現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 特集
  4. 東日本大震災
  5. 記事
2012年1月12日7時29分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

被災地の医療費全額免除、3月から縮小へ 厚労省

関連トピックス

 東日本大震災の被災者を対象に続けている医療費の自己負担分の全額免除について、厚生労働省は、対象範囲を3月から縮小することを決めた。東京電力福島第一原発の事故による警戒区域などからの避難者を除き、サラリーマンとその家族は3月から、原則3割の自己負担に戻る。

 現在、被災者のうち、住宅が全半壊したり家計を支えていた人が死亡・行方不明になったりした人や、原発事故で避難させられた人が医療機関で診療を受けた場合、窓口で払う自己負担分は全額免除となっている。ただ、2月末までの予定で、3月以降の対応が焦点となっていた。

 厚労省は、避難生活の負担の重さを考え、福島県の警戒区域や計画的避難区域、特定避難勧奨地点から避難している人については、来年2月末まで全額免除を継続することにした。

 警戒区域などからの避難者以外では、自営業者、退職者が多い国民健康保険や国民健康保険組合に加入している人と、後期高齢者医療制度の対象である75歳以上の人について、9月末まで全額免除を続ける方針。

 一方、被用者保険に加入する会社員や公務員ら勤め人とその家族については全額免除を取りやめ、3月から従来通りの自己負担に戻る。

 厚労省の担当者は「医療費の免除はもともと時限的な措置。サラリーマンは一定の収入を確保しているので本来の自己負担をしてもらうことにした」と話している。

 所得などに応じて徴収される公的医療保険の保険料も、同じ条件で減免しているが、3月末で期限を迎える。地域を問わず勤め人は打ち切る。勤め人以外は継続し、警戒区域などからの避難者は来年3月まで、そのほかの地域の住民は今年9月までとする予定だ。(小林舞子)

検索フォーム

おすすめリンク

3月11日、予想を超える巨大津波は必死で逃げた人たちをものみ込んだ。生死の分かれ目ともなった行動とは─。

本格的な復興と東北の新たな発展を目指して。大胆な発想で示す「災後」の東北像。

防護服姿の男が放射線量を測定するも、住民は数値を教えてもらえなかった。情報は誰のものか。

朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内事業・サービス紹介

東日本大震災アーカイブ

グーグルアースで見る被災者の証言

個人としての思いと、かつてない規模の震災被害、その両方を同時に伝えます(無料でご覧いただけます)

あの日、新聞はこう伝えた購読者は全文読めます

紙面イメージ

震災直後1週間の紙面を配信中

震災直後の1週間の新聞紙面から厳選した72ページを紙面ビューアーで配信(このコンテンツは購読者限定です)

プロメテウスの罠

明かされなかった福島原発事故の真実

福島第一原発の破綻を背景に、政府、官僚、東京電力、そして住民それぞれに迫った、記者たちの真実のリポート

朝日ジャーナル わたしたちと原発

「朝日ジャーナル わたしたちと原発」表紙画像

「制御できない」放射能の脅威

高橋源一郎、児玉龍彦、大熊由紀子×鎌田慧、小島慶子、天野祐吉など執筆陣が語る原発問題(表紙デザイン:箭内道彦)

検索

亡くなられた方々

| 記事一覧

【東日本大震災】救援募金を受け付け中

●銀行振り込み
三井住友銀行新橋支店(店番216)普通2133184
【口座名】朝日新聞厚生文化事業団災害口
●郵便振替
「朝日新聞厚生文化事業団」(00110・8・449253)