので、近日中に問い合わせてみたいと思います。
見ず知らずの馬鹿の為、情報提供して頂きまして誠にありがとう御座いました。
フレンズプロビデント契約無効で全額返金は解りました。
アロイによるスタンダードライフの全額返金(元本)での解約は可能なのでしょうか?
上記に関連する情報をお持ちの方は、何卒情報提供願います。